探偵オペラ ミルキィホームズ の評価詳細 [P19]

カテゴリ : 作品名 : た行

探偵オペラ ミルキィホームズ [基本情報]


関連


探偵オペラ ミルキィホームズ の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(19)+12(14位/28作品)
視聴者平均(19)+0.2553(14位/28作品)
最終評価平均(19)+1.3714(3位/27作品)
視聴数(19)47(9位/29作品)
評価数(19)35(13位/29作品)
継続率(19)74.47%(19位/27作品)
見切り数(19)12(3位/29作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い6☆o
A+2良い12☆☆oo
B+1まあ良い10☆☆
C0普通3ooo
D-1やや悪い4oooo
E-2悪い0.
F-3見切り12☆☆oo
x.視聴なし24☆☆☆☆oooo
z.視聴不可0.

探偵オペラ ミルキィホームズ に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] ここまで変なアニメは今まであっただろうか…
    雰囲気的には「撲殺天使ドクロちゃん」、「大魔法峠」並のカオスでしたよねww
    この手のカオスは大好物ですwww
    そうそう、ミルキィホームズはアニメでは駄目駄目なんですけど、ゲームだと「誰だお前」ってなってるんですよねwww
    {遊乙日記GO NEXT}
  • [S] ちゃんと作ればアニメって面白くなるんだな、と思い知らされた作品でした。
    つくづく序盤で一回切っちゃったのが悔やまれるなあ…。
    {進歩したい日記}
  • [S] 子ども向けアニメっぽくて、1話が微妙であんまり期待してはいなかった。
    4話のバリツで声出して笑ったwそっからはずっと神回続き。
    メインの4人は新人なのに上手いし、作画はずっとミルキィクオリティ、ニコニコで視聴できたのもプラス要因だった。
    戦闘シーンで女性ボーカルの主題歌が流れる作品は名作。
    実に面白い作品でした。
    {∈ (・ω・)∋日記}
  • [S] このシーズンで、「楽しませてもらった」感はこのアニメが圧倒的。
    練り込まれた構成、多量のパロを盛りこんだ台本と、それを活かそうとするすさまじい量の演出の仕事っぷりは大したもの。
    雑な絵でも低予算でも、こうした土台サイドががきちんと仕事をすることで、視聴者にその意味と楽しさがきちんと伝わってくる、という点では群を抜いていた。
    個人的には、「アルセーヌ=アンリエットの成長物語」として読み解いていったので、その意味でもS評価。
    人の成長物語としてみると、また違った価値が見えてきて、二重、三重に楽しめた。
    もちろん、主役4人組の純粋さとおバカさを楽しむだけでもOK。
    単純に見えて、多面的な楽しみ方ができる、結構深い作品。
    {あんりみてっど・くっきんぐ・わーくす}
  • [S]{ゴン太の毎日アニメ日和}
  • [S]{サボテンロボット}
  • [A] ある意味、今期で一番のダークホースであったろうこの作品。
    ギャグアニメであるだけはあり、キャラクター性は十分。
    パロディも多く、類稀なるネタアニメになっていました。
    音楽に関しては、オープニングは密かにお気に入りです (笑)
    ただ、シナリオ面でちょっと気になるところが1点だけ。
    美術館のエピソードである第3話からクラリスが登場する第6話までが良過ぎて、それ以降やや失速した印象があります。
    これに関しては他のエピソードが悪いというのではなく、第3話~第6話が素晴らしかったという事でしょうね。
    {アニメ日和}
  • [A] カオスギャグ+動きまわる作画+隠し味に王道=良作。
    {頼逞byMETHIE}
  • [A] キャラの配置とかその中の人たちの配置とかとてもよかったです。
    「ストラトス4」とか思い出しますね。
    ミルキィホームズのメンバーのひとりくらい巨乳でもよいのではないかと思っていたのですが、会長だけ (?)が巨乳なことに意味があったのですねバンザイ。
    ED曲とそのアニメーション大好きです。
    {第27連合野}
  • [A] キャラは「ダ・カーポ」並に可愛らしく、中身はアニメ版「ギャラクシーエンジェル」並に。
    外見も体型も工夫されてますし、いろんな意味で壊れてたのが面白過ぎ(笑)
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [A] 気の抜いた面白さという意味では群を抜いてシュールな笑いを提供。
    視聴者の反応が様々でどう表現していいのかわからないストーリー。
    そして、その力技なストーリー展開と萌えキャラを探っているかのような手探り感が新鮮な気持ちでアニメに向かうことができた本作品。
    ある意味、別次元で金字塔を打ち立てた素晴らしい作品。
    まあ、これもキャラが引き立っているからこそ出来るんでしょうね。
    こんなキャラが現実にいたら、現実にいたら…、どうなるんだろう? 世界は平和になるのかな。
    なんか彼女たちの楽観主義やお気楽気分は逆に世界を滅亡に追い込みそうだw。
    {所詮、すべては戯言なんだよ}
  • [A] 原作ゲームプレイ済。
    ゲーム版とは大きく掛け離れた作品となって、1話の様子見を除くと予想外に破天荒な内容となっていて楽しめました。
    ミルキィホームズ、G4、怪盗帝国、それぞれが見事に光っておりましたが、ゲストキャラはどれも微妙な…。
    {じゃがの日記}
  • [A] 最初はトイズ能力で押すのかと思いましたが、アホな話が多く、ダメダメなミルキィホームズ4人をはじめ、G4、怪盗帝国の賑やかなキャラが魅力的で、見ていて楽しい作品でした。
