俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる の評価詳細 [P28]

カテゴリ : 作品名 : あ行

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる [基本情報]

  • [作品名] 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
  • [公式] http://www.oreshura.net/
  • [制作] A-1 Pictures
  • [監督] 亀井幹太
  • [販売] アニプレックス

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(28)-4(35位/55作品)
視聴者平均(28)-0.0930(33位/55作品)
最終評価平均(28)+0.4722(34位/51作品)
視聴数(28)43(2位/57作品)
評価数(28)36(3位/57作品)
継続率(28)83.72%(27位/54作品)
見切り数(28)7(7位/57作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い1o
A+2良い5
B+1まあ良い9☆oooo
C0普通17☆☆☆oo
D-1やや悪い3ooo
E-2悪い1o
F-3見切り7☆oo
x.視聴なし9☆oooo
z.視聴不可0.

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] ゆかりんルート最高! 他のヒロイン達も魅力的でとにかく楽しめましたな。
    今期終了作品では一番続きが見たいので、ぜひ二期を作って欲しいですなあ。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [A] この作品も作品自体の出来はよく楽しませてもらいました。
    鋭太の中二ノートを真涼が手に入れる経緯の設定が強引すぎたところとか、姫香が惚れる経緯や愛衣のキャラ付けが強引過ぎるとかいう点で評価を若干下げてます。
    (A-評価)
    {JUNのBLOG the 3rd trial}
  • [A] これからが面白くなるってところで終わりましたなぁ~
    最初は、色塗りが水彩っぽい珍しい作品だなと思ったのが第一印象。
    で、よくある中二病設定が来て本当に覇権アニメなのかと思っていましたが、千和編に入った辺りから、千和が可愛くて感情移入していき、あーちゃんが登場して本当に大勝利!になりましたw
    毎週が楽しみになり、初期の頃は千和をいじめる好感度最悪な真涼が、最終回でやっと許せたところで終わりなので、ホント、プロローグでお預けを食らった気分。
    これは、2期を期待したい作品ですわ!
    {明善的な見方}
  • [A] 典型的なラノベ原作ハーレム萌アニメ。
    まあ1クールに1つくらいはあっても良いと思う部類のアニメ。
    だが最近は中二設定が多すぎて、見ているこっちが恥ずかしくなってしまう。
    {どっかの大学生の読書&ロッテ日記}
  • [A] 始めはやはり幼なじみが不遇すぎると思ったのだけど、これまでいろんなアニメや物語を見てきて、手のかからない子ほどかまえというのがぼくの中では大きくて、物語的にそうなることは予想でき結果的にはよいのだが、やはり幼なじみにはがんばっていただきたい(まあ真涼さん以外幼なじみ?ですが。
    個人的にはカオルくんにがんばってもらいたいところなんですが)。
    1話目を見て意味もなく設定がしっかりしていると打った気がするのだけど、今になって思うと、設定というより、ゆかりんボイスが物語を締める効果があるのだと感じる。
    そしてこの物語は特に最近のライトノベルアニメのいろんな要素がてんこ盛りだとも思った。
    一昔前のドラマみたいに(?)ああそっちとくっつくのか、とか、なんだよ誰ともくっつかないのかよっていう展開があってもいいと思うんだけど最近はあまり見ないですね。
    まあぼくが知らないだけかもしれませんが。
    アニメだと原作の最後まで行かないことが多いですし。
    といっても、「SHUFFLE!」(だっけ?)「ホワイトアルバム」「ましろ色シンフォニー」とぱっと思いつくだけでも前述のようなラストのアニメはあったわけだが、しかしそれらはいずれもゲーム原作であり排他的物語(?)なわけで、排他的とはいえ各ヒロインルートでエンディングを見られるわけで、基本一本道な小説やドラマだと迎えるエンディングはひとつなわけでその差は大きいのではないかとか思うのです。
    {第27連合野}
  • [A]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [B] あーちゃん登場以降が本番。
