奏光のストレインの評価詳細[R04]

カテゴリ : 作品名 : さ行

奏光のストレイン [基本情報]

奏光のストレイン

ランキング一覧
獲得ポイント+3(9位/53作品)
視聴者平均+0.0769(9位/50作品)
最終評価平均+0.6364(21位/46作品)
視聴数39(18位/56作品)
評価数33(12位/56作品)
継続率84.62%(8位/52作品)
視聴数6(34位/56作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い1o
A+2良い5
B+1まあ良い12☆☆oo
C0普通12☆☆oo
D-1まあ悪い2oo
E-2悪い1o
F-3見切り6☆o
x0視聴なし36◆☆☆o
z0視聴不可9☆oooo

奏光のストレイン に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] 良い意味で1クールアニメであるという事をきちんとわきまえていた作品でした。
    ヘタに話を大きく広げたりせずに、世界観はあくまで設定・背景として位置付けて実際にクローズアップするポイントをあくまで主人公セーラを中心とした、仲間や兄であるラルフとの人間関係・人間模様というセーラ周辺ごく限られた枠内に絞った事により、1クールだけで1つの話をきちんと完結させました。
    クオリティも作画・音楽・メカニックなどの点において平均点を完全に上回っておりました。
    {白夜の夢見草}
  • [A] 死亡率激高の戦闘/日常描写は良いが、投げ気味ラスト。
    ラヴィニアはおいしかった。
    {ローリング廻し蹴り}
  • [A] 奏光のストレイン、SHUFFLE! Memories、神様家族、の3番組はとても楽しめたので満足しています。
    {恋華(れんか)}
  • [A]{整理整頓}
  • [A]{SERA@らくblog}
  • [A]{PCとタイピングとアニメの旅人}
  • [B] しっかり纏まっていたし、アニメを「楽しんで見る」ことが出来た。
    演者、特にゆかなの演技が光っていた。
    作品的にはBだが、スタッフとゆかなにはSをあげたい。
    それにしても、キャラの殺しっぷりは異常だったなぁ。
    {フォン・ブラウンの覚え書き}
  • [B] まぁ、戦闘の出来が本当にすばらしかったってことで。
    ラストもうまくまとめてたし。
    {クローディアの隠れ里}
  • [B] ロボットの超高速戦闘が迫力満点。
    物語はそれなりかと。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [B] 毎回、メインキャラであっても生存が保証されないほどのハードな展開で、ハラハラしながら視聴する事が出来た。
    また、真性百合娘ラヴィニアの突き抜けっぷりは作品のイメージをブチ壊しにしかねないほどのものであったが、逆にそれが面白かった。
    {何て不敵にオタLIFE}
  • [B]スペースオペラという触れ込みで宣伝してましたが、、妙にマニアックなハードSF風味と、ギャラクシーエンジェル並みの適当未来描写とSFでもなんでもない人情メロドラマの混淆作でした。
    ワイドスクリーンバロックの一種、あるいは最近のニュースペースオペラとかブリンの知性化シリーズか?ともかく、一年ぐらい展開できそうな雑多な要素満載で、どうするのかと思っていたら、案の定、沢山の要素を放置しつつも、無理なくきちんとまとめていたのは評価できます。
    いろいろもったいない気がするので、スピンオフで別シリーズ(戦争の終結まで)とか見てみたいところ。
    {真空亭別館/2次元雑記}
  • [B] 秋期に始まって1クール物なのに冬期扱いになる不思議。
    長期休みがありました。
    要するに兄妹喧嘩の話。
    1クール内によくまとまってると思う。
    戦闘シーンも緊迫感があってよい。
    秀作。
    {春夏秋冬}
  • [B]{地方在住オタの徒然記(仮)}
  • [B]{可鈴ちゃんの『全力』オレンジ日記}
  • [B]{電撃JAP}
  • [B]{ぶれいんでっど}
  • [B]{Pinkの悪魔}
  • [B]{ブリッジ歩行はもうできない}
  • [C] 2クールあったら、違ったものになったかも知れない作品。
    当初、非常に良さそうな雰囲気に期待させるものの、残念ながら期待感のままで終わってしまいました。
    難しい設定は無くして、スポ根物にしてみたら面白いかも。
    {てけと~な日記}
  • [C] 何話か抜けがあったので全体の評価は下しにくいが、あまりインパクトは残らなかった作品。
    ロッティが良かったですね。
    {RGB~~}
  • [C] 最終回だけ作画が良くなった。
    ストーリーは1クールにしてはよくまとまってて好印象。
    {.rest//}
  • [C] 若干記憶薄れ気味だけど、話としてはよくまとまってたと思う。
    兄貴に共感できなかったのと、いじめっ子グループにもう少し出番が欲しかった。
    ストーリーの展開する幅が狭く感じられたのもBまで行かない理由かな?
    {みまつや@生きてるぶろぐ}
  • [C] 設定はとても興味深かったんだが、話のスケールが大きく見えて実は兄妹ゲンカレベルだったなあ。
    セーラみたいな主人公、好きなんだけどねぇ。
    もうちょっと敵の強さが欲しかった。
    {}
  • [C]{ふみっつ(最近名前浮動中)ブログ}
  • [C]{月の魔法}
  • [C]{だるだるだいありー ~アニメ感想~}
  • [C]{∈(・ω・)∋日記}
  • [C]{ルルドルフ春眠日記}
  • [C]{月下之茶宴}
  • [C]{shrewd clover}
  • [D] 今期“化けた”アニメその2。
    でもどうにもバタ臭い印象が未だに抜けない('A`)萌えアニメにしては絵柄が古過ぎるのと、ストーリー重視にしては萌え方面のアプローチしてたのが失敗要因ですかねぇ。
    3DCGはすごいキレイで凄いと思ったんですが、キレイなだけで爆煙のリアルさとか全然無かったから手放しで褒められないし。
    唯一、ストーリーに関しては全力でオススメ出来ます。
    アルジェントソーマとかファフナーとかの世界設定が好きな人は特に気に入るんじゃないかと。
    ラヴィニアは確かに貴重なガチ百合っ子ですけど、そういう萌え系を排除して、ハードSF路線を前面に出したらもっとなんとかなったんじゃないかと思います。
    余談ですが、個人的にはもうちょいラルフ兄さんについて掘り下げて欲しかったです…。
    {矢鱈長文阿呆全開ブログ -Amethyst-}
  • [D]{SnowMousse}
  • [E] 風呂敷の広げ方が悪い。
    話を大きく展開しておいて、それをフェイクにして私的な方向に落とすというのは、手法として出涸らしなだけでなく、下劣。
    作画も乱れたし、キャラが生きているという訳でもなかったし、見るべきところはほとんど無し。
    {Kazu'Sの戯言Blog(新館)}
  • [F]{アニよりすぐれた弟なぞ存在しねえ!}
  • [F]{The 23rd Legion Daily Report/第23軍日常報告}
  • [F]{N.H.K.ぷらねっと}
  • [F]{本放送アニメ感想記}
  • [F]{BLOG@NO/ON}
  • [F]{Orange Parfait}
  • [z] 現在、DVDで継続中。
    {読一のオタク生活25年+}
S/ A/ B/ C/ D/ E/ F/ x,z