    犯人は私だ!
    {ローリング廻し蹴り}
  • [A] 始まる前は全く期待していなかったが、予想をはるかに超えるカオスな展開と演出に大笑いさせてもらった。
    どのキャラも個性が立っていて面白かったが、G4がちょっと出番少なかったかなと。
    {本放送アニメ感想記}
  • [A] 前評判は悪かったんですが、まさかの怪作化、毎回お腹抱えながら見れる楽しい作品でした。
    {流し斬りが完全に入ったのに}
  • [A] 面白いかどうか、評価は人によって激しく分かれる作品ですね (^^;
    シリアスシーンだろうが、ギャグするキャラはブレずにギャグをする。
    突っ込んでる暇がないほど、ネタ満載とかやりすぎですw
    作画のぐたぐた感すら計算通りなのかと思ってくる最高のネタ作品でした♪
    {SERA@らくblog}
  • [A]{木下クラブlog}
  • [A]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
  • [B] 1話を視聴した時と最終話を見たときの感想がここまで覆るのは中々に痛快。
    女怪盗の回とかgdgdなとこもありましたが、何が起こってもユル~い気持ちで受け取れる作風が私の嗜好に完全に一致。
    ミルキィホームズたちをはじめ、作品全体の空気が楽しい気分にさせてくれる作品でございました。
    アニメは数あるので、こんな風にいい意味で無鉄砲な脚本の作品が一つはあってもいいと思います。
    {アニメ与太話}
  • [B] とにかく最初から最後までカオスに満ちあふれた作品だったのだが、言わせてもらうならば本筋以外の内容でごちゃごちゃやりすぎていた感はある。
    演出とか台詞とか。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [B] 何が起こるかわからないギャラクシーエンジェル由来の超展開に毎回大爆笑。
    センス良いカオスギャグは面白い。
    {アニメは声優 Kirara}
  • [B] 感想書いてなかったけどちょくちょく見てました。
    全部見たわけじゃないんですが、そこそこ楽しめたのでこの評価。
    感想書かないと割り切って楽しんで継続視聴出来る作品は個人的に珍しいです。
    {SnowMousse}
  • [B] 最初はお子様向けアニメかと思っていたのですがw
    トゥエンティが覚醒してココロちゃんに萌えが見えてきたときにDからBに昇格w
    {nintendonのブログ}
  • [B] 始まる前は全く期待していませんでした。
    まさか面白いなんて。
    毎週良かったわけではないのですが、その無茶苦茶な展開や混沌っぷりにのめり込んでいきました。
    スタッフの気合い・暴走っぷりが好印象のアニメ。
    癖になる面白さ。
    {Orange Parfait}
  • [B] 内容自体は結構ハチャメチャなんだけれど、理路整然と芯の確りしたブレのない内容なので、説得力がありエネルギッシュで楽しさに満ちあふれるパラダイスな世界観が構築されている。
    なので見ていると非常にポジティブな気持に慣れるんですよね。
    憂鬱な気持を吹き飛ばしてくれる、本当に楽しいアニメでした。
    {よう来なさった!}
  • [B]{BLOG@NO/ON (避難所)}
  • [B]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [B]{トゥリンバロ}
  • [C] クライマックスを含め際立ったカオスは感じなかったけれど、グダグダな展開を面白おかしく見せるキャラクターものとしては上手く出来ていた。
    本作に限ったことではないが、パロディはネタ元が分からんと辛いね。
    {flower in my head}
  • [C]{アニメ・漫画記録}
  • [C]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [D] うーん、もうこの手の作品にはついて行けなくなってるのかなぁ俺 (ギャラクシーエンジェルシリーズは好きだったんですが)。
    最後まで一度も「面白い」と思えないまま最終回となりました。
    つーかもう今週から再放送スタートですかw ブシロードのコンテンツへの力の入れ方は凄いんですが、ちょっと空回りしているようにも…。
    それでも評価がEではなくDになったのは、最終回の無茶苦茶力が入っていた作画への評価です。
    {Mc-LINERS}
  • [D]{れぶろ}
  • [D]{AniMaki}
  • [D]{生徒会の放課後 こーひーたいむ}
  • [F] 結構話題にもなってたので期待してたけど、どうもスベった感じがして初回だけ観て視聴切り。
    {眠くなんかないんだからねっ!}
  • [F] どうも単体で愉しむハナシじゃなさそうに見えたのでやめときました。
    {ブリッジ歩行はもうできない}
  • [F]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [F]{マンガとアニメの感想録とか}
  • [F]{ねこまくら}
  • [F]{七色の虹と変化球}
  • [F]{星火燎原}
  • [F]{月下之茶宴}
  • [F]{流蒼のページ}
  • [F]{MB}
  • [F]{ぶろーくん・こんぱす}
  • [F]{もっと最高の夢を~アニメ感想ブログ・新館~}
  • [x] AT-Xで視聴中。
    {flower in my head}
  • [x] 一話見て切ってしまったので、徐々に評価高くなるのを見て、俺涙目でしたw
    {ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく}