Projectblue 地球SOS [基本情報]
- [作品名] Projectblue 地球SOS (プロジェクトブルー)
- [公式]
- [制作] A・C・G・T
- [監督] 岡村天斎
- [販売] アミューズソフト
ProjectBLUE 地球SOS(第4回調査時)
獲得ポイント | -14 | (27位/53作品) |
視聴者平均 | -0.4667 | (19位/50作品) |
最終評価平均 | +0.8000 | (17位/46作品) |
視聴数 | 30 | (28位/56作品) |
継続率 | 20 | (24位/56作品) |
継続率 | 66.67% | (22位/52作品) |
視聴数 | 10 | (26位/56作品) |
S | +3 | とても良い | 2 | oo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 7 | ☆oo |
B | +1 | まあ良い | 2 | oo |
C | 0 | 普通 | 4 | oooo |
D | -1 | まあ悪い | 4 | oooo |
E | -2 | 悪い | 1 | o |
F | -3 | 見切り | 10 | ☆☆ |
x | 0 | 視聴なし | 51 | ◆◆o |
z | 0 | 視聴不可 | 2 | oo |
ProjectBLUE 地球SOS(地上波放送版) に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 | 投票・コメント |
---|---|
S | 泣いた。 見ていて涙出ました。 この作品に出てくる大人たちは実にかっこよかった。 「レッドガーデン」同様、出てくる大人たちは責任を負っていると思った。 原作的には1948年ということで、当時の大人というのは、まぁ今がどうとは言わないし当時だっていろいろあったとは思うが、ああいう感じだったのだろうなーと思うと世間的に見れば大人であるはずの自分はどうなんだろうなーとか思ってしまう。 もう何年も前だけど映画「ゴジラ」(いちばんはじめのやつ)や「ルパン三世 複製人間」を見たときにも思ったけど、よい作品というのは今見てもまったく遜色ない。 まぁ「地球SOS」は今アニメ化されたわけでそれらと同じにするのはあれだけど。 でもそのタイトル名や"◯◯X"とかいう物質名とかは時代を感じるな。 ビリーは将来いい男になるにチガイナイ!そしてマーガレットにずっきゅ~ん!でした。 こんなんばっかりですみません。 ED曲もよかった。 {第27連合野} |
S | {The 23rd Legion Daily Report/第23軍日常報告} |
評価 | 投票・コメント |
A | CATVから天下ってきたアニメはやっぱレベル高え! {何て不敵にオタLIFE} |
A | OVAとしての発売だけかと思って視聴を諦めていた作品だったので、テレビで視聴できて嬉しかったです。 50年代に思い描かれたレトロフューチャーは、今見ても斬新な感じです。 原子力機関の多用など危うい面もある事は否めません、結構新鮮です。 英国人形劇、『サンダーバード』に燃えた世代は必見のアニメでした。 {「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} |
A | 過去の名作をリメイクしたらレトロフューチャーとして逆に新しくなった、みたいな。 50年前の未来というのが楽しかった。 {サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改} |
A | 古くて逆に新鮮。 地味と言えば地味だけど、すごい手堅く、着実に進めていった印象。 久しぶりにノベライズとか他媒体でも買いたくなりました。 レトロフューチャーという考えは初めて知ったけど、こういうのも良いなぁ、と。 あと子供を大事にしてくれる大人が出て来るアニメは良いですね。 もっとこういう人、色んなアニメに増やそうぜ。 そしてこの話をこういう方向に持って行くのは非常に心苦しいのだけど、今期1番萌えたのもこの作品。 腐ったおねーさん・おにーさんにもオススメだよっ! {矢鱈長文阿呆全開ブログ -Amethyst-} |
A | 主役の2人に魅かれて見たら一昔前のSFXで大受け。 一気にツボに入った(笑) {才谷屋DIARY} |
