2クールモノが増えたって本当か? (36) 2024年 確報版

[最終更新 | 記事作成日 2025/6/22]

TVアニメ新作数と放送期間の集計結果。
データは、2024年の確報値。
おまけで、2025年の暫定値。


疑問 :

年間作品数は、減っているのか?
それとも、1作あたりの放送期間が、延びただけなのか?


結論 :

作品数の減少は、2010年までで一応、歯止め。
2011年以降は、増加基調。
2016年以降は、200本台に突入。
2019年に、200本を割り込む。
2021年から、再び200本台に。

1クール作品は '23年から200本台に、
比率は 4年連続で 80%を超えている。


詳しくは、続きをお読み下さい。


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

'25/6月期終了作品、最終チェック

[最終更新 | 記事作成日 2025/6/22]

'25/6月期終了予定作品の最終チェック。
簡単な分析もしています。(放送局別、及び放送期間別)

最終的な対象数は確定していないので、暫定版です。
おおざっぱな目安としてご覧下さい。

また、

  • 終了する作品が、リストにない
  • 終了しない作品が、リストにある

など、
気になる部分を見つけた方は、 コメントでお知らせ下さい。


記事中の各データは、2025/6/21時点のものです。


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

シリーズアニメの休止期間('25/7月期)

[最終更新 | 記事作成日 : 2025/6/21]

最近のアニメは、分割・シリーズ化などが増えています。
しかし、続編制作の時期には結構ばらつきがあります。
この記事では、 2025/7月期のシリーズアニメの休止期間をまとめています。
対象 25作品 (23+2)


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

予告 : 第77回調査 (2025年 4-6月期、終了アニメ評価アンケート)

[最終更新 : 2025/6/21]

2025年 4-6月期に終了するアニメ作品の評価を、 アンケート調査します。
皆さんのご協力をお願いします。


◇調査名 : 第77回 2025年 夏調査

  • 対象作品 : 2025春期 (4-6月期) 終了作品
  • 調査開始 : 2025/6/28 (土) 予定
  • 結果発表 : 2025/8/2 (土) 予定 (5週間後)
  • 調査終了 : 2026/3月末 (土) 予定

参加条件などについては、 追記部分の参加方法説明をお読み下さい。


参加を予定している方は、この記事のコメント欄に、 コメントをして下さると助かります。


: このコメントは、アンケート回答前にするものです。
アンケート参加手順にある「参加コメント」とは異なります。
「参加コメント」は、手順に書かれたとおり「回答記事の作成後」にお願いします。


記入項目(必須)

  • サイト名 (ブログ、ホームページの名前など)
  • 「参加します(しません)」等の連絡事項

管理人に一言あれば、 それも添えて下さい。
残念ながら、今回は不参加という場合も、 連絡して下さるとありがたいです。

コメントを入れて下さった方には、調査開始後の お知らせコメントの書き込みを、省略させていただきます。


関連 : ほかの調査


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

DVD販社で分けてみる75 (その1) 販社別まとめ編

[最終更新 2025/6/15]

今回は、
2024/4月期 - 2025/3月期 終了アニメ のDVD販社別一覧表。
(第73-76回調査)
表に使用したのは、2025/5月現在のデータです。

これを見ると、 好調な会社、不調な会社がわかる...かも?


対象は、30社。
上位 5社で作品数の 4割 を販売。
好評作品が多いのは、
アニプレックス、 バンダイナムコフィルムワークス、 ハピネット など。


長くなったため、分割。
こちらは、販社別まとめ編です。


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

DVD販社で分けてみる75 (その2) 個別データ編

[最終更新 2025/6/15]

今回は、
2024/4月期 - 2025/3月期 終了アニメ のDVD販社別一覧表。
(第73-76回調査)
表に使用したのは、2025/5月現在のデータです。

長くなったため、分割。
こちらは、個別データ編です。


販社別まとめはこちらから。


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

アニメの製作委員会と原作ジャンル ('25/7月期)

[最終更新 | 記事作成日 2025/6/14]

2025/7月期アニメの製作委員会・原作ジャンルのリストです。
過去のものは、別記事にまとめています。

多少見づらいかもしれません。
あらかじめご了承ください。


と、ここまでいろんな記事からのコピペ (手抜きで申し訳ない)


寸評

  • 原作ジャンル

    マンガ が 40作品で最多。
    次いで 書籍 が 15作品
    オリジナル は 11作品。

  • 製作委員会

    全体の約 9割 に製作委員会の表記があります。(63/71作品)
    作品に則した独自の名称は、11作品。


以下、調査概要と詳細


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

こまかなこだわりと、ひまつぶし?

[最終更新 : 2025/6/14 | 記事作成日 2009/8/1]

作委員会の名前や コピーライト表記を、ひまつぶしがてら 調べてたんですけどね。
色々と工夫した名前がついていて面白いですよね。
というわけで、 調べた範囲でリストにしてみました。


更新履歴

  • 2025/6/14 : '25/7月期まで更新済み

続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

悲しい現実 「名古屋飛ばし」は起きているか? (過去編 '15/7月期)

[最終更新 | 記事作成日 2025/6/8]

アニメの地方での放送に関して、
三大都市圏である東京、名古屋、大阪のうち
名古屋だけ放送がないことを
「名古屋飛ばし」
と言うことがあります。

と、ここまでコピペ。


この「名古屋飛ばし」の過去の状況について調べてみます。
今回は、'15/7月期。


'15/7月期のアニメ放送数を
東京都、愛知県、大阪府 で比較すると、
東京 35本、愛知 12本、大阪 10本でした。

  • 東京 : 35本
  • 愛知 : 12本
  • 大阪 : 10本

対象は、関東の県域局 (TOKYO MXほか) で、
'15/7月期に放送が始まったアニメ 37本。


: 各数値は、独自の調査によるものです。
実際の数値と異なる場合があります。


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック

2025/7月期、新番リスト[暫定版]

[最終更新 2025/6/22 | 記事作成日 2025/6/7]

期 (2025/7月期) アニメ新番組リスト暫定版。
放送時間など、未確定部分が多いので注意。
詳しくは、公式サイト等の発表をご確認下さい。


続きを読む場合は記事タイトルのリンクをクリック