真・恋姫†無双 の評価詳細 [P15]

カテゴリ : 作品名 : さ行

真・恋姫†無双 [基本情報]


関連


真・恋姫無双 (2作目、1期) の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(15)+18(7位/26作品)
視聴者平均(15)+0.4737(10位/26作品)
最終評価平均(15)+0.5676(15位/26作品)
視聴数(15)38(10位/27作品)
評価数(15)37(9位/27作品)
継続率(15)97.37%(2位/24作品)
見切り数(15)1(22位/27作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い0.
A+2良い7☆oo
B+1まあ良い12☆☆oo
C0普通13☆☆ooo
D-1やや悪い5
E-2悪い0.
F-3見切り1o
x0視聴なし28◆ooo
z0視聴不可5

真・恋姫無双 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [A] どんなアニメでもそうだとは思いますが、このアニメは特に、この作品を愛してやまない人が確かに存在するのだと思えるアニメです。
    {第27連合野}
  • [A] 新主人公劉備のキャラクターが、前作のレギュラーたちに比べると弱かったのが唯一の不満点。
    バカ話もちょっと感動的な話も、文句なしに楽しかった。
    {flower in my head}
  • [A] 前期に続いて今期も安定。
    スタッフに愛されてるなあ、と思わずにいられない一作。
    {K@Blog-更新のフリをした日記2}
  • [A] 毎週毒味のないお馬鹿なオリジナルストーリーにひどく癒された。
    三国志をもとにしながら歴史性に全然踏み込んでこないゆるい構成がツボで、ある意味三国志的恩恵(ある程度周知な歴史的事件、ある程度の周知な登場人物へのイメージ)を有効活用していたと思う。
    また今期は前期にも増してキャラが増えたが、実際には各話新キャラの紹介以上に主軸の5人のコメディが光っていたと感じる。
    そういう意味で新キャラに魅力を感じるよりも古参キャラへの愛着が増した2期であったという印象。
    彼女らを軸に置く限りきっと3期も成功するに違いないだろうとほぼ確信しているが、袁紹、袁術の更なる活躍にも期待したい。
    作画についてはキャラの派手さと町の地味さが視覚的に程よい塩梅。
    安定感については今期トップクラスか。
    演出についてはキャラの可愛らしさもエロもSDも抜群で、盛り上げどころをしっかりと盛り上げてくる。
    あとやたら飯を美味そうに食うリンリンが印象的。
    1期からの成熟具合が良いほうへ転んだ印象の強い今期。
    安定した作画と可愛らしくお馬鹿な会話が毎週疲れた心をくすぐった。
    この手の作品は毎週の癒しとして私の精神衛生上非常に重宝しているので、兎に角3期にも期待したい。
    {QUATTROism}
  • [A] 「真」になって登場した数多くの新キャラ達を各エピソードの中心に据え、物語を多彩にかつ個性的に描いていました。
    シナリオ的にも劉備の宝剣の奪還&「太平要術の書」と軸がシンプルで分かりやすい流れだった事も、その分キャラの描写に集中できて良かったと思っています。
    難点を挙げるのならば、前作にはあった合戦が今回はことごとくなかったという点でしょうか。
    そのため、前回にはあった緊張感が今作ではありませんでした。
    また、シナリオ的に未完だった点や、キャラが増え過ぎたせいか出番が全くなかったキャラがいた点もマイナスに捉える事も出来ます。
    しかし、これは次回作への前振りだと捉える事も出来るので、一長一短でしょう。
    これは最後に次回作の制作がきちんと示された事が救いでしょうね。
    作画が微妙におかしかった回があったのは残念ですが、全体的になかなかの作品でした。
    ただ、次回作で何かでかい事をやらないと、尻すぼみになりかねないとは思いますが。
    {アニオタ限定。}
  • [A]{ふみっつブログ}
  • [A]{パズライズ日記}
  • [B] キャラクターが大幅に増えたので、それを紹介するだけで精一杯になってたかな?
    とはいえ要所要所ではしっかりと笑わせてくれるあたりはさすが。
    于吉が何を企んでいるのか、出番のなかった呉軍や残りの新キャラたちの活躍など、4月からの続編(分割2クールだから後半?)に期待!
