戦国乙女 桃色パラドックス の評価詳細 [P21]

カテゴリ : 作品名 : さ行

戦国乙女 桃色パラドックス [基本情報]

  • [作品名] 戦国乙女 桃色パラドックス
  • [公式] http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/sengoku_otome/
    http://sengokuotome.com/
  • [制作] トムス・エンタテインメント
  • [監督] 岡本英樹
  • [販売] ポニーキャニオン

戦国乙女 桃色パラドックス の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(21)+12(10位/31作品)
視聴者平均(21)+0.3077(9位/31作品)
最終評価平均(21)+0.6857(14位/29作品)
視聴数(21)39(17位/31作品)
評価数(21)35(13位/31作品)
継続率(21)89.74%(5位/29作品)
見切り数(21)4(19位/31作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い1o
A+2良い8☆ooo
B+1まあ良い11☆☆o
C0普通11☆☆o
D-1やや悪い2oo
E-2悪い2oo
F-3見切り4oooo
x.視聴なし24☆☆☆☆oooo
z.視聴不可0.

戦国乙女 桃色パラドックス に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] 完全にこのアニメを甘く見ていました。
    何も知らぬ女子中学生のヒデヨシが戦国時代 (?)にタイムスリップ。
    なんだか面白くなる気配は無いなぁ感じてはいましたが、キャラが可愛い (特にヒデヨシ)のでなんとなくで見続けることにしました…
    でも後半になると…この作品は一気に面白くなった!!
    ヒデヨシの行動で信長は変わった…本当、今期で一番好きな作品です!!
    {遊乙日記GO NEXT}
  • [A] 「女しかいない戦国時代」という思い切りの良い舞台で繰り広げられる美少女たちのドタバタを、何も考えずに眺められる手軽な作品。
    「桃色パラドックス」が何なのかは最後まで不明でした。
    {晒な日記}
  • [A] ヒデヨシは声といいほんといいキャラだと思います。
    ちなみにぼくはミツヒデが一番エロいと思います。
    体のラインが。
    次回予告もおもろかったです。
    {第27連合野}
  • [A] まさかの良作。
    切らなくて良かった。
    {ダンツァ・マカブラ}
  • [A] 今期のダークホース。
    最初から最後まで現代人の視点で口だけではない博愛主義をやってのけたヒデヨシと、それを受けて成長していく、ノブナガとアケリンのドラマがよかった。
    {頼逞byMETHIE}
  • [A] そんな不条理アニメが期に一つくらいあってもいいじゃない。
    この感覚は説明しにくいけれど、ただのアニメと侮るなかれ。
    見る所によっては全てが楽しい。
    エンターテイメントとしてのアニメの在り方を考えさせるくらいに、こういった気楽に見れるアニメがあると嬉しい。
    {所詮、すべては戯言なんだよ}
  • [A]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [A]{生徒会の放課後 こーひーたいむ}
  • [A]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [B] 意外と健闘。
    パチンコ原作としてはまとまってた。
    {Negative Heart}
  • [B] 巻き込まれ型主人公の頼りなさを逆手に取ったようなヒデヨシの使い方が上手かった。
    ストーリー展開もしっかりしていたしエフェクトをはじめバトル描写も頑張っていてアベレージが高かった。
    ただ重要な設定を投げっ放しにしたのはいただけない。
    {flower in my head}
  • [B] 原作がキャラしかないようなパチンコ原作ですが。
    ちゃんと戦国時代の話を取り入れて作ってるのに好感を持てますね。
    ラストの戦闘シーンとかの力の入れ具合などに、スタッフの本気を感じましたw
    {SERA@らくblog}
  • [B] 今期一番意外だったのは、戦国乙女だろうか。
    元がパチンコだかスロットだかしらんが、そういうのとは関係なく普通に面白かったり。
    {お疲れモードmk2}
  • [B] 主人公の存在意義が不明だったけども、家康ちゃんが可愛いからよし。
    {∈ (・ω・)∋日記}
  • [B] 女だらけの戦国武将しかいない戦国時代にタイムスリップした女子高生。
    とはいえ、話自体は戦働きに重きをおいておらず、それこそ女子高ノリで少女武将がイチャイチャするだけ。
    そもそも主人公のヒデヨシの現実世界の友人 (クラスメート)とそっくりな戦国武将が出た時点で、これは戦国時代を舞台にした女子高ものがやりたいんだなと分かりました。
    つまりこの作品に戦乱の世の描写を期待するほうが間違っている。
    そしてその期待を裏切らない、可愛い女の子たちがわんさか出てくる展開はとてもよかったです。
    {JUNのBLOG the 3rd trial}
  • [B]{Adequate Distance}
  • [B]{れぶろ}
  • [B]{ローリング廻し蹴り}
  • [B]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [B]{ぬる~くまったりと}
  • [C] あまり注目してなかったんですが、予想外に面白かったです!
    終盤の展開は燃えました~
    {ライトノベルシアター}
  • [C] パチ原作として、中の人総とっかえで挑んだ割には特別見るもののない作品だった。
    確かに登場人物は可愛らしいが、現実世界と内容がリンクして大事になるでもなく、ただ閉じられた世界で百合風味の展開が繰り広げられただけという印象。
    普段人から金をむしり取っている業界なんだから、金に糸目を付けずに、むしろ作画方向にこだわりが見られるほどの内容だったらまたそれも楽しかったのだが。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [C] 女しかいないというかなり強引な設定だったが、ゆるいおバカ百合アニメとしてはまずまずかなと。
    最後があのね展開になったのはやや評価下げたがあまり関係ない。
    {本放送アニメ感想記}
  • [C] 武将に扮した可愛い女の子がキャッキャウフフするだけではなく、意外と言っちゃ失礼かもですけど、芯の通ったテーマがあるアニメ。
    ただ萌えアニメであるが故、見やすさを重視するためのいい意味での適当さが作品の格式を落としているのも事実。
    こまっしゃくれた時代考証と照らし合わせるのではなく力を抜いて、女の子同士が仲良くし、戦う様子を楽しむスタイルがこの作品には合っているのだと思います。
    もう少し露骨なことしてくれればねぇ。
    良くも悪くも真面目だった。
    {アニメ与太話}
  • [C]{Kazu'Sの戯言blog(第二新館)}
  • [C]{ゴン太の毎日アニメ日和}
  • [C]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
  • [C]{七色の虹と変化球}
  • [C]{Mc-LINERS}
  • [C]{全部抱きしめて 全部つれてく}
  • [C]{SnowMousse}
  • [D] パチですごく好きな台なんですけれども、アニメ化で見事に劣化させられてしまいました…
    キャラデザインからしてかなり違うし、中の人の変更もそりゃないよっていう…
    話もひどかったしな…
    {アニオタとカープファンの湯}
  • [D]{星火燎原}
  • [E]{マンガとアニメの感想録とか}
  • [E]{アニメ・漫画記録}
  • [F] 三回目まで視聴。
    理解不能です。
    {曳尾塗中}
  • [F]{ルルドルフ春眠日記}
  • [F]{AniMaki}
  • [F]{よう来なさった!}