純潔のマリア の評価詳細 [P36]

カテゴリ : 作品名 : さ行

純潔のマリア [基本情報]

  • [作品名] 純潔のマリア
  • [公式] http://junketsu-maria.tv/
  • [制作] Production I.G
  • [監督] 谷口悟朗
  • [販売] バンダイビジュアル

純潔のマリア の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(36)+20(12位/60作品)
視聴者平均(36)+0.5263(15位/55作品)
最終評価平均(36)+1.1875(12位/52作品)
視聴数(36)38(8位/62作品)
評価数(36)32(8位/62作品)
継続率(36)84.21%(28位/55作品)
見切り数(36)6(12位/62作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い3ooo
A+2良い10☆☆
B+1まあ良い10☆☆
C0普通8☆ooo
D-1やや悪い1o
E-2悪い0.
F-3見切り6☆o
x.視聴なし19☆☆☆oooo
z.視聴不可0.

純潔のマリア に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] 面白かった。アニメにオリジナル要素を無理なく入れてるとは。
    {グラタンのパズル日記}
  • [S] 予想外に面白かった純潔のマリア (^ω^) やっぱり、魔女なのに処女なマリアが良かったのな?w あと、使い魔のフクロウとっぽっぽちゃんがなんか良かった^^
    {日影補完計画}
  • [S]{それすらも、おなざりな日々}
  • [A] 『もやしもん』が面白かったのと中世もの魔女ものだったので。
    {kei☆の独り言;Blog}
  • [A] アニオリが多かったようだが非常にきれいにまとめられていてよかったと思う。
    {チラシの裏(仮)}
  • [A] つか、マリアの出自って語られてたっけ?
    {三行書付}
  • [A] なんとなく見てみた、という感じが強かったんですけど見てよかった。1クールで綺麗に終わっていたのも好印象でした。神がどうの、理がどうの、というのは考えさせられる部分もあったりして、本当に楽しめました。
    {ぐ~たらにっき}
  • [A] 下世話な会話に始まり綺麗に締めててとても良かった。
    {悠遊自適}
  • [A] 地味に面白かったです。地味すぎて、あまり話題にはなりませんでしたけど。
    {ニコパクブログ7号館}
  • [A]{曳尾塗中}
  • [A]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [A]{空 と 夏 の 間 ...}
  • [A]{@shitanishi}
  • [B] ファンタジーであるものの現実のヨーロッパ中世に材を取った風俗考証の凝りようで魅せる作品。ただ、最終話の落としどころが問答によっての予定調和に感じられて好みではなかった。
    {BLOG@NO/ON (避難所)}
  • [B] 宗教的なバックグラウンドが肝要な中世ヨーロッパをしっかりと表現した作品世界が骨太で、だからこそその上に乗っかる魔女たちの浮遊感が、人々との交流で輝いていたと思う。マリアの戦争嫌いにパーソナルな理由付けをしなかったところがポイントになっていて、だからこそ魔女は天と地の教会とは違う人々のよりどころになり得たのだと。重苦しい展開が基調だったものの、使い魔や監視役のコミカルなリリーフで救われた。
    {flower in my head}
  • [B] 丁寧な作りで画の荒れも無く無難な作りでした。また、作品の内容も中世フランスを舞台としたちょっとシビアでハードな内容でしたけれども、まんまるなフクロウの使い魔でサキュバスとかギャグ面もバランスよく織り込まれていて楽しかったのも、ただハードな内容じゃないのも良かったです。中世ヨーロッパの戦争描写にリアリティーが有ったのも観ていた理由なのですけれども、一般的に馴染みのない中世の戦争描写がアニメで観られたのは非常に有意義でした。これまで言うともうただの言いがかりなんだけれども、サキュバスのアルテミスの声を当てていた日笠陽子氏に、エロい用語を連呼させていたのはスゲーとしか…。しかも、恥ずかしがりながらではなくて、あけっぴろげに呆れたように言わせているのは、もうなんちゅうか…ね。良かったです
    {「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋}
  • [B]{クロ助のなんかよくわかんないブログ}
  • [B]{乗合自転車の雑記帳}
  • [B]{ローリング廻し蹴り}
  • [B]{ぬる~くまったりと}
  • [B]{@edgeworthbox}
  • [B]{@HappyMans}
  • [B]{@kanshin_huaiyin}
  • [C] 結局原作と違ったのかどうなのか。考証も作画もしっかりしてた印象だけど、特別記憶に残るような作品ではなかった。
    {星火燎原}
  • [C] 斬新な視点で描かれた百年戦争は興味深いものだったが、ラストがいただけない。今までのマリアの闘いは一体何だったのか……原作に準じたラストなのかもしれないが、お粗末。
    {Negative Heart}
  • [C] 中世ヨーロッパで宗教絡みという難しいテーマに正面から向き合ってるのが面白かった。最初はノリが軽いなあって思ったけど、あのくらいじゃないと描きづらいんだろうね。ちょっと原作が読んでみたい。
    {しあわせ通信}
  • [C] 話の背景的には面白いのだが、マリアも天使も自分のやりたいことやっているだけなのがイマイチだった理由なのかもしれない。
    {本放送アニメ感想記}
  • [C]{アニメだけが救い}
  • [C]{~Fantasy Earth Blog~}
  • [C]{Negative Heart}
  • [C]{@menti}
  • [C]{月下之茶宴}
  • [D] 谷口ファンで特段悪いとは思わないが、特にプラスになる要素もみつけられなかったので
    {陸前始末剞}
  • [F] 悪くなかったけど、自身のキャパを減らしてまで…といったあたり。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [F]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [F]{かて日記-あにめな生活-}
  • [F]{刹那的虹色世界}
  • [F]{「五月一番亭」超タトイ云}
  • [F]{マンガに恋する女の ゆるゆるライフ}