神のみぞ知るセカイ 女神篇 [基本情報]
- [作品名] 神のみぞ知るセカイ 女神篇 (3期)
- [公式]
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kaminomi3/index2.html
http://kaminomi.jp/ - [制作] マングローブ
- [監督] 大脊戸聡
- [販売] ジェネオン・ユニバーサル
関連
神のみぞ知るセカイ 女神篇 の評価
獲得ポイント(30) | +27 | (9位/56作品) |
視聴者平均(30) | +0.9310 | (8位/56作品) |
最終評価平均(30) | +0.9310 | (19位/54作品) |
視聴数(30) | 29 | (23位/57作品) |
評価数(30) | 29 | (9位/57作品) |
継続率(30) | 100.00% | (1位/51作品) |
見切り数(30) | 0 | (51位/57作品) |
S | +3 | とても良い | 1 | o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 6 | ☆o |
B | +1 | まあ良い | 13 | ☆☆ooo |
C | 0 | 普通 | 8 | ☆ooo |
D | -1 | やや悪い | 1 | o |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 0 | . |
x | . | 視聴なし | 24 | ☆☆☆☆oooo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
神のみぞ知るセカイ 女神篇 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [A] これも素直に面白かったと思えた作品です。原作では2年間かかった展開を1クールにまとめたため、話の冗長な部分が削ぎ落とされて展開がスムーズになったところもそうですが、ラストのちひろのどうしようもなく切ない表情へいたるまでの展開とかが十分描かれていてよかったです。
{JUNのBLOG the 3rd trial} - [A] とりあえずタイトル通り一区切りできっちりと終わらせてくれましたね。女の子の気持ちの表現が面白かったと思います。
{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記} - [A] 原作も最高とだけどアニメも最高だった。
{ルルドルフ春眠日記} - [A]{アニメガネ}
- [A]{PCとタイピングとアニメの旅人}
- [A]{ニコパクブログ7号館}
- [B] 1期2期では単調で残念だった神のみぞ知るセカイは、それらを積み重ねた3期のストーリーは面白かった。
{ぬる~くまったりと} - [B] 3期目と聞いて、正直「まだやるのか」と思ったが、この女神篇がこれまでで一番面白かったかも。「駆け魂」回収の為に攻略してきた女の子たちに、実は女神が憑いていて、それを発現させなければならないということで、一から攻略し直すというのはうまい設定だ。エルシィの出番が少なかったのが少々寂しかったが。蚊帳の外のエルシィが大好きな消防車で自分を慰めているのがかわいい。
{Negative Heart} - [B] 知らないキャラが沢山居る時点でハヤテの三期目を想像してしまったが、落ち着いて観ると筋が通っててなかなか面白かった。それまでは女の子が恋愛していた忘れてしまうという前提があるおかげで、結局傷つくのが桂馬だけだったのだが、記憶が残っている子が居ることで一筋では行かないという駆け引きみたいなものがなかなか。
{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改} - [B] 同時攻略というギャルゲープレイの常道を通じて桂馬の美学と敗北を描き、フるしかなかったヒロインへの想いとして形にした仕上がりは今までのシリーズの中で一番良く出来ていたと思う。
{真実悪路} - [B]{アニヲタ、ゲーヲタの徒然草 (仮)}
- [B]{ゴン太の毎日アニメ日和}
- [B]{駄文垂れ流し}
- [B]{お疲れモードmk2}
- [B]{Mc-LINERS}
- [B]{空 と 夏 の 間 ...}
- [B]{刹那的虹色世界}
- [B]{流蒼のページ}
- [B]{トゥリンバロ}
- [C] OADやOVAを挟んでる上にエピソード未映像化ですっとばしてる不親切設計なため、低評価を受けるのは自業自得だと思います。
{ローリング廻し蹴り} - [C] これなら途中の話すっ飛ばして正解だったという無難なアニメ化でした。ただこれもこれから!って所で終わってるからなぁ…。
{SnowMousse} - [C] 若干ダイジェスト気味に感じました。
{頼逞byMETHIE} - [C] 前段階となる部分を含め全体的に飛ばし気味だったので攻略も作業的になってしまったのが残念
{本放送アニメ感想記} - [C]{Adequate Distance}
- [C]{~Fantasy Earth Blog~}
- [C]{アニオタとカープファンの湯}
- [C]{日影補完計画}
- [D] この作品の魅力である「ゲームのセカイを現実でも体現する」ってのがあんまり感じられないのはこれが特別篇だから? 頻繁に (架空の)ゲーム画面が出てきたり、ゲームのパロディ的展開があったり、あれが面白かったのになあ。「ゲームのセカイ」から離れてしまった分、攻略がご都合主義に思えてしまい見ていてあんまり楽しくなかった。
{しあわせ通信}