おおきく振りかぶって 夏の大会編 の評価詳細 [P17]

カテゴリ : 作品名 : あ行

おおきく振りかぶって 夏の大会編 [基本情報]

  • [作品名] おおきく振りかぶって 夏の大会編 (2期)
  • [公式] http://www.oofuri.com/
  • [制作] A-1 Pictures
  • [監督] 水島努
  • [販売] アニプレックス

関連 : おおきく振りかぶって の評価詳細 (1期)


おおきく振りかぶって 夏の大会編 (2期) の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(17)+59(5位/25作品)
視聴者平均(17)+1.5946(3位/24作品)
最終評価平均(17)+1.8571(3位/22作品)
視聴数(17)37(13位/26作品)
評価数(17)35(11位/26作品)
継続率(17)94.59%(4位/23作品)
見切り数(17)2(18位/26作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い10☆☆
A+2良い11☆☆o
B+1まあ良い13☆☆ooo
C0普通1o
D-1やや悪い0.
E-2悪い0.
F-3見切り2oo
x0視聴なし28◆ooo
z0視聴不可0.

おおきく振りかぶって 夏の大会編 (2期) に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] この作品はホントに凄かったです。
    人間ドラマと野球ドラマの混ざり具合が最高。
    映像についても、素人が見ても凄いと分かるようなシーンがあり、臨場感もあってたまりませんでした。
    {モノクロ雑記}
  • [S] スポコン野球もので、これを見ない手はない出来だと思います。
    少年たちの野球にかけた青春を健やかに享受できる傑作。
    これはもうSランクいっときましょう。
    欲を言えば。
    もっと気持ちよく終わってくれたら収まりもよかったんですが、これじゃあ続きが気になって仕方ないっての (笑
    {アニメ与太話}
  • [S] 期待通りの最高の続編でした。
    原作を深く理解して作られてるのが良くわかります。
    試合シーンの臨場感、主人公たちだけでなく対戦チームのキャラまで丁寧に描かれ。
    何もかも素晴らしいです。
    これでまた続編できるまで数年かかるのがとても残念ですね (^^;
    {SERA@らくblog}
  • [S] 三橋と阿部の関係性を見直す、という意味での2期だったかなと。
    とりあえず、今期の作品の中では一番手堅く、そして面白かったです。
    しかし、この終わり方から3期があると仮定すると、3期は3年後の2013年とかになるんですが……ど、どれだけ待たなければならないんだ (汗
    {流し斬りが完全に入ったのに}
  • [S] 試合での敵味方のそれぞれの思惑が交錯するドラマ、バッテリー間やチーム内でのドラマ、と内面描写の積み上げでドラマを作り、ここぞというシーンでの動き、カット割などハイレベルな作画が一気に盛り上げる。
    奇跡の逆転、みたいなドラマが必要ない。
    とにかく全ての回が面白い。
    人物の描き方がうまいから、脇キャラや家族など登場人物がどんどん増えていっても混乱せずに奥行きが広がっていく。
    高校生らしい身の丈に合ったキャラたちをじっくり描いて、主人公チームが負けるべくして負けるという展開で、それでも人生は続いていくという「負けた人たちのドラマ」でもあった。
    傑作だった一期目に続き、二期目も高い期待に応えてくれた。
    ビビリの投手に強気な捕手という秀逸な組合せの二人の出会いから始まったこの物語は、二人が出会い直すことでとりあえず一段落を終える。
    二期目の利点を活かして、思いきり密度の濃い1クールを作った。
    {ねこまくら}
  • [S] 人それぞれ思いがあり、考えがあるわけで、勝つ方も居れば負ける方も居て、そういう物を大事に描いてあって、作画や演出も丁寧でしたし本当に文句のつけようが無いです。
    三橋をうざいとさえ思わなければですがw
    {ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく}
  • [S] 数少ない女性キャラはみんな萌えキャラなのですが、野球部員の面々はそれを越えますね。
    {第27連合野}
  • [S] 相変わらず面白かったナリ。
    阿部きゅんもカワイイが、三橋きゅん、田島きゅんが急速に可愛さを増してきて嬉しい限り。
    ああ、花井もカワイイな。
    つか、高校球児の親って大変なんだなぁ。
    ウチは女の子で良かったと結構素で思ったのですが、それはそれで別の大変さが出て来るのでしょーね。
    ええ。
    {ブリッジ歩行はもうできない}
  • [S]{のらりんクロッキー}
  • [S]{桜の下の百鬼夜行}
  • [A] 1期よりも作画レベル・画面の細かさも1期に比べて上がった印象のある2期。
    キャラクター心理描写、部活らしい描写、選手だけでなく家族の描写も相変わらずの流石さで試合・試合外ともやはり見入ってしまいました。
    あと、1期同様、水島努監督がコンテを手がけたクライマックス回は傑作レベルの出来栄えでした。
    惜しむべきは1クールで詰め込んだことにより怒涛の展開、若干駆け足気味に見えてしまうことで、確かにこれを2クールで描くには厳しいのは分かるんだけど、やはり早いし勿体無いし、1期と比べて明らかに進行速度が上がっていることによるバランスの低下という意味でも、そこだけは残念でした。
    (もちろん仕方ないのはわかります)
    {Orange Parfait}
  • [A] 王道ですよね。
