バスカッシュ! の評価詳細 [R14]

カテゴリ : 作品名 : は行

バスカッシュ! [基本情報]

  • [作品名] バスカッシュ!
  • [公式] http://basquash.com/
  • [制作] サテライト
  • [監督] 板垣伸 (1-9話)、佐藤英一 (10話-)
  • [販売] ポニーキャニオン

バスカッシュ! の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(14)-40(43位/43作品)
視聴者平均(14)-1.1111(37位/41作品)
最終評価平均(14)-0.1667(37位/39作品)
視聴数(14)36(22位/44作品)
評価数(14)24(23位/44作品)
継続率(14)66.67%(33位/42作品)
見切り数(14)12(3位/44作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い0.
A+2良い2oo
B+1まあ良い4oooo
C0普通9☆oooo
D-1やや悪い6☆o
E-2悪い3ooo
F-3見切り12☆☆oo
x0視聴なし33◆☆ooo
z0視聴不可1o

バスカッシュ! に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [A] 中弛みもしたけど、全体的に熱くていい作品だった。
    音楽とその使い方がうまい。
    {星火燎原の夢}
  • [A]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [B] 異国情緒溢れる舞台でエネルギッシュなキャラたちが兎に角駆けずり回った本作。
    実際の出来は兎も角、毎週かなりわくわくさせられたのは事実で、関東の金曜日というローカルな話をさせてもらうと「ハヤテのごとく」よりも楽しみにしていた笑
    兎に角はちゃめちゃな印象でオリジナルという要素やキャストが豪華という面を鑑みればどこか「宇宙かけ」に通ずるものがあった。
    その豪華なキャストの中で最も印象深いのはやはり下野さんのパワフルな演技だろう。
    遠藤さんが演じたスパンキーとの阿呆なコンビも面白かった。
    まさかアレ(スパンキー)が遠藤さんとは、と思った人は少なくないだろう。
    それからやはり釘宮さんの少年声はイイ! ヒロイン候補のなかでアランが一番好きだったのは声によるところが大きい。
    とまあ語りに尽くせぬほどの魅力満載の本作だったが、同時に語りに尽くせぬほどの破綻も目立ったのが本作でもある。
    この短い文章の中で3度も「兎も角」という言葉を使っていることが示す通り論を用いて本作を貶すことは簡単だが、論を用いて本作の魅力を語るのはなかなか難しい。
    最後まで視聴された方は何故か愛着が湧いてしまう、そんな不思議な作品だったのではないだろうか。
    {QUATTROism}
  • [B] 関東で最終回をまともに観た人・観れなかった人がどのくらいいるのか知りたいですw
    {ふみっつブログ}
  • [B] 序盤は割と面白く見られたんですが色々あって、よくわかんないアニメになってしまった感じです。
    局所局所で燃える展開とか見せてくれたのは良かったと思いますが、全体的には印象に残る部分というのは少なかった。
    {流蒼のページ}
  • [B] 深夜のホビーアニメになれなかった惜しい作品。
    板垣伸監督の目指していた熱血の方向性と、シリーズ構成を担当する佐藤竜雄の冷めた作風が合わなかった。
    個人の葛藤よりも熱い試合風景や練習風景が見たかった。
    また板垣伸監督が降板し、アンダーグラウンド以降は明らかに勢いがなくなった。
    アンダーグラウンド編は、月のさまざまな現状を見せるムーン編のほうがよかったのでは?
    {頼逞byMETHIE}
  • [C] まぁ、何となくまとまった風でした。
    「楽しくバスカろうぜッ!」というまったくブレないダンのおかげで、見てる方としてもまわりの切迫した状況が結構どうでもよくなってしまって、最終回での「崩れゆく世界でのバスカッシュ」というシチュエーションを楽しもうとしてしまった…のはちょっと失敗だったかも知れない。
    誰視点で見るのが一番物語を楽しめたのかなぁ…と、その辺がちょっと心残り。
    {あにめ感想にっきV3}
