明日のよいち! [基本情報]
- [作品名] 明日のよいち!
- [公式] http://www.tbs.co.jp/anime/yoichi/
- [制作] AIC
- [監督] 久城りおん
- [販売] ジェネオン
明日のよいち! の評価
獲得ポイント(12) | +2 | (16位/44作品) |
視聴者平均(12) | +0.0476 | (18位/43作品) |
最終評価平均(12) | +0.5556 | (26位/40作品) |
視聴数(12) | 42 | (7位/45作品) |
評価数(12) | 36 | (9位/45作品) |
継続率(12) | 85.71% | (14位/44作品) |
見切り数(12) | 6 | (14位/45作品) |
S | +3 | とても良い | 2 | oo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 4 | oooo |
B | +1 | まあ良い | 12 | ☆☆oo |
C | 0 | 普通 | 14 | ☆☆oooo |
D | -1 | やや悪い | 2 | oo |
E | -2 | 悪い | 2 | oo |
F | -3 | 見切り | 6 | ☆o |
x | 0 | 視聴なし | 15 | ☆☆☆ |
z | 0 | 視聴不可 | 1 | o |
明日のよいち! に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] ちはやを始めとした四姉妹がみんな魅力的で良かったです。
与一も一本筋が通った漢なので、ハーレム状態も納得ですか(^^; ぜひ続編希望。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [S]{BLA伝説}
- [A] 最初はただの萌えアニメだと思っていました。
実際その通りではあったわけですが(あれ?)、何故か面白かった。
どうして面白いと感じたのかは自分でも分からないのですが。
クオリティ面でも作画と声優面では文句なしでした。
キャラクターもこの手の作品の例に漏れずに個性的でキャラが立っていました。
シナリオ面でもうちょっとだけひねりがあるともっと良かったですね。
何はともあれ、このアニメは今期でもかなりの好作品でした。
まだ原作も続いていると思いますので、いずれ第2期をお願いしたいものですね。
{泡沫のユメ} - [A] 正直あまり期待はしてなかった作品だったんだけど、ストーリーとかキャラ設定なんかはありきたりな感じはあるけど、単純に楽しく観れた作品だったと思います。
{眠くなんかないんだからねっ!} - [A] 与一の台詞がカッコ良かった。
ところで、鳥谷がどんどん縮んで、最後は女の子になったのはただのネタなのか?
{全部抱きしめて 全部つれてく} - [A]{ふみっつブログ}
- [B] お約束どおりなストーリー展開で、最終回で倒される巨敵が出てくるのも予測の範疇でしたが…それでも面白いと思えたのは良かったのかも?
ただ、一番面白い日常パートでのドタバタを見届けたいと思う視聴者(私)の想いは一番無視されていたかも。
{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} - [B] ロリ巨乳な四女、漫画家な三女、コンプレックスの塊の二女はともかく、比較的常識人のよいちさんを捕まえて変態扱いの長女はいかがなものか(笑)
{頼逞byMETHIE} - [B] 何も考えずに楽しめるベタベタセクシーハーレムラブコメ。
主人公の与一が「特に何の取り得もないのにモテまくる」という私の大嫌いなパターンでなく、きちんと魅力的なキャラクターになっていたのでB評価。
混線する恋愛模様をもっと観ていたかった気がします。
{晒な日記} - [B] 古典的なドタバタアニメだったがそれが良かった。
わっさん&鳥谷が主役を食っていたのも高評価。
{本放送アニメ感想記} - [B] 最初はどうなるかと思っていたんですが、予想以上にキャラ描写が上手く、最終的にはかなり楽しんで見ていました。
結構な数の女の子が出てきたんですが、残念ながら使い切れたというところまでは行きませんでした。
その辺りがちょっと残念かもしれません。
{Kazu'Sの戯言Blog(新館)} - [B] 思えばこういうアニメってよくあるよね。
その点でこのアニメが光ってたのは…・「ござるよ」かなぁ…。
今思えばあんまり印象のないアニメだ。
ひとまず、次女が良いと思います。
{流蒼のページ} - [B] 主人公が世間ずれしたサムライキャラとか。
ありがちな設定ですが。
楽しい作品でした。
嫌なキャラがいないのがいいですね!
