うみねこのなく頃に の評価詳細 [P15]

カテゴリ : 作品名 : あ行

うみねこのなく頃に [基本情報]

  • [作品名] うみねこのなく頃に
  • [公式] http://umineko.tv/
  • [制作] スタジオディーン
  • [監督] 今千秋
  • [販売] ジェネオン

うみねこのなく頃に の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(15)-36(25位/26作品)
視聴者平均(15)-0.7200(24位/26作品)
最終評価平均(15)-0.1500(25位/26作品)
視聴数(15)50(6位/27作品)
評価数(15)40(7位/27作品)
継続率(15)80.00%(17位/24作品)
見切り数(15)10(2位/27作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い1o
A+2良い3ooo
B+1まあ良い7☆oo
C0普通12☆☆oo
D-1やや悪い12☆☆oo
E-2悪い5
F-3見切り10☆☆
x0視聴なし18☆☆☆ooo
z0視聴不可3ooo

うみねこのなく頃に に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] やまなこ共演作品ですし、真里亞の活躍の多さが目立ってたのも嬉しかったです。
    まだ原作が続いてるので謎のままなのも仕方ないですか。
    解決編もアニメ化希望~
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [A] 「ひぐらしのなく頃に」を踏まえているからこそできるアニメだと思うのですが、ひぐらしを全く知らずにこの作品から入った人がどんな感想を抱くのか気になるアニメです。
    {第27連合野}
  • [A] まさかの二期フラグ。
    殺人方法について、本当に考えさせられました。
    それと、ぬいぐるみ形態のさくたろうが、超可愛かったです (^^;
    {全部抱きしめて 全部つれてく}
  • [A]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [B] 原作込みだとうみねこがダントツなんだけど、さすがにアニメのみの評価ではこれぐらいが限界だなぁ。
    要点を押さえて見ればアニメのみでも十分楽しめるんですけどね。
    原作プレイ済みならではの不満でマイナスになってこんな所か。
    {SnowMousse}
  • [B] 良くも悪くも原作どおりの作品でした。
    まあ原作の推理ゲームとしても極悪な部分が省略されているのは仕方ありませんが、同表現するのか分からなかった赤文字システムや青文字システムをきちんと表示できていたのは良かったです。
    {JUNのBLOG the 3rd trial}
  • [B] 声優の演技力が高評価なだけです。
    ストーリーは正直だめでした。
    堀江由衣に賞賛を贈りたい。
    {アニメは声優 Kirara}
  • [B] 内容でもクオリティ面でもなかなか楽しませてもらいました。
    ただ、如何せんまだ途中なので何とも言えないという部分が大きいです。
    最後に戦人による謎解きが矢継ぎ早に行われましたが、そんな何ヶ月も前の事など覚えてない……。
    この最終回に限らず、やや視聴者おいてけぼりなところがありましたが、まあこれはそういう作品なのでしょう。
    また、残虐な死体などの描写は個人的にやり過ぎだと思いますね。
    モザイクがかかっていた部分もありましたが、かかっていなかった部分も十分に酷かったです。
    {アニオタ限定。}
  • [B]{パズライズ日記}
  • [B]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [B]{MB}
  • [C] この系統のアニメは初めて見るが、解決編は別枠なのか…?最初はカオスで面白かったが、中盤以降は凝りすぎているしテンポも悪い気がした。
    {本放送アニメ感想記}
  • [C] 原作が未完なので、どうにも半端な印象。
    バトラの過去なども解答編に持ち越しなのか、キャラが薄い感じ。
    リアクションとかはハデなのだけど、イマイチ印象のないキャラが多いような。
    ゴシックホラー (?)ぽいOP映像や、すごい魔法戦とかは楽しめましたが (^^;
    {SERA@らくblog 3.0}
  • [C] 原作ゲームがまだ途中までしか発売されておらず、このアニメも全体の半分(全8部予定中4部)までなんで、ちっとも終わった気がしません。
    第2期まである意味保留でC評価としました。
    {とりのしとの不定期雑記帳}
  • [C] 原作未プレイ…故なのか、ダイジェスト版的な唐突感の最後まで拭えない作品でした。
    中途半端なのは、原作が完結していない為みたいですが、それならば割り切ってエピソード2辺りまでを念入りに作って欲しかった。
    物語自体の謎は分らないまま、あの爆弾オチは冗談ですよね?
    って事で、志方あきこさんのOPと、”グロ”が前面に出過ぎていたってのだけは記憶に残った作品でした。
    あと、縁寿もね。
    {じゃがの日記}
  • [C] 瞬間風速的断片的には観るべきものがあったけれど、作品全体としては何を表現したいのか分かり辛く、観終わった後にどっと疲れが出た。
    {flower in my head}
  • [C] 比較的楽しめた、というかドキドキできたのは確か8話くらいまで。
    推理してやろうと能動的な姿勢で見ることができたらもっと違ったのかなあ。
    {QUATTROism}
