原作ジャンル別に見る'11/10月期終了アニメ
2011/10月期終了アニメを、原作ジャンル別に分けてみる。
タイトルそのままですが、そういう記事。
ジャンル分けは以下の通り。
- 9作品 : マンガ
- 5作品 : 書籍 (マンガ以外)
- 5作品 : ゲーム
- 5作品 : オリジナル、その他
各数値は、2012/2/11現在のものです。
調査は3ヶ月に1回、アニメ感想サイトが評価する、アニメ作品評価アンケート調査ブログ (本家黙認)
2011/10月期終了アニメを、原作ジャンル別に分けてみる。
タイトルそのままですが、そういう記事。
ジャンル分けは以下の通り。
各数値は、2012/2/11現在のものです。
アニメ調査室(仮)では、
アンケートに基づいて独自のランキングを作っています。
よその事を気にしても仕方がないことは分かっていますが、
他人の視点も気になるわけで。
ということで比べてみた。
上位15位までの比較です。
比較サイト
順不同、敬称略
シリーズ作品の評価比較、その16。
今回は、2011年12月終了分。
最近は、シーズン制などと称して、
期間をあけて放送する作品が増えています。
この記事では、シリーズ作品の評価の移り変わりを比較します。
疑問 : シリーズもののアニメの評価ってどうなのよ?
結論 :
シリーズ作品は、前作のファンだけが見つづけるので、
全体的に継続率は上昇するみたい。
でも、評価が前作を上回るのは、難しいようだね。
...と、ここまで、前回のコピペ
寸評
今回、上昇作品は、5作品でした。
対象作品は、前回よりやや減って 9作品。(前回12作品)
評価の比較ができたのは、8作品です。
以下、全8作品の内訳。
シリーズを通じて 1点以上の作品は、3作品。
シリーズを通じて 平均値以上の作品は、なし。
平均値以下の評価のあるシリーズは、2作品。
すべて平均値以下だったシリーズは、3作品
今回の対象作品 (並びは、五十音順)
比較なし、比較できず
以下、作品別詳細
アクセス数集計期間 : 2011/11~2012/1月
このブログを見に来る人は、どの作品に興味があるのか、 アクセス数(PV)を使って調べてみる企画、その16。
発表は、各調査ごとに上位 5作品のみ。
最近 3ヶ月と全期間で比較。
アクセス数は出していません。
もしかすると、作品人気の移り変わりが分かるかもしれません。
尚、リストの寸評は、管理人の憶測ですので正しいとは限りません。
2011年年間('11年 1月~12月)に終了した作品の評価ランキング。
中身は、第20回調査から第23回調査の結果を並べただけ。
この記事の数値は、'12/2/11時点の数値になります。
リストは、tableタグを使わない実験も兼ねています。
見づらかったら申し訳ありません。
2011年下半期('11年 7月 ~12月)に終了した作品の評価ランキング。
中身は、第22回調査と第23回調査の結果を並べただけ。
この記事の数値は、'12/2/11時点の数値になります。
リストは、tableタグを使わない実験も兼ねています。
見づらかったら申し訳ありません。
2011年10-12月期終了アニメアンケートに 参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
更新作業を後回しにして、寸評を書いておきます。
この記事は、2/4時点の数値で書かれています。
現在、
第21-23回調査に追加参加および追加評価があります。
調査結果の更新は、この記事の更新後に行います。
この記事とリンク先の数値が異なる場合がありますので、 あらかじめご了承ください。
毎度のことですが、前回のコピペなので、 内容が似ていても怒らないで下さい。
結果を見てどう考えるかは、各個人の自由ですが、 これが結果をみる時の参考になれば、幸いです。
[各データは 2012/2/4 現在のもの]
最終更新 : 2012/11/10
◇調査名 : 第23回 2012 冬調査
遅れて参加された分は、随時追加していきます。
内容を引用される場合、この記事に
コメントかトラックバックをいただけるとありがたいです。
【目次】
リンク・クリックで各表の表示
ポイント・計算法については、追記またはリンク先参照
他の回の調査結果、年間データなどは、索引ページからお探し下さい。
ランキング表、索引
対象作品 : 2011 秋期 (10-12月期)終了作品
表1 : 獲得ポイント
作品ごとの評価を得点に置き換えた表です。
(評価とは異なります)
【ポイント説明】
対象作品 : 2011 秋期 (10-12月期)終了作品
表2 : 視聴者平均
番組を1回でも見た人の評価平均値です。
途中見切りが多い作品は、大幅減点です。
【ポイント説明】