    順調に勝ち進んでいったけど、壁があって、それを乗り越えようと努力するけど、一歩届かない。
    だけど、俺たちはまだ成長出来る、そういう王道をひた走る。
    良い作品です。
    欲を言えば、2クールやって、2クール目は榛名の話をすべきだっと思います。
    それだったら、もっと先まで行けたはず。
    {流蒼のページ}
  • [A] 自分こそが正しい。
    いや、みんなが正しい。
    そもそも正しいことってなんだ? なんて、考えさせる人間ドラマをエッセンスに加えた漫才形式の面白さが本当、伊達じゃないです。
    笑いのためなら何でもやる世界。
    命をかけても、威信にかけても、守りたいものがある。
    笑いと感動に長けた作品。
    夏真っ盛り。
    熱い中、外出たくないという気持ちを払拭してくれるのがこの作品。
    ミットに収まる豪速球、金属バットのカキンと打つ音、収まらない歓声と悲鳴。
    それが野球。
    試合内容がわからなくても、ルールがわからなくても、まだ、子供である未熟な選手たちが精一杯頑張っている姿を見ると、なんか心に勇気や高揚感が湧いてこないだろうか?
    そして、その中で描写される心理戦。
    人と人の戦い。
    どちらが相手を頭でも実力でも上回れるか、そういった駆け引きを見るだけでも楽しいと思えます。
    とにかく、イキイキとしている、彼らの鼓動を画面から感じてください。
    {所詮、すべては戯言なんだよ}
  • [A] 前期同様、終始一貫高値安定。
    昨今、たかが地方予選1試合をこれだけのクオリティで描ける作品が他にあるだろうか?
    原作のストックが溜まれば期待できる続編も楽しみ。
    {K@Blog-更新のフリをした日記2}
  • [A] 第一期から引き続きの展開。
    ハラハラドキドキの緊迫感がこれほどまでに強い作品というのもそうザラには無いかも知れない。
    第二期はスポットの当たった人物が多い反面、ややスポットの光量そのものは弱かったか。
    あくまで第一期を履修した人向け。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [A] 敵味方ベンチ問わずモノローグで心理を語らせる演出方法は、どこにでもある平凡な高校野球地方予選を珠玉のドラマにしてしまう。
    阿部の負傷退場をきっかけとした三橋の独り立ちには感動させられた。
    部分的に作画が冴えない回があったものの、勘所は外さない演出、作画、脚本のマッチングも集中力のある仕事ぶり。
    {flower in my head}
  • [A] 普通に続編ですが、やはり一球ごとに登場人物の考えがモノローグ交錯する作風は緊張感がある。
    阿部が負傷して自立し始める三橋、代理で捕手を務める田島、最後の打席が回ってくる西広など、決着後のそれぞれの描写も含めて5回戦のvs美丞が熱い。
    {ローリング廻し蹴り}
  • [A]{木下クラブlog}
  • [A]{れぶろ}
  • [A]{マンガとアニメの感想録とか}
  • [A]{七色の虹と変化球}
  • [B] このアニメはキャラクターの心情や移り変わりなどの心理描写が非常に上手いですよね。
    キャラクターも魅力的に映るしその為スムーズに感情移入もできる。
    苛つかせてくれた三橋の言動も成長を感じさせる描き方により、終盤ではその言動に感動している自分が居たし。
    「もっとみていたい彼らの成長」そう思わせてくれる、青春の1ページを見事に描いたおおきく振りかぶっての2期でした。
    {よう来なさった!}
  • [B] 阿部と三橋が自分たちの間違いに気付くまでの話。
    阿部に全てを丸投げするのではなく、二人で相談して討ち取っていこう。
    これでようやく対等な関係のバッテリーに?
    前期が「起」で今期が「承」か。
    とりあえず、原作の話数が貯まるの待ち?
    {ぶろーくん・こんぱす}
  • [B] 安定した面白さだが、1クールは短い。
    {本放送アニメ感想記}
  • [B] 気弱な主人公を中心に繰り広げられる高校野球漫画。
    自分の主観が大いに入りまくってるけど、よくある野球漫画は、ものすっごいエースがいたり、バッターがいて、それを中心にしてるって作品が多いけど、そういうのとは違って、普通の高校球児が頑張ってるって所が好印象。
    特に試合でのキャラの細かい心理とか、作戦とか表現していて面白かった。
    {とりなん (旧名 : とりあえず、なんとかなる)}
  • [B] 原作が面白いですからね。
    ほぼ忠実に作られてたし。
    アニメになって、おにゃのこキャラが原作より可愛くなってるのがイイカンジ。
    ロカは氏ね。
    野球を冒涜している、マジイラネ。
    早く続きが見たい。
    {アニオタとカープファンの湯}
  • [B] 順当な作りかな。
    {アニメ・漫画記録}
  • [B] 前作視聴済みで期待していた作品です。
    最後は負けちゃいましたけど、面白かったなーっと、3期の方も出して欲しいですw
    {マリアの憂鬱}
  • [B] 丁寧に野球の試合をやって交換が持てました。
    {頼逞byMETHIE}
  • [B] 負けて怪我して終わり、ってのはイマイチかな。
    まあ原作どおりだから仕方ないけど
    {∈ (・ω・)∋日記}
  • [B]{休日は月火}
  • [B]{最高の夢を~頭の中は24時間アニメ狂~}
  • [B]{駄文垂れ流し}
  • [B]{星火燎原}
  • [C]{ルルドルフ春眠日記}
  • [F]{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋}
  • [F]{桜詩~SAKURAUTA~}