生徒会役員共 [基本情報]
- [作品名] 生徒会役員共
- [公式] http://king-cr.jp/special/seitokai/
- [制作] GoHands
- [監督] 金澤洪充
- [販売] キングレコード
関連 : 生徒会役員共* (2期) の評価詳細
生徒会役員共 の評価
獲得ポイント(18) | +16 | (5位/24作品) |
視聴者平均(18) | +0.3200 | (5位/23作品) |
最終評価平均(18) | +1.1500 | (5位/23作品) |
視聴数(18) | 50 | (4位/26作品) |
評価数(18) | 40 | (6位/26作品) |
継続率(18) | 80.00% | (13位/25作品) |
見切り数(18) | 10 | (3位/26作品) |
S | +3 | とても良い | 4 | oooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 12 | ☆☆oo |
B | +1 | まあ良い | 15 | ☆☆☆ |
C | 0 | 普通 | 6 | ☆o |
D | -1 | やや悪い | 1 | o |
E | -2 | 悪い | 2 | oo |
F | -3 | 見切り | 10 | ☆☆ |
x | 0 | 視聴なし | 10 | ☆☆ |
z | 0 | 視聴不可 | 1 | o |
生徒会役員共 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] アニメ化で初めて知ったこの作品は、自分的に良い作品でした。
ちょっとボケまでに時間があり、テンポはイマイチでしたけど、それでも堂々とシモネタを言う役員共には脱帽しました。
この作品での一番の主役は轟さんだと思います。
最終回で少ししか顔を見せませんでしたが、2期フラグだと信じて期待しています。
{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記} - [S] 一番最近までHDに残ってたので、実は一番気に入ってたのでは無いかという説が有力ですね。
というか、良くアニメ化したもんだと褒めてあげたい。
トリプルブッキング、今後もひっそり活動すればいいのに。
{木下クラブlog} - [S] 個人的つぼにはまりとても楽しめました。
これは声優さんアニメだと思って見ていたんですが、会長と書記が澪と律っちゃんだと思うとさらに楽しめます。
浅沼さんもよいです。
キャラ的にはスズが好きです。
ぼくは下ネタが大好きだと知りました。
{第27連合野} - [S] 今期最も面白かった作品のひとつ。
いやいや、そんな目で見ないで。
照れるから。
つーかね、新井里美分の補充にもなるし、会長はデレるし、スズヘッドとか細かい小ネタまで妙にツボだったのよ。
つか「N!T!R! N!T!R!」で大爆笑。
最終話で新キャラで声が椎名へきるさんとかどんだけな放置プレイなのかと。
OPは1歳の娘も嬉しそうに踊ってましたし。
いやだからそんな目で見ないで。
いーじゃん、1歳の娘とS.Y.D.見たって。
ダメ? (ダメだろ)
{ブリッジ歩行はもうできない} - [A] 4コマ原作の特性を生かしてテンポ良くぽんぽんネタが飛び出す様は心地よかった。
{ぶろーくん・こんぱす} - [A] とにもかくにも、下ネタとキャラ。
この作品はそれに尽きるでしょう (笑)
しかし、その2点が非常に秀逸でした。
そして、そんなネタまみれの作品なのに、デレるシノやムツミといったラブコメ要素を所々に織り交ぜてくるのが始末に負えない (笑)
むしろ、通常がネタばかりだったために、ギャップで余計にラブコメ要素が光っていた印象すらありました。
その他クオリティの面からしても上々。
見る人は選ぶでしょうが、是非とも第2作を作っていただきたいものです。
{アニメ日和} - [A] バカバカしいと思いつつも、とても面白かったです。
いい年してああいう下ネタに面白みを感じている時点でまだまだ厨房の意識が抜けていないのですねw
{全部抱きしめて 全部つれてく} - [A] 下品なギャグが多かったけどキャラが立っててテンポも良く楽しめました。
{空色きゃんでぃ} - [A] 今期のダークホース。
少年誌らしい直球ネタをテンポよく絡める展開は素直に楽しめた。
密かにオレ好みのキャスティングも磐石。
二期も期待したい。
{K@Blog-更新のフリをした日記2} - [A] 自分が原作読んでないのもありますが、常に安定したクオリティーの、明るいエロなギャグアニメで、テンポも良くてさらっと見れて、凄く面白かった。
最終回では、アニメの中で来期の同じ枠のアニメ宣伝とか、マジカルマコの無駄なまでの作り込みとか、スタッフやりたい放題で、最後まで生徒会役員共らしさに溢れて、面白かった!
