祝福のカンパネラ [基本情報]
- [作品名] 祝福のカンパネラ
- [公式] http://www.marv.jp/special/campanella/
- [制作] AIC
- [監督] ウシロシンジ
- [販売] メディアファクトリー
祝福のカンパネラ の評価
獲得ポイント(18) | +2 | (8位/24作品) |
視聴者平均(18) | +0.0476 | (9位/23作品) |
最終評価平均(18) | +0.7647 | (11位/23作品) |
視聴数(18) | 42 | (9位/26作品) |
評価数(18) | 34 | (8位/26作品) |
継続率(18) | 80.95% | (12位/25作品) |
見切り数(18) | 8 | (4位/26作品) |
S | +3 | とても良い | 2 | oo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 5 | ☆ |
B | +1 | まあ良い | 13 | ☆☆ooo |
C | 0 | 普通 | 11 | ☆☆o |
D | -1 | やや悪い | 3 | ooo |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 8 | ☆ooo |
x | . | 視聴なし | 18 | ☆☆☆ooo |
z | . | 視聴不可 | 1 | o |
祝福のカンパネラ に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] 何よりカリーナさんが気に入りました。
レスターの嫁になるしかないですな。
話はまあまあでしたが、カリーナさんのいろんな活躍を見られて素晴らしい限り。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [S]{のらりんクロッキー}
- [A] シリアスに考えるといろいろ突っ込みどころはあるんだが、スタッフのメッセージはしっかりと受け取った。
ウシロシンジ監督作品としては『おまもりひまり』もそうだったが、人物、背景、アクションそれぞれの作画に明確なこだわりが感じられたのもポイント高い。
トルティア双子の破壊力はここ数年観たアニメでは屈指のもの。
{flower in my head} - [A] どれくらいの人が思ったかわかりませんが、これはみんなが思っている以上によいアニメだと思います。
まぁ言っているぼく自身、"よいアニメ"の定義がわかりませんけどね。
CMアイキャッチはあれ、パッケージ版では服がはだけるんですよね?はだけるんですよね?ぼくはひとりそう思い込んで興奮しました。
{第27連合野} - [A] 安定して面白く、最後は綺麗にまとめてくれたのでこの評価です。
{SnowMousse} - [A] 今期のダークホース的作品でした。
シナリオ量が放映回数分にちょうど良い感じで綺麗に終われた感じです。
クライマックスを持ち込まなくても良い作風の作品でしたけど、良い感じにクライマックスの必要性が有ったので無理やりクライマックスに持ち込んだぜ感が無く、うんうん此れは必要な展開だよねぇ~と安心して観ていられたのが大きかったです。
とは言え、観る人を選ぶ時代感だったので、その点を少々勘案してこんな感じになりました。
{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} - [A]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
- [B] いやぁ、B級だった。
ファンタジーは敬遠しがちなアタシですが、キャストが原作どおりのエロゲ作品は安心して見られて良いですね。
このB級感がまた良いんだわ。
つか「8話だよ!全員集合!」は近年稀に見る良いサブタイだったと思うの。
あと、肉弾戦で大活躍してたファビウス大公殿下(石丸博也)がジャッキー・チェンにしか見えなくて (聞こえなくて)大爆笑。
そゆトコで狙ってくるか。
やられた。
{ブリッジ歩行はもうできない} - [B] サルサとリトスの掛け合いが面白かった。
{ぶろーくん・こんぱす} - [B] ストーリー構成も一応は、完結しておりました。
しかし、まとまりという面では曖昧でした。
笑いの要素も入れたり冒険の要素も入れたりといろいろ詰め込み過ぎなんだと思います。
{生徒会の放課後 こーひーたいむ} - [B] なかなか面白かったですが、「ここが凄い!」というようなポイントがなかった点が残念です。
強いて言うならば、サルサとリトスの漫才ですか (笑)
ヒロインはみんな可愛かったりしたんですけどね。
あとは、終盤において展開が強引だった点が引っ掛かりますね。
最終回でいきなりアルトワーズがアニエスの母親だと言われても……。
他にも、アルトワーズとチェルシーと知り合いだと明かされて補足なしでスルーなど、特に最終回は詰め込み過ぎだったような気がします。
{アニメ日和} - [B] 視聴前は期待してなかったですが、意外によい作品でした♪
ともかくキャラの可愛さがプラスになったかな。
双子の掛け合いも楽しかったです。
ストーリーもあまり複雑なものでなく分り易いので、軽い気持ちで視聴できますね。
{SERA@らくblog} - [B] 睡眠導入作用が強く、作品の雰囲気さえ気に入れば、各話とシリーズのストーリー構成はサルサのボケ&萌えを境にほのぼのとシリアスを区切る明快さで、最後まで視聴者を裏切らない。
原作からのファンとして「これで良かったんです」と言いたい。
{サイとはいかが?} - [B]{眠くなんかないんだからねっ!}
- [B]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [B]{ゴン太の毎日アニメ日和}
- [B]{七色の虹と変化球}
- [B]{全部抱きしめて 全部つれてく}
- [B]{空色きゃんでぃ}
- [B]{トゥリンバロ}
- [C] いろんな意味で平凡アニメ。
印象に残らなかったな…
{本放送アニメ感想記} - [C] エロゲ原作アニメとしては王道で綺麗にまとまっていた。
トルティア姉妹とゴーレムは魅力的だったけど、攻略ヒロインであるはずのカリーナさんとチェルシーが全然目立てなかったかな。
{∈ (・ω・)∋日記} - [C] おにゃのこたちも普通に可愛かったけど、とびぬけてるほどでもないし、話もつまらんでもないし、おもすれーってほどでもないし平々凡々なカンジでしたがーミネットは可愛かったですね。
{アニオタとカープファンの湯} - [C] お色気演出や双子漫才がちょいちょい入る前半から、家族とオートマタの命という重めのテーマへ。
一般モンスター戦はたいしたことないが、アバディーン&アヴリルとの空中バトルアクションは中々良く出来ていたと思います。
{ローリング廻し蹴り} - [C] 話的にも女の子的にも普通を地でいくアニメでした。
綺麗にまとめる事には成功しているけど女の子との関係性を重視したいのか、世界の理を重視したいのかが曖昧だったな。
つまりもっと双子とのエピソードをやりまくれってことですよ。
{アニメ与太話} - [C]{木下クラブlog}
- [C]{れぶろ}
- [C]{頼逞byMETHIE}
- [C]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
- [C]{お疲れモードmk2}
- [C]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [D] キャラデザの可愛さとAIC作品という事だけで、苦手なファンタジーものを見始めたのですが…やはりこのテの作品は肌に合わないなぁ、というのを再認識させられる結果に。
あ、アニエスは可愛かったですけどね♪
{Mc-LINERS} - [D]{Kazu'Sの戯言Blog(新館)}
- [D]{アニメ・漫画記録}
- [F]{ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく}
- [F]{てけと~な日記}
- [F]{よう来なさった!}
- [F]{星火燎原}
- [F]{ルルドルフ春眠日記}
- [F]{曳尾塗中}
- [F]{Orange Parfait}
- [F]{アニメは声優 Kirara}