フラクタル [基本情報]
- [作品名] フラクタル
- [公式] http://fractale-anime.com/
- [制作] A-1 Pictures
- [監督] 山本寛
- [販売] 東宝
フラクタル の評価
獲得ポイント(20) | -48 | (37位/38作品) |
視聴者平均(20) | -0.9057 | (28位/37作品) |
最終評価平均(20) | -0.4186 | (31位/33作品) |
視聴数(20) | 53 | (4位/39作品) |
評価数(20) | 43 | (7位/39作品) |
継続率(20) | 81.13% | (19位/37作品) |
見切り数(20) | 10 | (4位/39作品) |
S | +3 | とても良い | 0 | . |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 4 | oooo |
B | +1 | まあ良い | 6 | ☆o |
C | 0 | 普通 | 11 | ☆☆o |
D | -1 | やや悪い | 12 | ☆☆oo |
E | -2 | 悪い | 10 | ☆☆ |
F | -3 | 見切り | 10 | ☆☆ |
x | . | 視聴なし | 12 | ☆☆oo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
フラクタル に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [A] ぼくは素直にとても楽しめました。
曲もとてもよいです。
今の時代よくもわるくもいろんな情報を得やすいので、物語を物語として素直に楽しめないことがある気がしてなりません。
ぼくは初めて見る作品はできるだけ余計な情報無しに見て、物語を物語として楽しみたいと思っています。
その後でいろんな情報、スタッフの言葉などを得て再び作品を見て、さらに楽しめれば最高です。
{第27連合野} - [A]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [A]{七色の虹と変化球}
- [A]{全部抱きしめて 全部つれてく}
- [B] キャラクターは可愛さがまず目に付く。
未来的なものと原始的なものが入り乱れて混乱しそうな世界観だが、花澤香菜の演じるネッサの浮遊感が物語の世界に難無く引きこんでくれる。
が、テンポが悪くて冒険活劇のワクワク感が削がれてしまったのが残念なところ。
2クールだと遊び回があってもいいけど1クールだともっと濃密なストーリーが欲しかった。
{アニメは声優 SP} - [B] 花澤さんかわゆす。
ついNTR!NTR!叫んでしまったのは誤爆。
{ブリッジ歩行はもうできない} - [B] 山本寛×岡田麿里×東浩紀×ノイタミナということで注目・期待していたものの、正直、私の中ではその期待には届かなかった印象。
特に序盤が硬くインパクトに欠けたところが大きいと思います。
担当したのが自由度の効く中盤ということもあるかもしれませんが、大西信介氏・吉野弘幸氏が脚本書いた回は、面白さが上がったように感じたので、他の作品では良い働きをしている印象のシリーズ構成担当の岡田麿里女史はこういうSF・冒険モノでは合わないのかなぁと思ったりしました。
一般の人にも敬遠されない作風は評価できるし、フリュネとネッサという両ヒロインに中々萌えることが出来る隠れ萌えアニメとしての機能も充分に果たしていたとは思うのですが、いかんせん硬い。
こちらの期待値に対し爽快感・躍動感が不足している。
{Orange Parfait} - [B] 分別くささも含めての正調冒険活劇。
「神」の正体が何だったのか、今一つわかりませんでした。
{晒な日記} - [B] 話題になったフラクタルですが最後がよくわかりませんでしたが世界観はよかったです。
フラクタルシステムとヒロインを助けるという材料はよかっただけに少し残念ですが。
{アニメ・漫画記録} - [B]{星火燎原}
- [C] 『冒険』と言うのはヤマカン監督にとって、『冒険』するって意味だったのでしょうか? (^^:
監督生命を懸けるとか変にハードルをあげたために厳しい評価になってしまいました。
フツーに見れば、そこそこできたオリジナルアニメだと思いますが。
冒険ものでなくSFって謳えばよかったですね…。
何より1クールで消化できる分量に作るべきでしたね。
{SERA@らくblog} - [C] ジブリのパクリと言う言葉が良く使われたが、まあ否定は出来ない感じだった。
ネッサが可愛かったくらいかな。
{進歩したい日記} - [C] 自信満々で世に問うたはいいけど、既視感を覆せるほどの魅力を遂に見出すことが出来なかった……世界観と訴えたいことは分かるんだけど、そのカギとなるヒロインに肩入れ出来なくては難しいか……宮崎アニメのヒロインズが徹底的に処女を臭わせるのに対するアンチテーゼということもあるのだろうけど、市場が望んでいないのでは受け取りようがない……また制作側の『これが面白くなければアニメ界の未来はな無い』的なスタンスも、某肥満体にロンゲのゲームクリエイターの発言がオーバーラップした。
それで受け入れられなければ『自分の思想が先進的すぎた』とか言ってごまかせる程度の物言いにしか聞こえないというのがまた……
{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改} - [C]{あらふぉーオヤジがラノベとかアニメとか適当に書き散らすチラ裏ブログ}
- [C]{マンガとアニメの感想録とか}
- [C]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
- [C]{ルルドルフ春眠日記}
- [C]{モノクロ雑記}
- [C]{MB}
- [C]{トゥリンバロ}
