[最終更新 | 記事作成日 : 2014/1/5]
最近は、twitterアカウントを作るアニメが多くなってきました。
「人気のアニメは、フォロー数も増えるのではないか?」
ということで、平均フォロー増加数を比べてみました。
-
集計データ
放送期間中の1週間あたりの平均フォロー増加数 (増加数 / 週)
-
集計方法
3ヶ月に一度、最終土曜日に対象アカウントのフォロー数を調査 (例外あり)
今回は、2013年10-12月期まとめほかです。
雑感
10月期の平均増加数 1位は、キルラキル でした。
平均増加数は、前期のFree! (6857.8)、進撃の巨人 (5286.6) を大きく下回ります。
以下、
1000以上が 6作品と、盛り上がった作品が多くありました。
(前期 8作品)
注 :
この記事は、後ほど日付けを変更して掲載順を変えます。
記事URLは、同じままです。
平均増加数分布 ('13/10月期)
(数値) は、'13/1-9月期
- 平均増加数 '13/10月期 '13/9月まで
- 2000以上 1 (3)
- 1000台 5 (15)
- 900 - 600台 10 (16)
- 500台 6 (5)
- 400台 4 (6)
- 300台 2 (14)
- 200台 4 (11)
- 100台 5 (11)
- 100未満 5 (16)
.
- 500以上 : 22 (39)
- 500-200 : 10 (31)
- 200未満 : 10 (27)
10月期は、
中央値が500台と、7月期に続いて高めになっています。
200未満は、10とやや多めです。
凡例 1 : 平均増加数分類
- [赤] 500以上 (注目度、高)
- [黄] 500-200 (ダークホース) 注
- [青] 200未満 (注目度、低)
注 :
500-200 : 200以上、500未満
注目度などを含め、あくまで個人的な分類です。
凡例 2 : 数値
- 期間 : 2013/10月期放送開始アニメ
- 対象 : 42アカウント
- 中央値 : 526.7人 / 週当たりのフォロー増加数
凡例 3 : (数値)
- 期間 : 2013/1-9月期放送開始アニメ
- 対象 : 97アカウント
- 中央値 : 371.3人 / 週当たりのフォロー増加数
2013/10月期開始作品
- [2243.0] (☆) キルラキル
- [1851.1] 境界の彼方
- [1780.5] (☆) 黒子のバスケ 第2期
- [1374.8] のんのんびより
- [1226.8] (☆) 凪のあすから
- [1126.7] (☆) 弱虫ペダル
- [_996.3] アウトブレイク・カンパニー
- [_978.4] (☆) ストライク・ザ・ブラッド
- [_973.3] 夜桜四重奏 ハナノウタ
- [_960.1] 蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ
- [_930.4] (☆) ダイヤのA
- [_898.8] 機巧少女は傷つかない
- [_875.1] (☆) 東京レイヴンズ
- [_709.8] DIABOLIK LOVERS
- [_676.3] (☆) マギ 第2期
- [_624.5] 京騒戯画
- [_584.8] (☆) ガンダムビルドファイターズ
- [_572.8] (☆) サムライフラメンコ
- [_534.5] インフィニット・ストラトス 2
- [_532.9] 革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン
- [_529.2] (☆) ログ・ホライズン
- [_524.2] メガネブ!
- [_470.2] ガリレイドンナ
- [_466.2] ぎんぎつね
- [_411.4] 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
- [_411.0] (☆) ゴールデンタイム
- [_317.5] WHITE ALBUM 2
- [_304.8] リトルバスターズ! Refrain
- [_269.5] COPPELION
- [_250.5] てさぐれ! 部活もの
- [_231.4] 世界でいちばん強くなりたい
- [_206.2] BLAZBLUE ALTER MEMORY
- [_156.3] 声優戦隊ボイストーム7
- [_153.8] ワルキューレ ロマンツェ
- [_152.9] ミス・モノクローム
- [_114.5] (☆) ファイ・ブレイン 神のパズル 第3シリーズ
- [_105.8] (☆) はじめの一歩 Rising
- [__99.1] Super Seisyun Brothers 超青春姉弟s
- [__71.6] フリージング ヴァイブレーション
- [__59.2] てーきゅう 第3期
- [__39.9] (☆) 最強銀河 究極ゼロ バトルスピリッツ
- [__12.0] 殺し屋さん
'13/7月期以前 (放送継続作品のみ)
2013/7月期
- [_816.8] 物語シリーズセカンドシーズン
- [__58.2] にゅるにゅる!!KAKUSENくん
- [__21.4] 義風堂々!!兼続と慶次
2013/4月期
- [__62.7] (☆) マイリトルポニー トモダチは魔法
- [__31.5] 踊り子クリノッペ
2012/10月期
- [_285.5] (☆) アイカツ!
