ガンダムビルドファイターズ の評価詳細 [P32]

カテゴリ : 作品名 : か行

ガンダムビルドファイターズ [基本情報]

  • [作品名] ガンダムビルドファイターズ
  • [公式] http://gundam-bf.net/
  • [制作] サンライズ
  • [監督] 長崎健司
  • [販売] バンダイビジュアル

関連



ガンダムビルドファイターズ の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(32)+51(2位/70作品)
視聴者平均(32)+1.7000(2位/67作品)
最終評価平均(32)+2.0357(1位/62作品)
視聴数(32)30(26位/72作品)
評価数(32)28(16位/72作品)
継続率(32)93.33%(15位/67作品)
見切り数(32)2(38位/72作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い10☆☆
A+2良い11☆☆o
B+1まあ良い5
C0普通2oo
D-1やや悪い0.
E-2悪い0.
F-3見切り2oo
x.視聴なし27◆oo
z.視聴不可0.

ガンダムビルドファイターズ に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] いい歳したおっさんどもの中にある、ガキの部分をバリバリに刺激してくれた作品。「ガンプラ販促アニメ」「子供向けアニメ」と言ってしまえばその通りですが、そんなことがどうでもよくなるほど製作サイドのガンダムに対する愛情が溢れており、そしてなにより、主要キャラ全員がハッピーエンドを迎えるのが (マシタ会長ですら)素晴らしい。タイトルにガンダムと冠するアニメで、これほど爽快感の溢れる結末を迎えた作品は今までなかったと思います。
    {「五月一番亭」超タトイ云}
  • [S] ロボットアニメとしてはやはり外せないのが「ガンダムビルドファイターズ」。往年のファン向けの要素をこれでもかと盛り込みながらもシンプルにホビーアニメとして楽しめる脚本構成が理知的で、どこを見てもハイレベルに仕上がっていました。教科書的というよりはお手本的かな。
    {Wisp-Blog}
  • [S] 一番面白かった。分かり易いストーリーにガンプラ、ガンダム愛が感じられる丁寧な作り。見てるこちらも”更にガンダムを好きになってしまう”ような…。アイラや委員長も可愛かったし、フェリーニ回とか凄く熱かったしで文句のつけようがないや。
    {~Fantasy Earth Blog~}
  • [S] 各作品のモビルスーツ登場に燃え、熱い激闘の数々に燃え、ガンダム好きとして最高の一言。影響されて久々にガンプラを作りまくってますし、ぜひ二期を見たくなるばかり。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [S] 毎回新鮮な驚きがあって本当にビックリした
    {三行書付}
  • [S] 平和な世界でいいなと思いました。バトルのシーンのかっこよさ、感動のED…最初の方、なんで消してしまったんだろうと後悔しています。秋からの2期も楽しみにしつつ、ガンプラ作って待っています。
    {あや⌒Y⌒RoGu☆彡}
  • [S]{アニメガネ}
  • [S]{外部記憶ver.3.2}
  • [S]{駄文垂れ流し}
  • [S]{刹那的虹色世界}
  • [A] オススメはやはりビルドファイターズでしょうか。ガンダム、ロボット、戦争物の作品ではありませんがアニメとしてとても楽しめました。散りばめられた小ネタに王道な成長物語、その一方で異世界設定は結構ぶん投げましたねw
    {往く先は風に訊け}
  • [A] ガンダムという作品のリソースを最高級に活かせたのと、まじめに遊ぶというコンセプトが非常に良かった。ただ、2クールで登場キャラの設定を十分に活かしきれなかったのが唯一残念なところ。
    {本放送アニメ感想記}
  • [A] 今期の大穴。初回からランバ・ラルが登場したりしてただのネタアニメかと思っていたら、さにあらず。色んな作品に登場する機体が戦いを繰り広げる…こんな展開ができるのは、さすがガンダムシリーズって感じ。終盤になるにつれてどんどん面白くなっていったけど、準決勝が一番盛り上がったなあ。バトルシーンの音楽も良かった。
    {しあわせ通信}
  • [A] 設定そのものはバカバカしいのに、毎回すごくまじめにやっているのが面白かった。箸休め回でも手を抜かずに盛り上げたのはさすがはサンライズというべきか、熱い作品でした。もう少し突き抜けても良かったとおもいますが、過去のガンダムへのオマージュもふんだんに盛り込まれていて見ていて面白かったです。(A+評価)
    {JUNのBLOG the 3rd trial}
  • [A]{木下クラブlog}
  • [A]{星火燎原}
  • [A]{ひえんきゃく}
  • [A]{Mc-LINERS}
  • [A]{空 と 夏 の 間 ...}
  • [A]{wendyの旅路}
  • [A]{@shitanishi}
  • [B] 『ガンダム』門外漢でも親しみやすかった間口の広さは、スポーツマンシップにのっとったガンプラバトルのコンセプトゆえ。
    {flower in my head}
  • [B] 終盤は、キャラが自分で動くという感じが薄れて、シリーズ構成のための手段に変わっていた印象を少し持った。
    {BLOG@NO/ON (避難所)}
  • [B]{乗合自転車の雑記帳}
  • [B]{ローリング廻し蹴り}
  • [B]{@edgeworthbox}
  • [C] 既存のホビーアニメに対して逆張りをしている印象がある。
    {頼逞byMETHIE}
  • [C]{Adequate Distance}
  • [F]{マンガに恋する女の ゆるゆるライフ}
  • [F]{@kanshin_huaiyin}
  • [x] まだ、最終回まで見れていません…。
    {あや⌒Y⌒RoGu☆彡}