TIGER&BUNNY [基本情報]
- [作品名] TIGER&BUNNY
- [公式] http://www.tigerandbunny.net/
- [制作] サンライズ
- [監督] さとうけいいち
- [販売] バンダイビジュアル
関連 : (地上波初放送) TIGER & BUNNY 2 の評価詳細
TIGER&BUNNY の評価
獲得ポイント(22) | +38 | (6位/35作品) |
視聴者平均(22) | +1.0556 | (8位/33作品) |
最終評価平均(22) | +1.8667 | (2位/33作品) |
視聴数(22) | 36 | (20位/35作品) |
評価数(22) | 30 | (17位/35作品) |
継続率(22) | 83.33% | (15位/32作品) |
見切り数(22) | 6 | (16位/35作品) |
S | +3 | とても良い | 8 | ☆ooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 13 | ☆☆ooo |
B | +1 | まあ良い | 6 | ☆o |
C | 0 | 普通 | 3 | ooo |
D | -1 | やや悪い | 0 | . |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 6 | ☆o |
x | . | 視聴なし | 26 | ◆o |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
TIGER&BUNNY に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] こちらも1位に限りなく近い2位。
おっさんが主人公、企業が実名でタイアップ、と何もかも斬新な作品だった。
{Negative Heart} - [S] 王道だからこそ面白い作品。
主人公コンビの片方がおじさんなのがユニーク。
かっこ悪いところとカッコイイところ合わせもつヒーローでしたね。
無国籍な舞台ってビジュアルも目を引きました。
{SERA@らくblog} - [S] 華々しく活躍するスーパーヒーローたちは実は陰で様々な悩みを抱えており、それを四苦八苦しながらも乗り越えていくという展開は最高に熱くてクールだった。
正統派アクション娯楽作品というべき作品。
この作品には、「アニメから遠ざかった30代にもう一度振り向いてもらう」という狙いがあったそうで、それゆえにヒーローの悩みがスポンサーとの様々なしがらみだったりと、かなり大人向けな作り方をされていたと思う。
価値観がまったく違うゆえに扱いづらいバーナビーや、理想と現実の差に悩むブルーローズ、ヒーローという仕事に自信をなくしている折紙サイクロンを叱咤し励ます虎徹の姿は、30代中堅サラリーマンなら共感を覚えるのではないか。
{「五月一番亭」超タトイ云} - [S] 完全に日本オリジナル作品でありながら、ストーリー面でアメコミアニメの良さを積極的に取り入れているのがよく分かる内容で、アメコミアニメ好きとしては1話目から大いに惹きつけられた。
かつてはタツノコヒーローも存在していたが、そういったものがジャンル的に衰退している今の日本では「ヒーロー=特撮の」というイメージが強いため真新しさというものもあった。
始発で並んでも主役のアクションフィギュアが買えないという、現在の異常なまでの盛り上がりがあれば、それこそアメコミ的なスピンオフ作品や、今後作られるであろう関連作品とのクロスオーバー作品も作ることが出来、放送終了後も色々な可能性を秘めた作品である。
{モンド of the World} - [S] 今年度を代表する面白さのアニメ。
ヒーローというあえてダサい要素を全面にもってきて、しかも主人公が30すぎのオッサンという、これまでの深夜アニメの発想を覆すネタであるにも関わらず、コテツに代表されるひょうきんなトークとコメディ色を忘れない小気味いい会話劇で見ていて退屈させない。
アニメに新しい魅力を打ち出してくれた作品だったと思います。
萌えアニメ然としたものでなく、こーいった意欲作が成功する分には、まだまだ、日本のアニメも捨てたもんじゃないなと思わせてくれますね。
{アニメ与太話} - [S] 前評判はぜんぜんなかったけど実は一番おもろかった。
お約束な展開も絡めつつも王道ヒーロー物としてここ最近では一番おもしろい。
{ルルドルフ春眠日記} - [S]{とある科学の超電波発言}
- [S]{主にライトノベルを読むよ^0^/}
- [A] 「その企画を事前にネット情報で見た時の印象としては、あまり好みではないと思っていたら、アレ!? 面白いぞ!」と第一話を観たとき思ったのも懐かしい。
アメコミ風ヒーローコメディで、主人公が良い歳したオジサンで、という近年の他のヒットアニメ・流行りアニメとは一線を画す内容でありながらヒットしたという点もポイントではありますが、私個人も大分楽しませてもらいました。
面白い!と思える内容でした。
主人公を子持ちのオジさんに設定したのも良かったし、ヒーローがTVショーの主役として職業化された世界、かつそれぞれのヒーローたちの楽屋裏・日常生活にもスポットがあたる、というお話として描く狙い目が非常によかった印象。