  • [C] 問題編まで全部アニメ化するとは思わなかった。
    一番すごいのは右代宮家の晩餐がグロすぎた。
    {ルルドルフ春眠日記}
  • [C]{ふみっつブログ}
  • [C]{アニメ与太話}
  • [C]{れぶろ}
  • [C]{明善的な見方}
  • [C]{頼逞byMETHIE}
  • [D] EP4までは出題編だから謎が明らかにならないのは仕方ないとはいえ、色々と端折りまくっていて終盤は何がなんだか分からないうちに話が進んでしまっていた感じが…。
    やはり原作が終わってからアニメ化すべきでしたな。
    {全て遠き理想郷?なブログ}
  • [D] うー。
    真里亞はうみねこアニメ、楽しかったよ?なのに何では縁寿はそれを否定するの?…と白き魔法でどうにかしようと思ったけど…きひひひひ。
    ダメだね。
    全然ダメだよ。
    顔芸とかグロ描写とかそんなのうみねこの魅力でも何でもないんだよ。
    ベアトはね。
    碑文の謎を解いて遊ぼう、としか言ってないんだよ?そこを勘違いしちゃ困るなぁ。
    それにみんなの人間模様が絡み合ってこそ物語に厚みが出るのに、話のあらすじの更にダイジェストじゃこうなるのも仕方がないね。
    尺が足りない?そんなことは分かってるよ?それを上手くやりくりするからプロってものでしょ?きひひひ…あ痛ッ!
    {ぶろーくん・こんぱす}
  • [D] ふいんきアニメ (なぜか変換ry)の称号がここまで似合う作品も珍しいです。
    ただひたすらに過激な描写が目立つだけで、1クール終了前にはストーリーを追うのもバカらしくなりました。
    また、多くのキャラクターは単なる被害者要員でしかなく、全く魅力を感じませんでした。
    ひぐらしの時も原作の大幅カットが問題になっていましたが、あの時はアニメ単体でも楽しめたし、原作や漫画などの他のメディアへの導線としての役割は十分果たしていたというのに、本作はどうしてこうなったのやら。
    {モンド of the World}
  • [D] ワーストは「うみねこ」で間違いないw
    完全に作り手の自己満足の世界。
    悔しかったら納得できる「答え」を出してくださいなと。
    {ゴン太の毎日アニメ日和}
  • [D] 解決編見てからじゃないかな…
    けど、酷かったww
    {休日は月火}
  • [D] 楽しめたEp1の面白さはどこへやら。
    推理モノからファンタジーへ。
    魔法を使って、憎む人を殺し、財産を手に入れる。
    人間の欲望うずまく腹黒い作品となってしまいました。
    そして、ひぐらしの怖さや萌え、次々と出される謎といったものは、ほぼ、なくなってしまい、残虐性と快楽殺人を助長するようなストーリー展開になってしまったのは残念だし、吐き気がする描写はあまり好ましくない。
    {所詮、すべては戯言なんだよ}
  • [D] 原作厨の自分から言わせると、良く上手いこと映像化したなーってところだけど、演出がイマイチで全く原作の怖さが伝わってこなかった。
    しかも展開早くて、初見の人にはついていけなかったんじゃないかと思う。
    Eにしようか悩んだ…
    {とりあえず、なんとかなる}
  • [D] 続きものらしいので難しいとは思いますけど、もう少し面白くなったんじゃないかな~と。
    ぜひ2期目が見たいですね。
    {モノクロ雑記}
  • [D]{あらふぉーオヤジがラノベとかアニメとか適当に書き散らすチラ裏ブログ}
  • [D]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
  • [D]{Mc-LINERS}
  • [D]{真面目に働くアニオタ日記}
  • [E] もう精神病患者の夢の話を聞かされているとしか思えないような吐き気のする内容でした。
    これで完全に奴は切り捨てるという決断が出来ました。
    そういう意味では有意義だったかもしれません。
    {Kazu'Sの戯言Blog(新館)}
  • [E] 結局、何も解決しなかった投げっぱなしがダメすぎる脚本。
    赤い文字で宣言とかよく分からないルールもアニメ向きに消化して欲しかったし、モザイクとか意味不明。
    突然、気がふれて笑い出すキャラを演じるキャストの芝居を見るのは楽しい。
    {ローリング廻し蹴り}
  • [E] 原作が終了してないから仕方ないけど、アニメ単体で見たらグロシーンが多いねとしかいいようのない作品
    {∈ (・ω・)∋日記}
  • [E] 視聴停止するような状況にならなかったらC評価でも良かった。
    {アニオタとカープファンの湯}
  • [E] 終わり方としては最低レベル。
    フォロー不可能。
    {K@Blog-更新のフリをした日記2}
  • [F] 私には竜騎士07氏のサイコサスペンス系作品は合わないみたいで…
    {「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋}
  • [F] EP3の冒頭でリタイア。
    {「五月一番亭」超タトイ云}
  • [F]{木下クラブlog}
  • [F]{みまつや@生きてるぶろぐ}
  • [F]{よう来なさった!}
  • [F]{マンガとアニメの感想録とか}
  • [F]{七色の虹と変化球}
  • [F]{星火燎原}
  • [F]{流し斬りが完全に入ったのに}
  • [F]{お疲れモードmk2}
  • [x] 1クール目はなんとか全話視聴できたが、もう1クールはさすがに無理だった。
    {クオリティタカスwwwww}
  • [z] 見られませんでしたー。
    {ブリッジ歩行はもうできない}