ジョジョの奇妙な冒険 [基本情報]
- [作品名] ジョジョの奇妙な冒険
- [公式] http://jojo-animation.com/
- [制作] david production
- [監督] 津田尚克
- [販売] ワーナー・ホーム・ビデオ
関連
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース の評価詳細
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編 の評価詳細
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない の評価詳細
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 の評価詳細
ジョジョの奇妙な冒険 の評価
獲得ポイント(28) | +64 | (2位/55作品) |
視聴者平均(28) | +1.7297 | (2位/55作品) |
最終評価平均(28) | +2.0000 | (2位/51作品) |
視聴数(28) | 37 | (7位/57作品) |
評価数(28) | 35 | (4位/57作品) |
継続率(28) | 94.59% | (12位/54作品) |
見切り数(28) | 2 | (30位/57作品) |
S | +3 | とても良い | 13 | ☆☆ooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 13 | ☆☆ooo |
B | +1 | まあ良い | 5 | ☆ |
C | 0 | 普通 | 4 | oooo |
D | -1 | やや悪い | 0 | . |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 2 | oo |
x | . | 視聴なし | 15 | ☆☆☆ |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
ジョジョの奇妙な冒険 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] この作品に関しては説明不要としか言いようがない、スタンドと比べると地味な波紋だが独特のナレーションと擬音で上手くフォローし、第二部ではのちの頭脳戦の原点になるワムウ戦を見事に描いている。
{頼逞byMETHIE} - [S] もうもはや言葉がないくらいかっこよかったし面白かった。
独特の世界観の描き方もよかったし、キャストの方々の熱演もよかったし、音楽もよかった。
脈々と続く血筋の物語っていうのもやっぱ大きいですね。
早く三部以降見たいっす。
{NEO煩悩-アニメ本店-} - [S] やはりなんといっても圧倒的な原作力ですね。
とくに1期2期は小学校中学校くらいの頃にドップリとはまって思い入れが強いところなので、TVアニメとして映像化してるというだけでも感動的です。
特に良かったのは、メインキャラから端役に至るまで、演じられた声優の方たちの熱演に次ぐ熱演!
思い入れのある作品では脳内でイメージしていた声と違って印象を損ねるなんてこともアリガチなわけですが、そのようなこともほとんどなくて、良かったです。
そして、テンポが良かった。
ジョジョの持っている (特に一部あたりなんかは)重厚な雰囲気のストーリーですが、原作からして、テンポは至って軽く、スムーズに話が進んでいくんですよね。
重要で、そして印象深い闘いがいくつもあるわけですが、濃厚に描くよりもテンポよく描くことが合ってるんですねー
主題歌も良かったですね。
ちょっと泥臭い感じもあるような1部OP、少しオサレ感が加わってきた感じの2部OP。
洋楽の名曲からチョイスされたピッタリのED。
どれも素晴らしかった。
とくにEDは毎回入り方が絶妙でしたね。
タルカスとの決戦に赴くところでEDに入っていくシーンは鳥肌モンの素晴らしさでした。
うん、すばらしかった。
3部以降も作られるような締めくくり方でしたし、楽しみですね。
スタンドがどういう描かれ方をするのか、映像的に非常に難しい部分ですが、期待しておきましょう。
{アニオタとカープファンの湯} - [S] 原作はまったく読んでなかったけど、まさかあんなにおもしろいなんて。
{ルルドルフ春眠日記} - [S] 今期最高のアニメでした。
制作陣のジョジョ愛を感じましたね。
ジョースター家や第一部の敵であるディオ、第二部の敵カーズと主要キャラがよく描かれていたのですが、もっといえばサブキャラにも焦点を当てた演出が素晴らしかった。
原作以上にスピードワゴンやシュトロハイムが活き活きとしていて面白かったですね。
BGMも最高でした。
{ぽんこつによる『たわごと日記』} - [S] 最後まで、安定した面白さとスリリングな展開で超楽しめた。
{誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ} - [S] 正直、ここまでうまくアニメ化できるとは思ってなかった。
特に第2部の出来が素晴らしい。
{星火燎原} - [S] 前期も言った通り、これまでの映像化が軒並み微妙だったのもあって、個人的には考え得る限りで最高のアニメ化だった。
原作重視が徹底し過ぎてもはやギャグになってるのも良い。
こういうのが見たかったのだ。
3部以降も期待したい。
{ダンツァ・マカブラ} - [S] 当初は新鮮そのものだった色彩設計や擬音嵌め込み演出も中盤ではやや飽きてはいたが、それとは関係なく第二部の大団円も第一部の締めくくりに負けずに、そこでのエピソードを踏まえてならではの素晴らしさを見せていた。
堂々とした最終回ぶりに感動した。
{BLOG@NO/ON (避難所)} - [S] 放送前は不安の方が大きかったが、素晴らしい作品に仕上げてくれたスタッフに感謝。
円盤の売り上げも好調だし、3部以降についても是非ともやってほしい。
{ひえんきゃく} - [S] 俺の次のセリフは『今期No.1はなんといってもジョジョだじょー』という。
今期No.1はなんといってもジョジョだじょー…はッ!!!