あと、スポンサーロゴがヒーローたちのスーツに描かれているというのもビジネスとして良いアイデアだったと思います。
作画がちょっと厳しい回があったのが悔やまれますが、上記の通りの狙い目と、このオリジナルアニメの企画が通ったこと自体も評価したいです。
{Orange Parfait オレンジパフェ} - [A] シリアスで多少だれたものの、見ていて楽しかった。
{頼逞byMETHIE} - [A] ストーリーが分かりやすくて印象に残ったのが良かったと思います。
{れぶろ} - [A] ストーリーの完成度はさておき、キャラクターが魅力的でした。
{空色きゃんでぃ} - [A] タイアップ付きと聞いて、色物B級アニメだと思っていたら…まさか、こんな傑作になるとは思いもしなかった。
タイアップアニメの理想型かも知れない。
{ぶろーくん・こんぱす} - [A] ひさしぶりに大きなムーブメントを自分も楽しめた。
{BLOG@NO/ON (避難所)} - [A] 終わってみれば、前期に始まったオリジナル5本の中では一番完成度が高かった。
二期はぜひ牛角さんを活躍させてやってくだしあ。
一期では初めからその予定が無かったのを無理矢理脚本変えた結果ああなったようなので。
{ダンツァ・マカブラ} - [A] 親父層、若者ならぬ女性層も取り込んだというサンライズを底力を見せられた作品でした。
影響度は個人的にはガンダムWレベルかなと。
王道でヒットさせるという練りこまれた作品が今後も増えていくといいなぁと。
作画に重点をおくだけが製作ではないということも証明された気もします。
{アニメ・漫画記録} - [A]{マンガとアニメの感想録とか}
- [A]{駄文垂れ流し}
- [A]{ローリング廻し蹴り}
- [A]{曳尾塗中}
- [A]{ぬる~くまったりと}
- [B] ヒーロー達が魅力的。
のびしろが残されているような作品。
{ぶっきら感想文庫} - [B] よくできている作品だとは思いますが、ルナティック先生とウロボロスを解決していないのは減点。
{∈ (・ω・)∋日記} - [B] 最初は見てなかったんですが、盛り上がってるので見てみると…良かったです。
おじさんと若いあんちゃんの組み合わせで、王道に近いヒーローストーリー。
一部の女性陣に人気過ぎますが、男から見てもよかったですよ。
個人的にはブルーローズとかもうちょっと頑張ってほしかった。
{流蒼のページ} - [B] 大人の事情の入ったヒーロー物ということで特に序盤は面白かった。
後半の2期に繋がる流れはちょっと強引だったのが残 念。
{本放送アニメ感想記} - [B] 日常に根差したヒーロー物が面白く思えるとは予想外でした。
余りにも「TIGER&BUNNY」だったので、もっと他のヒーローも見たかったですが。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [B] 楓ちゃん能力発揮の頃まではAだったが、ラスボス戦で失速。
終盤はなあ…がっかり感が積み重なっていったというかなんというか。
{あんりみてっど・くっきんぐ・わーくす} - [C] スタイリッシュなヴィジュアルと軽妙なバディのやり取りを楽しめたのは前半までで、ジェイク編以降はシリアス面の軽さがマイナスになって、世間の盛り上がりほどにはのめり込めなかった。
でも、企業広告やUSTREAM配信を使ったPR戦略など、エポックメイキングな企画だったと思う。
{flower in my head} - [C] なんとなく見てしまいました。
でも全然熱くはなれませんでした。
{藍麦のああなんだかなぁ} - [C] 絵が好みでない。
という評価はある意味、自分の視野を狭くしてしまっているんだなぁ、とつくづく思わせてくれる作品でした。
ノリ的にはスゴイ、上手い、カッコイイってわけではないのだけれど、でも見終わった後に充実感や爽快感を与えてくれるという意味では、地味に良作品でした。
ストーリーとしてはすごく王道なんだけれど、ヒーローである彼らの発想は今の時代にあったものに変えているので、ヒーロー=無敵というわけではなく、この作品でのヒーロー像というのを提示してくれた面白い作品でした。
{所詮、すべては戯言なんだよ} - [F] 積みアニメ。
見たいのになかなか時間を割けなかった。
暇な時にでも消化したいなと思います。
{~Fantasy Earth Blog~} - [F] 15話ぐらいまで楽しんで見てたし、評価A付けられる作品なんですが、土日月の忙しさと感想を書いてないことでの視聴の後回しで結局積みっぱなし。
いずれ機会があれば完走したいですねぇ…。
{SnowMousse} - [F]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [F]{MBlog (エムブログ)}
- [F]{TinyRain}
- [F]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [x] ネット配信はやってても知らないことが多い。
ということで、人気あるらしいタイバニとかいう番組やってるのは知らなかった。
{お疲れモードmk2} - [x] 全く見なかったのですが、最初からずいぶん話題になってて、完全に乗り損ねましたね。
まぁ、再放送でも結局見てなかったりするのですが…ちょっともったいないけどまぁいいか…
{アニオタとカープファンの湯}