A | 半世紀前のSFをそのまんま今の技術で映像にしちゃった。 レトロモダンなデザインだけじゃなく、科学技術に寄せる信頼の迷いのなさとか類型的なキャラクターとか、敢えていじらずにそのまんまもってきちゃった。 おかげで話はわかりやすいしサクサク進むし、いいことだらけじゃん!でもクライマックスはちょっとしょぼかったかも。 {ねこまくら} |
A | {shrewd clover} |
評価 | 投票・コメント |
B | 古きよきレトロ。 {頼逞byMETHIE} |
B | {ZIPPER} |
評価 | 投票・コメント |
C | 良くも悪くも昭和の「科学万能幻想」とかSFらしさとかを感じました。 小学校の時に呼んだSFシリーズそのままの印象。 ただそれだけに、新たに得るものはなかったかなと。 {あにたむ素兎亭・新館} |
C | 登場する技術は昔想像していた21世紀みたいなちょっと古めかしいものが多かったけれど、オサレな映像で楽しむことができた。 OPがいい。 {靜} |
C | {Pinkの悪魔} |
C | {本放送アニメ感想記} |
評価 | 投票・コメント |
D | 主人公達に魅力がないってのは残念でした。 {CFF} |
D | 超科学SFは面白いのだが、死が軽く、話は盛り上がらず、刮目する必要はない。 {ローリング廻し蹴り} |
D | {れぶろ} |
D | {ぶれいんでっど} |
評価 | 投票・コメント |
E | {SERA@らくblog} |
評価 | 投票・コメント |
F | 時間なくて見逃し {明日はいつも新しい日記} |
F | {ふみっつ(最近名前浮動中)ブログ} |
F | {月の魔法} |
F | {みまつや@生きてるぶろぐ} |
F | {地方在住オタの徒然記(仮)} |
F | {だるだるだいありー ~アニメ感想~} |
F | {N.H.K.ぷらねっと} |
F | {月下之茶宴} |
F | {ぶろーくん・こんぱす} |
F | {Orange Parfait} |
評価 | 投票・コメント |
x | 先行のCS放送?は未見。 TV-CMに惹かれて、DVDで視聴を開始。 よって、今回の地上波放送はパス。 {読一のオタク生活25年+} |
x | 評価はxだけど、2話まで視聴。 その後は録画→積みor録画ミスで視聴停止状態。 時間と金さえあれば、DVDで補完予定。 {ドンキーの平凡なブログ} |
ProjectBLUE 地球SOS
獲得ポイント | -9 | (11位) |
視聴者平均 | -1.5000 | (21位) |
最終評価平均 | +0.0000 | (21位) |
視聴数 | 6 | (30位) |
評価数 | 3 | (28位) |
継続率 | 50.00% | (25位) |
見切り数 | 3 | (29位) |
S | +3 | とても良い | 0 | |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 0 | |
B | +1 | まあ良い | 1 | o |
C | 0 | 普通 | 1 | o |
D | -1 | まあ悪い | 1 | o |
E | -2 | 悪い | 0 | |
F | -3 | 見切り | 3 | ooo |
x | 0 | 視聴なし | 60 | ◆◆☆☆ |
z | 0 | 視聴不可 | 15 | ☆☆☆ |
14 ProjectBLUE 地球SOSに対するコメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 | 投票・コメント |
---|---|
B | 「ProjectBlue」がOVAベースだけにクオリティは高かったです。 こちらも地味ですが、話数も少ないし、見ていない人は1回は見ても損はないかなという気がします。 {Kazu'Sの戯言Blog(新館)} |
評価 | 投票・コメント |
C | {地方在住オタの徒然記(仮)} |
評価 | 投票・コメント |
D | {SERA@らくblog} |
評価 | 投票・コメント |
F | {BLOG@NO/ON} |
F | {INAF(いくつになってもアニメファン)} |
F | {あにめも} |
評価 | 投票・コメント |
x | (1月から地上派で放送が始まるので保留)次回調査で評価を提出する予定です。 {今更館} |
x | 1月より地上波スタート {れぶろ} |
z | 地上波待ち。 {何て不敵にオタLIFE} |
z | UHF局に降りてきたので見ています {第27連合野} |