先日終了した、革命機ヴァルヴレイヴ。
設定が難しく、理解できなかったところがあるので、
いくつか挙げてみます。
答えを知っている人は教えてください。
間違いの指摘でも可。
本編のネタバレを含みますので、ご注意ください。
大ネタ
- なぜ、普通の人がヴァルヴレイヴに乗れないか
- 咲森学園の生徒は、どの程度「特別」か
小ネタ
- ドルシア侵攻の理由
- カミツキについて
- マギウスについて
なぜ、普通の人がヴァルヴレイヴに乗れないか?
ピノ (ヴァルヴレイヴI号機)
- ヴァルヴレイヴはルーンで動く
- ピノ (マギウス) を動力炉の核に使用
- 咲森学園の生徒のルーンのみ摂取可能
101人評議会
- マギウスの存在の秘匿
- 人間の捕食の黙認
- 普通の人間のルーン収集
101人評議会は、通常の人間を捕食するが、
ピノは、咲森学園の生徒のルーンしか受け付けない。
この違いはどこからくるか?
咲森学園の生徒は、どの程度「特別」か?
結局、特別なのはパイロットだけか?
それとも、パイロット以外も特別なのか?
乗る機体による影響の違い
- I号機のパイロット - ルーンを消費
- III~VI号機のパイロット - ルーンの消費なし (I号機から補充)
I号機のパイロット
-
銃撃では死ななかったが、ルーンを使い果たして死亡
時縞ハルト、野火マリエ
III~VI号機のパイロット
-
刺されたが生き返る
流木野サキ -
機体爆発で死亡
犬塚キューマ、山田ライゾウ -
致命的シーンなし?
連坊小路アキラ
サキ、アキラは、ルーンの消費なしで、不死の恩恵だけを受けられるのか?
生存のために I号機にルーン供給者が必要か?
補足 :
I号機にルーン供給者がいない場合、
当然、ヴァルヴレイヴIII~VI号機は、動かない。
しかし、パイロットの生命維持にI号機のルーンが必要か?
という疑問。
その他
-
銃撃などで死亡
櫻井アイナほか、パイロット以外の生徒多数
生徒たちは、銃撃などの外的要因がなければ、長寿だったのか?
パイロットにならない限り、普通の人間なのか?
200年後も生存?
-
パイロット
流木野サキ、連坊小路アキラ -
非パイロット
指南ショーコ、連坊小路サトミ
ショーコ、サトミは、 後にパイロットになったのか?
小ネタ
ドルシア侵攻の理由?
実は、ヴァルヴレイヴに囚われたマギウスの救出作戦だった?
カミツキとルーン摂取の違いは?
どちらも噛み付くことは変わらないのに、 ルーン摂取のときは、人格入れ替わりがおきない?
マギウスが人の肉体を必要とする理由
-
必要なのは、肉体+ルーンか、ルーンのみか
ルーンだけでよいなら、人間を乗っ取る意味は?
-
肉体とルーンは別物でよいか
ルーンが空の肉体に別人のルーンを補充すれば生き返るのか?
参考
関連
-
単発記事索引
連載以外のアニメ関連記事、その他
この記事へのコメント