- [D] とにかく、方向性がずれてしまっているので、まずは、このアニメを放送するにあたって、視聴者に何を感じて欲しいかということから考えて欲しかったと思う。
謎な展開は謎のままに終わるし、せっかくのアニメなのに物語が破綻してしまっては、元も子もない。
楽しんで学べる作品として一犯視聴者の理解を得るためには、まずはわかりやすさを重視してください。
もしくは、本当にコアなオタクだけを相手にするなら、もう少し、メッセージ性を強くする必要もある。
とにかく、エンターテイメントとしては大失敗だ。
{所詮、すべては戯言なんだよ} - [D] 最後、フリュネがネッサ口調でしゃべり出したときは「きもちわるっ」とか思ってしまった。
いやああいうハイテンションなのは苦手なのですよ。
こばと。とかもそういうテンションだったけど、中の人的にはやはりもうちょっとおとなしい感じの方がかわいらしく聞こえますのだ。
今回で言うと、ISのシャルとか。
反則だよね。
まぁ、別に中の人での評価があるわけじゃないのだけど。
{お疲れモードmk2} - [D] 最初の頃はまだ期待できるものがあったが、結局どこかで見た事あるようなアニメの継ぎ接ぎでしかなかった。
{本放送アニメ感想記} - [D] 折角、SFというか、ファンタジーと言うか、そんな世界観が後に放送していた放浪息子に劣って見える点が残念でしたね。
話ももう何だかなぁ。
何だかなぁ。
{流蒼のページ} - [D]{大人サブカルな日々~♪}
- [D]{アニメ与太話}
- [D]{曳尾塗中}
- [D]{Mc-LINERS}
- [D]{生徒会の放課後 こーひーたいむ}
- [D]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [D]{ぬる~くまったりと}
- [E] システムはぶっ壊すけど、壊れるまではその恩恵を享受。
後のことは次世代に丸投げとか最悪すぎる。
フリュネを犠牲にしてフリュネの体とネッサの心をゲット。
自分だけは幸せに暮らしました?。
環境を破壊しながら贅沢に暮らしている現代人も同じだ、とか言いたかったのか?
{ぶろーくん・こんぱす} - [E] ヤマカンの遺作ことフラクタル…「こうすれば面白いんでしょ?」っていう態度が透けて見える…というのは、うがった見方なのだろうか…
なにか純粋に自分が面白いというものを作ろうという気概は全く感じられなかった。
普通に原作アリの作品をやってたほうがいいと思う。
あと声優の使い方が悪い。
{アニオタとカープファンの湯} - [E] 何かバタバタ色々やって、人が簡単に死んだりするけれど、物語や人間関係や戦闘に深みがなく、褌とか何の意味があったのだろう。
ネッサは駄作が嫌いなのよ。
{ローリング廻し蹴り} - [E] 主人公がお父さんと再会する回だけだったら良かったのだが。
他は、全部いらない (あ、ネッサはいる)。
常に受け身で、自己決定も、流された上でのこと。
能動的判断をほとんどせずに終わった主人公。
そんな棚ボタストーリーが面白いはずはない。
他の登場人物たちの多くも、人格的な整合性に問題のある描写が、多々。
さらに設定面での粗が悪目立ちし、目も当てられないときては…。
{あんりみてっど・くっきんぐ・わーくす} - [E] 超ド級の駄作という見解。
何が言いたいのかはわかるが、その表現の仕方が致命的にヘタという救いようのない作品。
アニヲタを完全無視して誰得な出来になったフラクタルと、アニヲタと真摯に向き合い高度に狙い撃ちしてヲタ向け作品の域を超えたまどかマギカ。
今期は2010年代の予兆とゼロ年代の顛末が明確に現れたクールだった。
{ダンツァ・マカブラ} - [E] 長くなるので語りたくありません。
{頼逞byMETHIE} - [E] 膨らますだけ膨らまして、最後は投げっぱなしで中身スカスカでしたって感じのストーリーでしたし、何より、世界観や設定やキャラデザなどなど、過去の他の作品を露骨に真似しすぎで、ここまで個性に欠ける作品はあまり見ないw
最後の止め絵の感じのオリジナルのキャラデザで、世界観や脚本をもう少し作りこむだけで、何十倍も良くなった気がして残念っていうか勿体無い。
「ヤマカン自己満足乙w」とか言われても仕方ないわこれは…
{ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく} - [E] ラピュタをパクろうとして失敗した作品ですね
{∈ (・ω・)∋日記} - [E]{木下クラブlog}
- [E]{駄文垂れ流し}
- [F] コチラも放浪息子と同じフジ系列のノイタミナ枠作品。
コチラは、放浪息子とは違ってモロに放送枠が被ったということは無いものの、木曜深夜のフジ系列は微妙に意識が集中せず見逃しが多かった残念な作品の一つ。
なかなかの話題作だっただけに見逃しが多かったのが惜しまれる。
{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} - [F] 第一印象が「今までに見た名作の繋ぎ合わせでしかない」ので見ませんでした。
毎週見続ける気になるような工夫も感じられませんし、たくさん見てる時間も無いので。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [F] 特に期待していたフラクタルは残念の一言であり、4話までは頑張って見たけれども、作品の面白さが見出せず…(´ω`)
{~Fantasy Earth Blog~} - [F]{藍麦のああなんだかなぁ}
- [F]{BLOG@NO/ON (避難所)}
- [F]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
- [F]{てけと~な日記}
- [F]{よう来なさった!}
- [x] BSフジで視聴中。
{flower in my head}