11eyes [基本情報]
- [作品名] 11eyes (イレブンアイズ)
- [公式] http://www.marv.jp/special/11eyes/
- [制作] 動画工房
- [監督] 下田正美
- [販売] ポニーキャニオン
11eyes の評価
獲得ポイント(15) | -42 | (26位/26作品) |
視聴者平均(15) | -1.0500 | (26位/26作品) |
最終評価平均(15) | -0.5625 | (26位/26作品) |
視聴数(15) | 40 | (9位/27作品) |
評価数(15) | 32 | (13位/27作品) |
継続率(15) | 80.00% | (17位/24作品) |
見切り数(15) | 8 | (4位/27作品) |
S | +3 | とても良い | 0 | . |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 2 | oo |
B | +1 | まあ良い | 3 | ooo |
C | 0 | 普通 | 8 | ☆ooo |
D | -1 | やや悪い | 13 | ☆☆ooo |
E | -2 | 悪い | 6 | ☆o |
F | -3 | 見切り | 8 | ☆ooo |
x | 0 | 視聴なし | 26 | ◆o |
z | 0 | 視聴不可 | 5 | ☆ |
11eyes に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [A] ゲームはやっていないのでこのアニメに関してこう言うのはなんですが、ゲームソフトとのタイアップ (販促)アニメというのは、けっこう思い切ったことをやってくれるとこがよい、そんなアニメです。
{第27連合野} - [A] 個人的になかなか面白かったと思っています。
作画はやや乱れましたが、それなりに綺麗で、クオリティは上々でした。
シナリオ面はかなり難解な部分もありましたが、一応謎や伏線も回収していたので、特に齟齬もなくよくまとまっていたと思います。
私的にはその謎や伏線の張り方が良かったですね。
謎が謎を呼ぶ感じで絶えず興味が惹かれました。
原作からかなり改変があるようですが、1クールにまとめるためには仕方なかったのでしょう。
原作ゲームの方はよく知りませんが、少なくとも単品で見るなら十分なアニメだったと思います。
現実世界と「赤い夜」を移動する時の「パリーン」という鏡が割れたような演出と、ゆかのヤンデレっぷりがかなり印象に残る作品でした (笑)
{アニオタ限定。} - [B] ヤンデレヒロインのゆかは見所ありましたが、他のヒロイン達が物足りなかった印象。
「敵が正義」と言っても問答無用じゃねえ…そもそも何が「11eyes」だったのやら。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [B] 終盤でがんばった印象。
エロゲ原作アニメってエロが無かったりする (スクイズ除く)のだけど、ラス前に来て踏み込んだねぇ。
つかラス前で全滅しといてパラれってしまうラストはナカナカ気持ち良かったデス。
{ブリッジ歩行はもうできない} - [B] 8話まで普通に面白かったのに、9話から狂いだし、10話以降完全におかしな作風の作品に……どうしてこうなった! どうしてこうなった! いや、それでも存分に楽しめましたが。
{流し斬りが完全に入ったのに} - [C] 原作プレイヤーと未プレイヤーで意見がわかれたけれど、未プレイの自分としては、素直に楽しめた作品。
最終回がアレだったけど…。
現実と虚構の狭間で揺れる、儚くも熱い友情が見所でした。
次々と覚醒する様はちょっぴり笑えるんだけど、何かワクワクする部分でもあり、それぞれの能力の背景やエピソードを挟んだことで、より一層、面白さを感じました。
ただ、未来視&平行世界で考えると、何でもアリだな、と思ってしまう点が残念。
{所詮、すべては戯言なんだよ} - [C] 世界設定やクライマックスの鬱展開はかなり好みだったけれど、リセットオチに近いエンディングはいま一つ。
美鈴と操 (スペルビア)の因縁と絆には惹かれるものがあった。
この手のアニメにしては総じて楽しめたほう。
{flower in my head} - [C]{パズライズ日記}
- [C]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [C]{ゴン太の毎日アニメ日和}
- [C]{七色の虹と変化球}
- [C]{全部抱きしめて 全部つれてく}
- [C]{SnowMousse}
- [D] 1クールでゲーム1本をアニメにするのは無理なんでしょうかね。
もっと整理するなりしてすっきり見せれなかったものか。
ところどころ面白い展開もありましたけど、全体の印象は残念としか…。
{SERA@らくblog 3.0} - [D] ヤンデレ+超絶意味不明ストーリー。
うみねこと共に切っても良かったか。
この2作はよく判らなすぎる。
{お疲れモードmk2} - [D] ヤンデレヒロインは嫌いじゃないけど、デレをもう少し丁寧に描かないと、病みの部分が生きてこないと思う。
中二病的な物語と設定ではありましたが、序盤はそれなりに興味を持って視聴しておりました。
ただ説明することを放棄し、無理矢理纏めた感じのラストで興醒めです。
{てけと~な日記} - [D] 原作もラストは体外微妙だったがこのアニメも輪をかけて意味不明な最後だった。
ヒロインのヤンデレしか印象が残らなかった。
{ルルドルフ春眠日記} - [D] 作画の安定感は抜群。
作品に準えたOPEDの格好よさも今期ではズバ抜けていた。
が、ストーリーが私には難解すぎたかもしれない。
設定やキャラの可愛さには惹かれる興味もあったし、駆の目が開眼されることを当初から望んではいたが、実際は開眼された途端よく判らなくなってしまった。
{QUATTROism} - [D] 平行世界云々が理解できなかった、いっそ11話のヤンデレエンドで投げっぱなしの方が黒歴史になれたかも。
{∈ (・ω・)∋日記} - [D]{ふみっつブログ}
- [D]{休日は月火}
- [D]{木下クラブlog}
- [D]{れぶろ}
- [D]{Mc-LINERS}
- [D]{真面目に働くアニオタ日記}
- [D]{アニメ・漫画記録}
- [E] ある意味笑わせてもらったが、作品として評価するなら最低評価もやむなし。
{クオリティタカスwwwww} - [E] いかにも中二病作品の典型とでもいうような設定と展開、良かったのは作画くらいか…
{本放送アニメ感想記} - [E] 前評判がそこそこ良かったので、どう化けるんだろうと思っていたらワケの分からない方向に化けた!
ヒロインヤンデレ、シナリオリセットとまさにカオス展開。
決して褒められたもんじゃないが、これはたぶん原作の正史ではないんだよね?
ただ、サプライズ好きとしてはそこそこ楽しめた一面もあったりして。
{K@Blog-更新のフリをした日記2} - [E]{アニメ与太話}
- [E]{マンガとアニメの感想録とか}
- [E]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [F] 5話くらいまでは見たけど、微妙。
{アニオタとカープファンの湯} - [F] 録画が上手いこといってなくて、殆ど見てない。
ただ、なかなか予想できない感じのストーリー展開で先が気になったりはした。
全部見てたとしたら、Cぐらいにはなったかも知れない…
{とりあえず、なんとかなる} - [F]{眠くなんかないんだからねっ! (移転)}
- [F]{みまつや@生きてるぶろぐ}
- [F]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
- [F]{星火燎原}
- [F]{流蒼のページ}
- [F]{アニメは声優 Kirara}