  • [C] 序盤は思いのほかおもしろくて良かったのだけど、中盤以降やや失速した感じがする。
    個人的に期待の作中のアイドルユニット"エクリップス"の歌は、期待通りで良かったんだけどねー
    {眠くなんかないんだからねっ!}
  • [C] 熱血バカアニメなんですが、バカさ加減の方が強調されていて熱さがイマイチ伝わってこなかったです。
    とは言え、映像的なクオリティは素晴らしく、見応えがあるシーンが多かったのもまた事実。
    {モンド of the World}
  • [C] やりたいことをやりすぎてそっぽ向かれた感じ。
    これぞ自己満足という感じのアニメだったなあ。
    板垣伸には期待してただけに結構残念。
    ただし、自己満足というのは、商業主義ということを考えなければ、これはこれで実に正しいアニメだったと思う。
    もっと時間がある時にゆっくり見たかったし、おそらくこれが30~90分アニメとかだったら大絶賛だったろうな。
    ただ2クールやるような作品じゃないことは確か。
    サテライトは実力はあるんだけどなあ。
    {みまつや@生きてるぶろぐ}
  • [C]{休日は月火}
  • [C]{七色の虹と変化球}
  • [C]{お疲れモードmk2}
  • [C]{Spare Time}
  • [C]{MB}
  • [D] これは河森監督だったので、ちょっと期待したのですががっくりしました。
    話と設定もめちゃくちゃになったのも、うーんやっぱ監督交代が響いたかなぁ (^^;)
    {マリアの憂鬱}
  • [D] 最終回は録画をミスった為、視聴できておりませんが、その前までは視聴しておりました。
    感想を記していなかったのは、愛想を尽かした…って程ではないものの、感想を記す気分にもならなかった為。
    一体、どこに面白さを見出せばよいのかと、軸がぶれ過ぎていたのが痛い。
    主人公に魅力が無いのは置いといて、エクリップスは良かった…?
    {じゃがの日記}
  • [D] 最初はこの番組の持つ勢いについていけずどう楽しんで良いのかよく分からなかったが、数話見続けると味が分かってきた、というところまでは良かったのですが、中盤のクオリティの低下 (その後監督交代で持ち直したものの)、そして監督交代以降は、作中の物語の勢いが劣化してしまったような気がして、後半は設定を飲み込めないまま状況が次々と変わってしまう展開にあまり付いていけなかった。
    {Orange Parfait}
  • [D] 最初は面白そうだったが、中盤以降完全に迷走したな…
    勢いで突っ走ることもできずにご都合主義的に話が進展した印象でしかない。
    {本放送アニメ感想記}
  • [D] 色々な要素を詰め込みすぎてまとまらなかった印象。
    {∈ (・ω・)∋日記}
  • [D]{れぶろ}
  • [E] 伝説伝説うるせーよ。
    キャラは使いこなせておらず、ルールの分からないスポーツダイジェストを見せられても盛り上がらないのに、神話云々言い出してからはグダグダ。
    オサレなアイキャッチやED、空間を縦横無尽に動き回るアクションは悪くなかった。
    {ローリング廻し蹴り}
  • [E]{マンガとアニメの感想録とか}
  • [E]{アニメは声優 Kirara}
  • [F] 面白くなりそうなのにちっとも面白くならないから止めました。
    いくら素材が良くても料理する人の腕が足りないんじゃ…もったいない。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [F]{のらりんクロッキー}
  • [F]{木下クラブlog}
  • [F]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [F]{サボテンロボット}
  • [F]{駄文垂れ流し}
  • [F]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
  • [F]{ルルドルフ春眠日記}
  • [F]{流し斬りが完全に入ったのに}
  • [F]{全部抱きしめて 全部つれてく}
  • [F]{月下之茶宴}
  • [F]{ぶろーくん・こんぱす}
  • [x] 全話録画してありますが何か?
    {ブリッジ歩行はもうできない}