    {頼逞byMETHIE}
  • [B] ちと悩んだんですけど及第点ですね。
    キャラデザ等が個人的に可愛かったのでそこらへんは高く評価できます。
    また、修羅場というベタなネタをうまくおもしろく表現できたと思います。
    {キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [B] ポップな絵柄や色彩が可愛らしく、あーちゃん大勝利なアニメでした。
    {空色きゃんでぃ}
  • [B] ラノベ原作で、主人公 (男子)がハーレム状態になるお決まりのラブコメ。
    最初はどうかと思ったけど、愛衣ちゃん (CV:茅野愛衣)投入からだいぶ楽しくなった。
    {Negative Heart}
  • [B] 俺たちの修羅場はまだまだこれからだ!
    原作ではこの後修羅場ってて面白いのですが…まぁ、無難なアニメ化ということで。
    {SnowMousse}
  • [B] 原作読みながら並行してアニメを見ましたが、カット部分が多く、原作ファンには物足りない作品になったのではないかと思います。
    しかし各キャラクターが魅力的で、特に冬海愛衣の登場によりうなぎのぼりで面白くなりましたね。
    アイちゃん大勝利!!!
    {ぽんこつによる『たわごと日記』}
  • [B]{ゴン太の毎日アニメ日和}
  • [B]{ローリング廻し蹴り}
  • [B]{空 と 夏 の 間 ...}
  • [C] 4人揃ってからの流れは修羅場っぽくて面白かったですね。
    {全部分かったら俺}
  • [C] ラブコメとしてはそこそこだったかも知れないが、少なくともこの1クールだけでは主人公の良さだけが出ていて、意地を張っているようにしか見えないメインヒロインの痛さが際立ってしまった様に見える……ヒロインによってもクローズアップのされ方に温度差があるし、そしてもはや常套手段となった中二病関連も、それをたてに強請るヒロインのさらなる痛さが……と、もはや何に注目して観たら良いか分からない作品になってしまった。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [C] 序盤の千和編は、こちらの理解不足もあって不可解だったが、愛衣が登場してからの中盤以降は真涼と他のヒロインズとのパワーバランスがとれたこともあって、ラブコメとして優秀だった。
    鋭太の「恋愛アンチ」は、真涼との共犯関係を強調するためにも、誤魔化すことなく前面に出してほしかったが。
    {flower in my head}
  • [C] 中二病もそろそろ飽きてきた。
    {ルルドルフ春眠日記}
  • [C] 中盤、愛衣が本格的に登場してから急激に面白くなった印象です。
    それまで比較的殺伐としていた印象が、コミカルで明るくなりました。
    また、鋭太と真涼のフェイク関係がどうなるのか、という点でシナリオ面でも一定の見応えが存在。
    クオリティ面も安定していました。
    反面、真涼と真那の夏川姉妹はお世辞にも性格が良いとは言えず、好き嫌いが別れると思います。
    {私の半分はアニメで出来ています。}
  • [C]{Kazu'Sの戯言blog(第二新館)}
  • [C]{~Fantasy Earth Blog~}
  • [C]{星火燎原}
  • [C]{お疲れモードmk2}
  • [C]{アニオタとカープファンの湯}
  • [C]{ひえんきゃく}
  • [C]{れぶろ}
  • [C]{Mc-LINERS}
  • [C]{NEO煩悩-アニメ本店-}
  • [C]{ぬる~くまったりと}
  • [C]{K@Blog-更新のフリをした日記2}
  • [C]{MBlog (エムブログ)}
  • [D] これこそ『中二病でも恋したい』的なアニメ。
    『ジョジョ』のパロディとか寒かったし、ラブコメとしてもありがちなパターンにすぎなかった。
    {本放送アニメ感想記}
  • [D] 修羅場ムードをやわらげるための色彩設定とかだったのだろうけど、内容が結局ただのハーレムラブコメだったので無駄に甘く仕上がってしまったのは勿体なかった気がする。
    ちゃんと修羅場してれば意味はあったんだろうけれども。
    {真実悪路}
  • [D]{駄文垂れ流し}
  • [E] 絵だけ見てました。
    {向かう場所は何処だろう}
  • [F]{かめラスカルのアニメ&趣味の戯言}
  • [F]{しあわせ通信}
  • [F]{ダンツァ・マカブラ}
  • [F]{「五月一番亭」超タトイ云}
  • [F]{月下之茶宴}
  • [F]{流蒼のページ}
  • [F]{PCとタイピングとアニメの旅人}