また会う日までア○ル締めて待ってますw
{ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく} - [A] 放送ギリギリだと思っていた『B型H系』を軽々と越える下ネタの嵐。
突き抜けたバカっぷりが好きです。
ところでシノとアリアって、『けいおん!!』の澪と律なんですよね。
アリアと律は知っていても同一人物に聞こえません。
すごいや佐藤聡美さん。
{晒な日記} - [A]{のらりんクロッキー}
- [A]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [A]{七色の虹と変化球}
- [A]{Kazu'Sの戯言Blog(新館)}
- [A]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [B] あからさまなシモネタに唖然としてしまうことしばしだったが、絶妙なツッコミと、シモネタを言うクセにちょこっとだけ見せる恥じらう姿のギャップに新鮮なものを感じた。
……普通逆なんじゃねーかとも思うが気のせいだろう。
相当前から準備していたようなDVD/BDのリリースの早さといい、基本的に乱れのなかった画関係といい、非常に安定したギャグ作品だった。
{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改} - [B] エロナンセンスなギャグが売りなのは、No2のみつどもえと同じはずですが、キャラの設定年齢が少し上がっている分、適応できた感じです。
画の動きは目が廻るくらいグリグリ動いている回が多く、凄いとは思うものの…な感じでした。
あとはエロ台詞を普通に言わないといけない声優さんも大変だなと…。
第2期があったら…普通に観てしまいそうで恐いです。
{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} - [B] お花畑脳の下ネタキャラが多いけど、『B型H系』ほどエロ一色線じゃないので、ワリと好感が持てる作風。
津田つっこみに馴染めればそれなりに面白いと思いますが、いったれスズちゃんとかのミニコーナーが入るので見る人を選ぶ。
個人的には、畑さんが良いアクセントになっていると思いました。
スズヘッド演出は、ちょっとくどい。
{ローリング廻し蹴り} - [B] クスっと笑う程度の軽い下ネタギャグ。
印象に全く残らないけどそこそこ楽しめた。
{星火燎原} - [B] みつどもえと違いDVDが売れたのはやはり登場人物の年齢の違いでしょうなぁ。
{頼逞byMETHIE} - [B] 下ネタが好きではないから楽しめないと思った。
しかも、この人のギャグは直球だからなぁ。
若い人にはウケるかも知れないけど、年取った身としては痛いと感じる。
だけど、下ネタも、動きが加わって上手いと思った演出のハンコ押しで、ギャグとして成立していなくても、何かノリで楽しめてしまうんですよね。
そういう意味で下ネタさえなければ、面白い作品なんだと思う。
それは私的に面白いということであって、きっと若い世代の人からは、下ネタ満載の方が嬉しいんだろうなぁ。
{所詮、すべては戯言なんだよ} - [B] 下ネタ連発なのですが、あまり気にせず見れるのはキャラの面白さですかね (笑)
特徴的なのは文字のツッコミの多用ですね。
これがいいテンポとアクセントになっています。
1クールという長さもちょうどいい感じかな。
たぶん2クール連続だとダレてきそうですからね。
4コマ原作は1クールアニメとは相性がいいですね。
{SERA@らくblog} - [B] 会長とスズが可愛かったです。
あと新井里美の写真部の子が良かったw
元女子高ということで下ネタに関してサバサバしてるっていう設定がこの作品のキモでしたが、2年の会長らと、共学化して入学してきた主人公やスズら1年生とのギャップが面白かったですね。
ピー音連発なのがちょっとウザかったけども。
{アニオタとカープファンの湯} - [B] 月曜日の深夜に、コレを観るのが癒しのひと時でした。
いわゆる流行の萌え4コマアニメなのですが、それにしてはキャラの頭身が高いことや、スタッフの趣向が見えるお遊びが多いこと、作画のクオリティが高いことなど色々私好みでした。
コレといって印象に残ったわけではないですが、二期があることを期待したいです。
あとハギムラが好きな俺は、そっちの人なのか!?