    {全て遠き理想郷?なブログ}
  • [B] なにげに良い話が多かった、ストーリー自体は全然進まなかったけど。
    {∈ (・ω・)∋日記}
  • [B] はっきり言って内容は何も無く、ただ旅をしてその日を面白可笑しく描くだけのアニメですが、キャラが完成されているおかげなのでしょうか? お馬鹿で下品な掛け合いが面白かったです。
    徹底して作風を崩さなかったのが良かったのでしょう。
    駄目なアニメは、期待もしていないの求めているものと違うものを描いて自爆しますから。
    {よう来なさった!}
  • [B] ラストでのにわかアイドルユニットのアイマスっぷりにバカウケ (中の人的な意味で)。
    春香、あずさ、千早かよ。
    つか、孫呉が完全にスルーされたと思ったら4月から第3期なのね。
    納得。
    {ブリッジ歩行はもうできない}
  • [B] 何も考えずに見られる、安定してた。
    {あらふぉーオヤジがラノベとかアニメとか適当に書き散らすチラ裏ブログ}
  • [B] 前作より史実から離れたように思えるが、相変わらずの馬鹿っぷりには笑った。
    ただ、呉の出番がなかったのが残念。
    {本放送アニメ感想記}
  • [B]{アニメ与太話}
  • [B]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [B]{ゴン太の毎日アニメ日和}
  • [B]{七色の虹と変化球}
  • [B]{アニオタとカープファンの湯}
  • [B]{頼逞byMETHIE}
  • [C] 1期からお馴染みのキャラは良いですが。
    新キャラが多すぎて印象薄いのが残念かな。
    {SERA@らくblog 3.0}
  • [C] 感想は書いてませんでしたが出来る限り見てました。
    桃香が割りと良い感じだったので。
    忙しい時は見られなくても別に構わなかったですし、気持ちがCランク(可も無く不可も無く)って事で。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [C] 中身はそれほど変わりはないのですが1期よりも話の内容が幾分過激になったような気がします。
    第8席のような話が好きだったのですが、キャラが好みにあうかどうかで評価が分かれるのではないかと思います。
    キャラ全体としてはみんな悪くなかったように思いましたが、最終話で評価を下げた感じ。
    {全部分かったら俺}
  • [C] 無印から引き続き視聴。
    原作が出たころは元ネタキャラとのギャップにそれはそれは大騒ぎになったもんだけど、作品的にはそれなりにまじめな作品なのでアニメもいい感じになっている。
    もはやただのワイワイ珍道中だけど、キャラが豊富なせいか意外と飽きない。
    まだ出てきてないキャラが相当いそうなので今後も楽しみである。
    {みまつや@生きてるぶろぐ}
  • [C] 恋姫の二期なのかと思っていたら、2作目の1期で驚きました。
    しかも、二期をやるのですね。
    {全部抱きしめて 全部つれてく}
  • [C]{木下クラブlog}
  • [C]{マンガとアニメの感想録とか}
  • [C]{お疲れモードmk2}
  • [C]{Kazu'Sの戯言Blog(新館)}
  • [C]{Mc-LINERS}
  • [C]{真面目に働くアニオタ日記}
  • [C]{SnowMousse}
  • [C]{ぶろーくん・こんぱす}
  • [D] 1期同様、SDキャラを多用したコミカルな内容でした。
    シナリオなんて無いに等しいので、三国志に登場した猛将・知将達がどんな女の子として描かれるのか、ただそれだけが毎回楽しみでした。
    {てけと~な日記}
  • [D] 切ろうとして結局最後まで見ちゃった作品。
    萌えを前面に押し出していて、ギャルゲって感じのノリで苦手なんだけど、所々笑えるところがあってこの評価。
    こういうのが嫌いじゃなかったり、キャラに萌えれたなら、もう一つぐらい評価はあげても良かったかもね。
    {とりあえず、なんとかなる}
  • [D] 本当にエロしかない回が多かった、特に劉備回。
    いくつか光る回もあり、黄巾の乱のパロディもなかなか面白かったのでD。
    {クオリティタカスwwwww}
  • [D]{休日は月火}
  • [D]{れぶろ}
  • [F]{眠くなんかないんだからねっ! (移転)}