OP/ED含めてアニメスタッフの溢れんばかりの原作愛にハートが震えました。
3部以降のアニメ化も期待。
いま漫画を一生懸命読み返しています。
{MBlog (エムブログ)} - [S]{~Fantasy Earth Blog~}
- [S]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [A] 3部からのスタンド編の如何にもジャンプ漫画らしいエンターテイメント路線とは一線を画した、うらぶれたゴシックロマン調の1部と2部を原作に忠実にアニメ化してくれて言うことなし。
中堅からヴェテランのキャスト陣による名台詞の再現や、OP曲とED曲を含めた音楽のすばらしさも特筆したい。
{flower in my head} - [A] なぜ今頃1期からアニメ化かと思ったが、擬音をそのまま表示するとか、この原作をアニメ化するのは一筋縄ではいかないからだと思った。
原作連載当時の技法でアニメ化しても、(特に1期2期は)きっとそれほど面白くならなかっただろうと。
{本放送アニメ感想記} - [A] 言わずと知れた大人気漫画作品をアニメ化。
恥ずかしながら、まったく触れてこなかった作品なので、興味深く観た。
原作を読んでいないが、原作の雰囲気を大事にしながらも、斬新な表現をしていたのではないかと思う。
色使いも綺麗だったし、EDのYESもかっちょよかった。
続編が楽しみ。
この作風でのスタンドが観たい。
{Negative Heart} - [A] 最初は不安でしかなかったですけど、1話からいい意味で笑わせていただきました。
2部のラストは好きですねぇ。
もう10回は見たw
{ゴン太の毎日アニメ日和} - [A] 私の地域では地上波が見れなかったため、衛星放送で鑑賞しました。
尺の問題で多少展開を端折ったところもありますが、第1部と第2部を原作のイメージを壊さずにここまで描いてくれたのは良かったです。
{JUNのBLOG the 3rd trial} - [A] 初めは絵になれなかったけど、慣れてきました。
ストーリーもテンポよくて、よかったです。
{あや⌒Y⌒RoGu☆彡} - [A] 原作未読。
そうか、これがジョジョなのか。
多くの人が知っている名台詞。
効果音字幕、熱すぎるキャラクターとナレーション!!! も楽しませていただきました。
続編もよろしくゥゥゥ!!。
{Orange Parfait オレンジパフェ} - [A]{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
- [A]{ローリング廻し蹴り}
- [A]{曳尾塗中}
- [A]{真実悪路}
- [A]{往く先は風に訊け}
- [A]{月下之茶宴}
- [B] 独特な絵柄も内容に合っていて、最後まで熱く激しいバトルが見応え満点でした。
3部への引きがありましたし、一番好きな4部もぜひアニメ化して欲しい所。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [B] 良かったと思うがセリフが多くてテンポ悪くなり、退屈に感じられるところが多かったので減点。
{向かう場所は何処だろう} - [B]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [B]{駄文垂れ流し}
- [B]{空 と 夏 の 間 ...}
- [C]{お疲れモードmk2}
- [C]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
- [C]{れぶろ}
- [C]{ぬる~くまったりと}
- [F]{しあわせ通信}
- [F]{「五月一番亭」超タトイ云}