青い花 の評価詳細 [R14]

カテゴリ : 作品名 : あ行

青い花 [基本情報]

  • [作品名] 青い花
  • [公式] http://www.aoihana.tv/
  • [制作] J.C.STAFF
  • [監督] カサヰケンイチ
  • [販売] メディアファクトリー

青い花 の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(14)+38(6位/43作品)
視聴者平均(14)+1.0857(3位/41作品)
最終評価平均(14)+1.4688(3位/39作品)
視聴数(14)35(23位/44作品)
評価数(14)32(20位/44作品)
継続率(14)91.43%(7位/42作品)
見切り数(14)3(30位/44作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い6☆o
A+2良い11☆☆o
B+1まあ良い9☆oooo
C0普通4oooo
D-1やや悪い2oo
E-2悪い0.
F-3見切り3ooo
x0視聴なし30◆☆
z0視聴不可5

青い花 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] とても好きな作品で、何度も見たい。
    いや、あーちゃんとふみちゃんをずっと見ていたい。
    百合が好きではない、いや、むしろ大嫌いに位置している私の価値観でさえ、超えてしまうような、絶妙な心理描写。
    綱渡りのような人間関係の微妙なバランス。
    それが崩れそうで、なんとか倒れないように見守っているだけでも、ハラハラドキドキしながらも、先の読めない展開に心躍らせたものです。
    百合作品と一言で片付けられるといてもたってもいられなくなる。
    そんな枠で縛るんではなく、少女たちの儚くも、もろい、友情をテーマにした青春ものとして見て欲しい。
    ひと時の夏だけで、少女は子供から大人になる。
    そんな心の変化。
    ふみちゃんを見ていると、心と体はつながっていて、心でダメージを受けたら、体にもおかしな影響があらわれる。
    心が弱い人と言っては失礼だけど、打たれ弱いというか、誰かが守ってあげなければいけない人なんですよね。
    それほど女性はナイーブで弱い。
    そんな少しずつ変わっていく心境の変化を、淡々と、そして情熱的に、表していて、青春の甘酸っぱさを感じてしまう。
    本当、心というものに焦点をあてたら、この作品の右に出るものはいないと思う。
    {所詮、すべては戯言なんだよ}
  • [S] 視聴予定はなかったので期待せずにたまたま初回を観たら、結構よい雰囲気の作品で視聴する事に決定。
    話数の少なさがもったいない感はあるけど、まぁコンパクトにまとまっていたのでそれはそれでよかったのかな。
    期待の少なさも反映してのS評価で。
    {眠くなんかないんだからねっ!}
  • [S] 全ての項目で何一つ文句の無いの作品でした。
    百合要素が唯一の弱点かな~
    (人によってはそれだけでダメっぽいので)
    {モノクロ雑記}
  • [S] 百合アニメとしてはよくできた方でした。
    あきらの元気さには勇気が貰えたし、映像もBGMも演出も凄くよかったと思います。
    {マリアの憂鬱}
  • [S] 本格的百合作品?ということで最初は恐る恐る視聴。
    しかし意外にあっさりした内容で観終わった後、爽やかな印象だけが残りました。
    {「dodongaの日記帳」}
  • [S]{のらりんクロッキー}
  • [A] あなたは初恋の人を覚えていますか? 人間関係が交差する恋物語とキャラが丁寧に魅力的に描かれており、鎌倉の情景も相まった良い雰囲気の作品。
    あーちゃんは良い子やねー。
    {ローリング廻し蹴り}
  • [A] しあわせの形ってどんなんだろうなーと考えてしまいました。
    {第27連合野}
  • [A] とにかく完成度が高かった。
    視聴後の爽やかな余韻もグッド。
    {サボテンロボット}
  • [A] 各段大きな出来事や事件があったわけではないけれど、レズというイレギュラーな要素と普通の恋愛や高校生活といったレギュラーな要素を巧く組み合わせた静かなる良作だった。
    毎週のOAは生き生きとしたキャラたちの言動に、懐かしさや憧れを抱き本当に胸いっぱいといった表現があう濃厚な30分で、本当にきれいで素敵な作品だった。
    ラジオも面白い。
    {QUATTROism}
  • [A] 基本原作に忠実ですが、アニメ独自の演出や構成の微妙な違いなど、どことなく違う感覚がオリジナリティーを醸し出して、漫画とはまた違う面白さが得られたのではないのでしょうか。
    上手くアニメ化したと思います。
    ぜひ2期を期待したいですね。
    {よう来なさった!}
  • [A] 原作にうまくオリジナルを交えて爽やかに終わったと思う。
    早くBDで出して欲しい作品。
    {休日は月火}
  • [A] 始まっても終わっても、やっぱり普通の百合演出アニメだとは思うんだけど、そこは流石にカサヰケンイチ監督。
    この監督が描くと本当に甘酸っぱい感じになるんだよなぁ。
