トータル・イクリプス の評価詳細 [P27]

カテゴリ : 作品名 : た行

トータル・イクリプス [基本情報]

  • [作品名] トータル・イクリプス
  • [公式] http://muv-luv-te-anime.com/
  • [制作] ixtl×サテライト
  • [監督] 稲垣隆行
  • [販売] エイベックス

関連


トータル・イクリプス の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(27)-42(34位/34作品)
視聴者平均(27)-1.0500(33位/34作品)
最終評価平均(27)-0.1111(26位/32作品)
視聴数(27)40(3位/34作品)
評価数(27)27(12位/34作品)
継続率(27)67.50%(27位/30作品)
見切り数(27)13(1位/34作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い0.
A+2良い3ooo
B+1まあ良い2oo
C0普通14☆☆oooo
D-1やや悪い5
E-2悪い3ooo
F-3見切り13☆☆ooo
x.視聴なし15☆☆☆
z.視聴不可0.

トータル・イクリプス に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [A] 事前特番とかを全部見て、物語の舞台を全部理解してから見ないと、意味が分からなくなってしまうので、評価が分かれるんでしょうね。
    自分は特番とラジオを全部見ていたので、楽しかったです。
    {れぶろ}
  • [A] 物語の舞台設定がこれほど絶望的なのは、「ブルージェンダー」「ガンパレード・マーチ」、最近では「戦姫絶唱シンフォギア」を思い出しましたが、終盤というか途中からラブコメというほどではないですか(?)恋愛要素が増えてからは楽しく見ることができました。
    人はいつだって恋をし、どんな絶望的な世界でも生きていけるのですね。
    {第27連合野}
  • [A]{tea_cupの日記}
  • [B] エロゲーが元になっているとはいえ、設定が意外としっかりしていて、リアルに戦争をやっているような臨場感がある。
    かわいいキャラで萌え系なのかと思いきや、戦闘は本格的でグロいし、政治的な駆け引きとか日米の立場が逆転しているような設定とか、面白い。
    命を賭けた戦闘シーンは感動さえすることも。
    {Negative Heart}
  • [B] 序盤2話はすごくおもしろかったけど、途中のグダグダ展開と作画崩壊が残念であった。
    最後の戦闘は良かったんだけどなぁ。
    続編があればいいなと思うがもう少しちゃん作って欲しいところ。
    {どっかの大学生の読書&ロッテ日記}
  • [C] キャラもロボットも良かったですが、肝心の物語がどうにも…。
    「人類存亡の危機に人々がいがみ合ってて力を合わせない」のはリアルな感じ。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [C] やはり全体的にファン向けの空気バリバリなのがきつかった。
    作画とかもアレだったので、未プレイ組にはマイナス要素が多すぎましたね…。
    {SnowMousse}
  • [C] 初回が衝撃的だったが、その後の話との繋がりはあまりなかった。
    2クールだったが1クールで十分な内容だったと思う。
    間延びしている分見てて若干飽きた。
    {星火燎原}
  • [C] 衝撃的な導入は、美少女アニメの皮を纏った極限バトルの開始か…と思ったけど、途中からラブコメ分が多くなったり敵が人間だったりで拍子抜けした。
    また全体的に主役機以外のメカ描写がいい加減なのもマイナスポイント。
    女子キャラの魅力はある。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [C] 前も「大戦争ものはダメなのが多い」ような感想を書いた記憶があるが、御多分にもれず…。
    (その感想に至ったファンタジー物よりはマシだが)
    最初は絶望的スプラッタものと思いきや、恋愛経由熱血、そして人間が結局一番愚か的な話っつーのがね。
    {お疲れモードmk2}
  • [C] 独特な設定に、カッコ良い「戦術機」。
    非常に個性的な世界観を築き上げていたと思います。
    あくまで本編の外伝というような位置付けでしたが、独立した作品として楽しめました。
    そんな中で、「人と人とのつながり」をテーマとしてきっちり描いたのは好感が持てます。
    ユウヤと唯依の対立と和解に、終盤の虐げられる人々によるテロetc。
    背景含め、この作品ならではのテーマ性だったと思います。
    ただ、作品のテーマはともかく、方向性は少し迷走したように思います。
    最序盤の2話で凄惨な展開を描いたものの、その後は前線から離れた展開。
    中にはラブコメ要素がメインの回があったり。
    また、作画も「戦術機」はともかく、人間の造形は乱れに乱れました。
    これらの“ふらつき”をどうにかして欲しかったですね。
    {私の半分はアニメで出来ています。}
  • [C] 謎の地球外生命体からの侵略を受けている終わりが始まってしまった世界での話と言うショッキングな設定についていけなかった残念な作品。
    のーてんきな世界観だったらもう少し真面目に観ていたと思われるだけに少々残念。
    {「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋}
  • [C] 現実のパラレルワールド的な世界設定でリアルロボット的な物語を展開したり、ロボが現実の戦闘機と互換できる存在であったりという要素単位ではすごく面白かったアニメ。
    だけども、ストーリー構成、作画、演出、キャラクター造形などが最後まで馴染めなかったために、マイナスポイントとプラスポイントがぶつかりあって、ちょうど評価は凡作という形に。
    {ろにくいごのサブカルブログ}
  • [C]{木下クラブlog}
  • [C]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [C]{アニメ・ラノベ満喫ライフ}
  • [C]{Mc-LINERS}
  • [C]{空 と 夏 の 間 ...}
  • [C]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [D] BETAと戦いたいのか内ゲバしたいのか恋の鞘当てをしたいのか、あれこれ欲張り過ぎて何を描きたかったのか最後まで見えてこなかった。
    {flower in my head}
  • [D] ガルパンくらいのクオリティを保っているのならともかく、あの崩壊っぷりで2回も落とすのは許されない。
    製作現場が完全に崩壊していたんだなぁというのがひしひしと感じられた。
    話の構成自体もそうだが、そもそも作品を画で表現するレベルにまで達していないので何とも言い難い。
    最初からマヴラブやってた方が良かったんじゃないか。
    {ダンツァ・マカブラ}
  • [D]{Adequate Distance}
  • [D]{曳尾塗中}
  • [D]{ぬる~くまったりと}
  • [E] キャラ、ストーリー、作画、構成と揃いも揃って出来の悪さが圧倒的だったのは印象的でした。
    {Kazu'Sの戯言blog(第二新館)}
  • [E] 流石にこの雑な作画とオチは評価出来ません。
    {頼逞byMETHIE}
  • [E]{ローリング廻し蹴り}
  • [F] 1話切り
    {本放送アニメ感想記}
  • [F] しょぼい恋愛ものになっちゃった時点でね…。
    {真実悪路}
  • [F]{~Fantasy Earth Blog~}
  • [F]{MBlog (エムブログ)}
  • [F]{駄文垂れ流し}
  • [F]{ルルドルフ春眠日記}
  • [F]{BLOG@NO/ON (避難所)}
  • [F]{アニオタとカープファンの湯}
  • [F]{ひえんきゃく}
  • [F]{かめラスカルのアニメ&趣味の戯言}
  • [F]{しあわせ通信}
  • [F]{月下之茶宴}
  • [F]{流蒼のページ}