2012/4月期
- [_343.0] (☆) 秘密結社鷹の爪NEO (鷹の爪団 吉田)
- [_163.9] (☆) 宇宙兄弟
- [__48.6] (☆) 聖闘士星矢Ω
2011/7月期
- [_100.7] (☆) かよえ! チュー学
凡例
集計期間について
集計終了
- 2013/12/28 : 各リスト共通
集計開始
- 2013/09/28 : '13/10月期 (13週)
- 2013/06/29 : '13/7月期 (26週)
- 2013/03/30 : '13/4月期 (39週)
- 2012/09/29 : '12/10月期 (65週)
- 2012/03/31 : '12/4月期 (91週)
- 2011/07/02 : '11/7月期 (130週)
例外1 (開始日が異なる)
- 2012/11/24 (57週)
アイカツ! - 2013/07/06 (25週)
にゅるにゅる!!KAKUSENくん - 2013/9/21 (14週)
最強銀河 究極ゼロ バトルスピリッツ - 2013/10/5 (12週)
ゴールデンタイム
ミス・モノクローム
例外3 (開始、終了ともに異なる)
- 2013/04/27-11/30 (31週)
踊り子クリノッペ - 2013/9/14-12/14 (13週)
Super Seisyun Brothers 超青春姉弟s
DIABOLIK LOVERS - 2013/11/16-12/14 (4週)
殺し屋さん
放送継続 (☆)
- かよえ! チュー学
- 宇宙兄弟
- 聖闘士星矢Ω
- 秘密結社鷹の爪NEO (鷹の爪団 吉田)
- アイカツ!
- マイリトルポニー トモダチは魔法
- 最強銀河 究極ゼロ バトルスピリッツ
- ガンダムビルドファイターズ
- キルラキル
- 黒子のバスケ 第2期
- ゴールデンタイム
- サムライフラメンコ
- ストライク・ザ・ブラッド
- ダイヤのA
- 東京レイヴンズ
- 凪のあすから
- はじめの一歩 Rising
- ファイ・ブレイン 神のパズル 第3シリーズ
- マギ 第2期
- 弱虫ペダル
- ログ・ホライズン
分割・シリーズ作品比較
注 :
平均フォロー増加数は、twitter自体の普及率も影響します。
過去の数値と現在の数値の単純比較は出来ません。
とはいえ、
通常は、最初が多く、徐々に減っていくのが普通です。
(=続編の方が増えるのは珍しい)
作品の並びは、五十音順
IS インフィニット・ストラトス
- [_813.9] IS インフィニット・ストラトス
- [_534.5] IS インフィニット・ストラトス2
- [_674.2] 全期間
2期は、1期を下回る
革命機ヴァルヴレイヴ
- [1276.5] 革命機ヴァルヴレイヴ
- [_532.9] 革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン
- [_904.7] 全期間
2期は、1期の半分以下
黒子のバスケ
- [1951.1] 黒子のバスケ
- [1780.5] 黒子のバスケ 第2期
- [1894.2] 全期間
2期は、やや下がったが高めを維持
てーきゅう
- [_127.1] てーきゅう
- [_117.5] てーきゅう 第2期
- [__59.2] てーきゅう 第3期
- [_101.3] 全期間
3期は、2期の半分近くに
バトルスピリッツ
- [__42.7] バトルスピリッツ ソードアイズ
- [__39.9] 最強銀河 究極ゼロ バトルスピリッツ
- [__41.9] 全期間
前期とほぼ変わらず
ファイ・ブレイン 神のパズル
- [_149.6] ファイ・ブレイン 神のパズル (1,2期)
- [_114.5] ファイ・ブレイン 神のパズル 第3シリーズ
- [_142.6] 全期間
3期は、やや低下
フリージング
- [_145.3] フリージング
- [__71.6] フリージング ヴァイブレーション
- [_108.5] 全期間
2期は、1期の半分に
マギ
- [1041.8] マギ
- [_676.3] マギ 第2期
- [_920.0] 全期間
2期は、1期を下回る
リトルバスターズ!
- [_558.4] リトルバスターズ!
- [_304.8] リトルバスターズ! Refrain
- [_473.8] 全期間
2期は、1期を下回る
まとめ (前回までのコピペから一部変更)
平均増加数400未満が、全体の約半数ということで、
週あたり400増というのがひとつの壁になっているようです。
(以前は、300未満が半数でした)
1000以上は、まぁ例外的な人気として、
500以上であれば、話題になっていたと思います。
ただ、2013年は、500以上の作品が増え、
特別ではなくなってきた印象があります。
400台、300台は、ダークホース的人気かも。
200未満は、twitterをうまく使いこなせていなかったような...
関連
-
ツイッターで分かる? 人気のアニメ (12)
前回記事 2013/7-9月期のデータ
-
twitter関連記事索引
ほかの時期については、こちらから
この記事へのコメント