    あーちゃんとフミという幼馴染が再び出会い、絶大な人気を誇る女バスキャプテンと付き合ったり、別れたり、こういう甘酸っぱさが学園ものの魅力だよね。
    {流蒼のページ}
  • [A] 少女漫画原作モノを最後まで観たのは久々な気がします。
    私は女性向けアニメは苦手なんだけど、これは百合作品だからなのか、カサヰ監督・J.C.STAFFが素晴らしいからなのか毎週楽しんで観られました。
    主人公がレズであることが当然のように進む (あまりツッコミが入らない)展開に開始当初相当インパクトあったし、 (私が男性向けアニメを多く観ているため)男性に媚びていない女性キャラの描き方も好感触で、また、主演のふたりが (ここは良い意味で言いたいんですが)他のアニメにあまり登場しておらずこちらとしては聞きなれない声なので、観ていて新鮮味があり、どう転がるか分からないストーリーにさらなる緊張感を与えていたと思います。
    演出上は淡い色使い、季節の空気感の描写が流石で、キミキス・とらドラ!と良い仕事をしていたカサヰ監督の好感度が私の中で更に上がりました。
    {Orange Parfait}
  • [A] 前半はずっと杉本さんのペースで振り回され続け、中盤以降、杉本さんの弱さとヘタレぶりが露呈してからは、あきらのナイトっぷりや周囲の人間模様を楽しめた作品。
    ふみが従姉と肉体関係にあったっぽかったり、杉本さんを慕う京子の登場でもっとどろどろした作品になるのかと思ったら、あくまでさわやか路線を堅持。
    色鉛筆風の背景と相まって美しい青春の1ページ風に…
    精神的百合が爽やかで健全なのかどうかは知らないが。
    {ぶろーくん・こんぱす}
  • [A]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
  • [A]{七色の虹と変化球}
  • [B] あーちゃんへの気持ちを再燃させたところで終わり…って。
    「こういうアニメもウケるのか?」という実験としては1ターン目でこれ以上をやるのは難しかったかも知れませんけど。
    この作品を好きになれるかどうかはふみちゃんを許容できるかできないかにありそうな気がしますね。
    声の段階で許容できないって人もいるそうですが…。
    うじうじしてるくせに頑固で粘着っつーめんどくさい性格が結構ネックな気。
    しかもすぐ泣くという扱いにくさ…。
    {あにめ感想にっきV3}
  • [B] ほっちゃんの出番が思ったより多くてなかなか良かったんですが。
    中心である筈の先輩が今一つだったのがどうにも。
    メインの二人での百合を見たかったのに。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [B] 原作未読。
    ここ数年、自分が知らなかっただけかもしれないけれど、定番になった百合モノ…を軽く凌駕したガチものでした。
    終始安定して視聴できる作品ではありましたが、やはり自分は『Candy boy』レベルの緩い百合で十分である事が理解できました。
    {じゃがの日記}
  • [B] 地味ながら、人物の丁寧な描写といい手堅かった。
    終わり方からして、第2期もできそうな感じなので続編期待。
    {ルルドルフ春眠日記}
  • [B] 放送当初はふみとあーちゃんの百合展開を期待してたんですが、実際はそこに至る前に終わってしまいましたw
    ある意味OP詐欺かと(^-^;
    描写が非常に丁寧で、作り手側の作品への愛情が感じ取れる良い作品でしたが、いかんせんこれもちょっと地味だったかなぁ。
    百合的にはマリみて以上ストパニ未満と言った感じですかね。
    (ストパニは百合と言うかレズだしなw)
    {Mc-LINERS}
  • [B]{1523~いちごつみ~}
  • [B]{全部抱きしめて 全部つれてく}
  • [B]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [B]{MB}
  • [C] 上品でソフトフォーカスな演出や作画まわりが、かえって作品コンセプトの生々しさを演出していたのが印象的。
    基本的にふみとあきらの友情物語として観ていたので、最終回にも納得。
    ふみ役、高部あいさんの「揺らぎ」のある芝居の存在感が大きく、他の人だったら随分印象が違ったかも。
    {flower in my head}
  • [C] 百合であることを除けばオーソドックスな恋愛ものだった。
    {本放送アニメ感想記}
  • [C]{ふみっつブログ}
  • [C]{SnowMousse}
  • [D] 純粋に好みかもしれませんが、どうも気持ち悪いというのが印象。
    微妙なウジウジ感とエグ味がどうにも耐えられませんでした。
    それがある種のリアル感も持っていただけに始末が悪かったです。
    これを見ると女性が嫌いになれるなと思う。
    {Kazu'Sの戯言Blog(新館)}
  • [D]{星火燎原の夢}
  • [F] 評判がよかったのでいずれ見る予定。
    {頼逞byMETHIE}
  • [F]{BLOG@NO/ON(避難所)}
  • [F]{月下之茶宴}
  • [x] 全話録画してありますが何か?
    {ブリッジ歩行はもうできない}