2018年終了アニメ索引 (1) [あ - さ]
[最終更新 2019/2/3 | 記事作成日 : 2018/8/19]
2018年にアンケート調査したアニメの索引その1です。
この記事は、「あ行」から、「さ行」のリストです。
調査漏れなどがあるため、
終了アニメリストとしては不完全です。
調査は3ヶ月に1回、アニメ感想サイトが評価する、アニメ作品評価アンケート調査ブログ (本家黙認)
[最終更新 2019/2/3 | 記事作成日 : 2018/8/19]
2018年にアンケート調査したアニメの索引その1です。
この記事は、「あ行」から、「さ行」のリストです。
調査漏れなどがあるため、
終了アニメリストとしては不完全です。
[最終更新 2019/2/3 | 記事作成日 : 2018/8/19]
2018年にアンケート調査したアニメの索引その2です。
この記事は、「た行」から、「わ行」のリストです。
調査漏れなどがあるため、
終了アニメリストとしては不完全です。
[最終更新 2019/2/2 | 記事作成日 2019/1/27]
調べるのが面倒なので、定番にはしたくない、
アニメのOP/EDの レーベル別 (レコード会社別) 、曲数調査。
'19/1月期分、37作品 69曲。
集計方法
対象は、OPとEDの 2曲。
最近は、毎回、曲が変わるようなアニメもありますが、
1曲とカウントします。
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
[最終更新 2019/2/2 | 記事作成日 2019/1/26]
アニソンて
世間がいうほど流行ってないんじゃね?
といっても、
売り上げや人気のことではなく、
アニソン歌手本来の活躍の場が減っているんじゃないの?
という話。
今回は、2019/1月期アニメのOP/EDについて検証します。
多少見づらいかもしれません。
あらかじめご了承ください。
と、ここまでいろんな記事からのコピペ (手抜きで申し訳ない)
ひとこと感想
タイアップと
声優ソングは、4割台で拮抗。
アニソン歌手は、1割台前半。
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
[最終更新 | 記事作成日 : 2019/1/20]
アニメを見るときの要素のひとつに
声優さんの存在があります。
中でも、主役・ヒロイン役は、作品の顔とも言える存在です。
今回は、2019/1月期アニメの主役・ヒロイン役のリストです。
調べ方が雑ですので、あくまで参考程度に。
多少見づらいかもしれません。
あらかじめご了承ください。
と、ここまでいろんな記事からのコピペ
(手抜きで申し訳ない)
ひとこと感想
今期は、
男性キャラは、2作品 (1人)、
女性キャラは、2作品 (5人) が最多。
主演声優の重複は、
男性 2作品 (1人)、
女性10作品 (5人) です。
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
[最終更新 | 記事作成日 : 2019/1/19]
アニメの地方での放送に関して、
三大都市圏である東京、名古屋、大阪のうち
名古屋だけ放送がないことを
「名古屋飛ばし」
と言うことがあります。
今回は、この「名古屋飛ばし」について調べてみます。
と、ここまで前回のコピペ。
'19/1月期のアニメ放送数を
愛知県 と 大阪府 で比較すると、
9本で愛知が多くなりました。
対象は、関東の県域局 (TOKYO MXほか) で、
'19/1月期に放送が始まった30分アニメ23本。
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、変わりません。
[最終更新 | 記事作成日 2019/1/13]
アニメ放送の
TOKYO MXへの一局集中 (誤字ではない) は、変わりません。
2017年に、南関東の 3県は、定期的なアニメ枠がなくなりました。
今回は、2019/1月期の関東県域局の放送状況について
東京の放送数
TOKYO MXで放送のないアニメは、0本。
(前期は、1本)
他の地域の放送数
北関東は、
栃木、群馬 2局ネットが2本、
栃木のみが、2本。
南関東は、
神奈川、千葉が、かろうじて 1本。
埼玉は、0本でした。
関東ローカル局 (旧UHF系) アニメ放送数
('19/1月期、1/11時点)
放送数が大きく減っていますが、
その原因は、
前期の大改編期の反動や、
前期から継続の 2クール以上のアニメが多いこと
などが考えられます。
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
[最終更新 | 記事作成日 : 2019/1/12]
最近は、Twitterアカウントを作るアニメが多くなってきました。
「人気のアニメは、フォロー数も増えるのではないか?」
ということで、平均フォロー増加数を比べてみました。
今回は、2018年10-12月期まとめほかです。
10月期の平均増加数 1位は、青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない です。
平均増加数は、6000台でした。
7月期の 1位も、6000台なので、同水準でした。
以下、1000以上が16作品と、全体の 1/3強を占めています。
(前期12作品)
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
[最終更新 2019/1/26 | 記事作成日 2019/1/6]
'19/1月期アニメが始まりました。
「うっかり見逃した!」という場合でも、
ネットの無料配信なら間に合うかも?
ということで、
簡単にまとめてみました。
第1話は、無料期間が長い場合が多いので、
まだ追いつけるのではないかと。
簡易版のため、AbemaTV、GYAO!、ニコニコ動画 がメイン。
もし、1話の配信が終わっていたら、ごめんなさい。
...とここまでほぼコピペ
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
[最終更新 | 記事作成日 : 2019/1/5]
冬アニメ放送開始ですね。
で、ふと思ったのです。
「今期アニメの制作会社の過去の実績はいかがなものか?」
というわけで作ってみた。
まぁ、過去がどうでも意味がないといえば、その通りですが、 参考になれば幸いです。
「記録は破るためにある」
とか言ったりしますが、
果たして、過去を乗り超えることはできるでしょうか?
多少見づらいかもしれません。
あらかじめご了承ください。
...と、ここまで毎度のコピペ
以下、詳細