ゆゆ式 [基本情報]
- [作品名] ゆゆ式
- [公式] http://www.yuyushiki.net/
- [制作] キネマシトラス
- [監督] かおり
- [販売] ジェネオン・ユニバーサル
ゆゆ式 の評価
獲得ポイント(29) | +28 | (7位/33作品) |
視聴者平均(29) | +0.6512 | (8位/33作品) |
最終評価平均(29) | +1.3611 | (6位/32作品) |
視聴数(29) | 43 | (7位/33作品) |
評価数(29) | 36 | (9位/33作品) |
継続率(29) | 83.72% | (15位/32作品) |
見切り数(29) | 7 | (13位/33作品) |
S | +3 | とても良い | 9 | ☆oooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 8 | ☆ooo |
B | +1 | まあ良い | 9 | ☆oooo |
C | 0 | 普通 | 7 | ☆oo |
D | -1 | やや悪い | 3 | ooo |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 7 | ☆oo |
x | . | 視聴なし | 17 | ☆☆☆oo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
ゆゆ式 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] アニメ化が決定したときから楽しみにしてましたが、予想以上の完成度でした。
後半はキャラクターも増え、キャラの絡みもバリエーションが増え面白くなっていきましたが、そんな中でメイン3人 (唯・縁・ゆずこ)のやりとりが一番好きです。
何度見返しても飽きない面白さでした。
{くろくろDictionary} - [S] ノーマークからの掘り出し物。
脚本演出に一貫性のある作品は強い。
{アニメガネ} - [S] まぁなんといってもゆゆ式覇権だったと想いますよ、せーのっはどこかで生で聞きたいですねー
{木下クラブlog} - [S] もっと観ていたいと言う気分にさせられた上に綺麗にすっぱりと終わっているあたりお見事。
演出面で声優さんの演技力に頼った面も見受けられたが、それが演じている声優さんの演技力をうまく引き出しているようで聴いていて圧巻でした。
{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} - [S] 何故俺はこんなただの萌えアニメに感動しているのだろうか? 何故俺の胸はこんなにも苦しいのだろうか? 最終回までぶれのない演出とキャラの絡み。
最後のお決まりのBGMが流れた時の時間は涙腺崩壊。
俺をここまで泣かした作品は久し振り。
久々に面白いアニメだった。
個人的に推している「ゆるゆり」や「けいおん」を越えたアニメだった。
ありがとうゆゆ式!
{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記} - [S] 日常系に位置しながら、従来の日常系作品とは一線を画する (というより日常系の極北というべき)奔放な作風を、 (明らかに男目線とはいえ)毎回エロノルマが存在する構成や動画の完成度の高さで見事に表現しきったアニメ。
個人的には今期の中で一番楽しみにしていた。
{ダンツァ・マカブラ} - [S]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [S]{始終に終始}
- [S]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [A] アニメ開始前のCMを何度も目にしてかなり期待していたのだけど、見始めてみたらほんの少し期待と違っていたかなとも思ったけど、最終的にとても楽しめました。
正直あのハイテンションにはついていけないと思ったことも何度もあるけど、あのテンションの高さは若さの特権ですかね。
そしてそれはOP曲に集約されていると感じる。
ちなみにぼくは落ちている5千円をスルーしたことがあるのだけど5千円分のラッキーは得られたのだろうか。
{第27連合野} - [A] このゆるい空気感好きです。
お母さんのキャラもすごく良かったです。
{ニコパクブログ7号館} - [A] なにも起こらない日常系アニメの中で三人が三人で笑うためにボケとツッコミを繰り広げると言う物凄く閉じた作風を貫き通し、そこに細やかな人間関係を乗っけてきつつ、キャッキャうふふを成立させる。
面白がらせようという要素を本気で放棄したかのような仕上がりはある種の極致にあると思う。
{真実悪路} - [A] 主人公達の名前がやまなこっぽいですし、ほっちゃん先生にも癒されましたなあ。
ぶっ飛び気味の会話と、違う友達グループの交流がこの作品ならでは、ですな。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [A] 久々に私の中でビビッときた萌え4コマもの。単純に萌えるものはあるのだけど、作画が妙に立体的でエロスを感じるし、話のネタもキャラ絵を見ただけではわからない下ネタが多いのもちょっと好みでした。もし2期があれば嬉しいです。
{Orange Parfait オレンジパフェ} - [A]{空 と 夏 の 間 ...}
- [A]{wendyの旅路}
- [A]{トゥリンバロ}
- [A]{悠遊自適}
- [B] マターリ楽しむことが出来ました。
{頼逞byMETHIE} - [B] 見続けると不思議と癖になる感じの作品だった。
癒される自分が居た。
{ぬる~くまったりと} - [B] 終盤になるにつれどんどん面白くなっていきました。
何度も見たくなる癒し系作品として楽しませてもらいました。
{ひえんきゃく} - [B] 情報処理部に所属する3人の女子高生の日常。
最初はどうかなと思ったが、回を重ねるごとにじわじわと面白くなっていった。
最初は、ミニアニメでよかったんじゃないかと思ったが、30分で十分に見せられる出来。
{Negative Heart} - [B] 日常系としては特筆するべき出来。
{Kazu'Sの戯言blog(第二新館)} - [B]{ローリング廻し蹴り}
- [B]{日影補完計画}
- [B]{刹那的虹色世界}
- [B]{日記…かも}
- [C] ながら視聴でも問題ないような作品の代表だな。
<「ひだまりスケッチ」とか「ゆるゆり」とか好きな人向けだと思う。
{オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか?} - [C] ゆったりまったりした高校生生活…でもちょっと食傷気味になってきたのも確かですかね…
ちょっぴりシモネタ系が入ってたのは新鮮でリアルだった。
{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改} - [C] ゆるゆるの空気アニメという印象。
特に何が悪いわけでもないがキャラの名前も覚えられないままだった…
{本放送アニメ感想記} - [C] 最初は顔のパーツのいびつさが気になって受け付けなかったんですけども、慣れてくると気にならなくなる不思議。
メインの3人のポジションのバランスが悪かった。
ボケが二人いて強すぎて、どうにもおっさんには波長が合わないようなところで画面の中だけではしゃいでるようなところが多かった。
でも、唯が可愛かったのですべてOKです。
あとおっぱい先生も。
{アニオタとカープファンの湯} - [C] 1.5倍速でモンハンやりながら見てたが、勿体無いことしちゃったかなあと。
{向かう場所は何処だろう} - [C]{ゴン太の毎日アニメ日和}
- [C]{星火燎原}
- [D]{駄文垂れ流し}
- [D]{お疲れモードmk2}
- [D]{Mc-LINERS}
- [F]{アニヲタ、ゲーヲタの徒然草 (仮)}
- [F]{三行書付}
- [F]{flower in my head}
- [F]{BLOG@NO/ON (避難所)}
- [F]{しあわせ通信}
- [F]{「五月一番亭」超タトイ云}
- [F]{SnowMousse}