{Orange Parfait} - [B] 最初のころは原作話以外外れっぽかったが、だんだん原作よりも面白くなった。
タカトシ役の浅沼氏の突っ込みのノリがだんだんバリエーション増えたりしてテンポが良くなった。
{本放送アニメ感想記} - [B] 分類的にはシモネタ作品だろうけど、ピー音が多くて絵的なサービスシーンは少ないので下品ではなかったかな。
スズと妹が可愛かった。
スズヘッド萌え。
日笠陽子さんはもっと本気を出せたはず。
{∈ (・ω・)∋日記} - [B]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
- [B]{お疲れモードmk2}
- [B]{明善的な見方}
- [B]{月下之茶宴}
- [C] 『みつどもえ』と並ぶ7月期の下品アニメ双璧w まぁこっちの下品さはエロさという意味の下品でベクトルが違いますけどね(^_^; 作品中では隠語は「ピー」音で消されてましたけど、録りの時は本当に発音してたんでしょうなw
{Mc-LINERS} - [C] 下ネタだろうけど、ピー音がちょっとウザかったです。
まぁ伏せている意図はわかるんだけど、でもこのアニメでの下ネタは、それを扱うキャラクターの戦闘力を表しているわけでw ガンガン攻めるその真の姿を楽しみたかったので、何か残念な気持にもなります。
{よう来なさった!} - [C] 原作から好きでしたが、無難な出来かと。
アニメ化する意味が少しわかりませんが。
原作との相乗効果でペイでもするんでしょうか。
DVDが売れるとはあまり思いませんが。
{アニメ・漫画記録} - [C] 最終回が顕著でしたが、容赦のない下ネタに慣れたとしてもこのシリーズのスタッフはコレジャナイ感があるネタを入れて、絶妙に外してくる事が多かった気がします。
私がよく覚えているのはいきなりパイプ加えている船長が出しゃ張ってくるエピソード。
あれは見るのが苦痛だった。
会長のデレやツダのツッコミ、スズヘッド、畑さんといったいい素材はあるのに生かしきれてなかった。
つーかこれらが頑張ってもそれを打ち消す前述のマイナスイメージのが強かった印象です。
全てのネタひっくるめて好きな人っているのかな。
余計なことさえしなけりゃいいものを…。
{アニメ与太話} - [C]{れぶろ}
- [C]{ゴン太の毎日アニメ日和}
- [D] 原作既読ゆえに楽しみどころを誤ったがそれでも面白かった。
下品に暴走する下ネタを上手く放送できるように抑えているスタッフの努力に笑える。
オリジナル話の出来の良さは溜まり過ぎて暴発したシロモノなのだと思い候う。
{サイとはいかが?} - [E] これも先ほどと同じ理由でなのですが、こちらはもっとひどかったイメージです。
まあしょうがない部分はあるかと思いますが、こっちが引くくらいだったので刺激が強すぎたのでしょう。
{生徒会の放課後 こーひーたいむ} - [E] 下ネタに爽快感がない。
陰湿でまとわりつくような短編の連続で見続けるのが辛い。
声優が申し訳なく思えてくる。
{アニメは声優 Kirara} - [F] 見たかったですが、同じ日に大量に放送されても…で見切り。
もし他の放送曜日なら、予想外の楽しさを見出せたのかもしれませんなあ。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [F] 脈絡の無い下ネタが滑りまくりで辟易。
{flower in my head} - [F]{眠くなんかないんだからねっ!}
- [F]{Animemento}
- [F]{駄文垂れ流し}
- [F]{ルルドルフ春眠日記}
- [F]{流し斬りが完全に入ったのに}
- [F]{曳尾塗中}
- [F]{SnowMousse}
- [F]{MB}