{SERA@らくblog 3.0} - [B] 鳥谷がどんだけ萌えキャラなのかと!くそうカワイイなぁ、もう!
{ブリッジ歩行はもうできない} - [B] 萌えアニメと一言で片付くような内容だが、その面では高いレベルにあったと思う。
{モンド of the World} - [B]{木下クラブlog}
- [B]{Mc-LINERS}
- [B]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [C] アクション物として考えれば今ひとつだが、ハーレムアニメとして視聴すればキャラは良いので無難な出来です。
{てけと~な日記} - [C] いいおっぱいアニメでしたw(ぉ
特筆したものはないけど、難しいことを考えず気軽に見れるアニメだったと思います。
{全て遠き理想郷?なブログ} - [C] なんかもう、普通のハーレムアニメだな。
{ルルドルフ春眠日記} - [C] ベースはラブひなだし、話は毎回最後に主人公がいいこといって敵を改心させて終わるという日本伝統の勧善懲悪だし、ドンだけベタだよってなわりに飽きなかったのは日常シーンに定評のある倉田の力か。
今回もAIC・ガンソード組の安定感は健在。
ただ浮羽神風流についての説明が皆無だったのは二期に期待してねってことなのか、チャンピオンお色気漫画だからそういうのどうでもいいのか…。
{みまつや@生きてるぶろぐ} - [C] わっさんは良かった。
男気感じたよ。
主人公を食っちゃうくらいに活躍していたな。
むしろ、わっさんが出るだけで喜んでいた自分。
あとは、あやめかなぁ。
見ていて、ツンデレってわかるんだけど、なんか素直になれないのが、微妙に切なくてね。
作品としては、普通でした。
批判するほどでもないけど、最高とまではいかない程度に、気楽に見れたアニメでした。
{所詮、すべては戯言なんだよ} - [C] 安定。
しかしそれ故に突き抜けていない。
{サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改} - [C] 久々に見たような気がする、ラッキースケベ型主人公。
一方の四姉妹は話題ありきのキャスティングで滑った感も。
だがしかし、佐藤利奈さんの長女キャラは鉄壁。
{K@Blog-更新のフリをした日記2} - [C] 原作もパターン踏襲展開を消費してる間は、それなりに読めたのだが、いざ作品そのものの物語性が問われ始めると、途端につまらなくなりました。
よくアニメ化で、ここまで面白くできたもの。
その進取心は誉められる
{読一のオタク生活25年+} - [C] 古い。
失敗も成功もしないタイプの無難な作品。
…というのは失敗に含まれるのか?
{星火燎原の夢} - [C] 最初の印象は悪かったですけどわっさんの台頭によってちょい化けした作品じゃないでしょうか。
ハーレムものだけあって主人公が活躍しない時の方が面白く感じたねw
{時空階段} - [C]{七色の虹と変化球}
- [C]{お疲れモードmk2}
- [C]{SnowMousse}
- [C]{靜}
- [D] シリアス展開のつまらなさは異常でした。
それ以外は面白かったんですけどね。
{よう来なさった!} - [D]{れぶろ}
- [E] 真面目なのか助平なのか良く分からないよいっつぁんの武術系居候ストーリーだけど、剣術というワリに風を起こす技ばっかで芸がない。
不良を私刑でフルボッコにしたり、平気で拉致とかする押し込み強盗な右京の言い分を鵜呑みにしたり、何だか納得のいかない場面も多い。
鷲津ビジョンとか予告も滑っている感じですが、OPは好きです。
{ローリング廻し蹴り} - [E]{休日は月火}
- [F] ラブコメの暴力ヒロインはノーサンキュー。
「ござる」を連発する主人公もちょっと…。
{flower in my head} - [F]{Orange Parfait}
- [F]{クオリティタカスwwwww}
- [F]{MB}
- [F]{ぶろーくん・こんぱす}
- [F]{月下之茶宴}