オーバーロード の評価詳細 [P38]

カテゴリ : 作品名 : あ行

オーバーロード [基本情報]

  • [作品名] オーバーロード
  • [公式] http://overlord-anime.com/
  • [制作] マッドハウス
  • [監督] 伊藤尚往
  • [販売] KADOKAWA メディアファクトリー

関連


オーバーロード の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(38)+26(7位/59作品)
視聴者平均(38)+0.7222(12位/56作品)
最終評価平均(38)+1.4667(4位/54作品)
視聴数(38)36(6位/61作品)
評価数(38)30(11位/61作品)
継続率(38)83.33%(32位/55作品)
見切り数(38)6(11位/61作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い2oo
A+2良い15☆☆☆
B+1まあ良い8☆ooo
C0普通5
D-1やや悪い0.
E-2悪い0.
F-3見切り6☆o
x.視聴なし18☆☆☆ooo
z.視聴不可0.

オーバーロード に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] 個人的に今期1番楽しめた作品。話のテンポは遅めな筈だが、30分がやたら早く感じるほど面白いなら何の問題もない事が改めて良く分かった。
    {悠遊自適}
  • [S]{空 と 夏 の 間 ...}
  • [A] VRMMOの話だから、SAOみたいなのかなと思ってたけど、ちょっと違うのね。日野さんの演じ分けが面白かったです。偉そうなこと言っときながら、実は小心者だったり。
    {ニコパクブログ7号館}
  • [A] アインズ様/日野聡さんの低音ボイスが良かったです。
    {深・翠蛇の沼}
  • [A] ネット発の小説が量産されるなか、これは1話だけ見て切ろうかと思ったけど切らなくて正解。
    {ルルドルフ春眠日記}
  • [A] まだまだ始まったばかりのところで終わった感じがあるので残念なところがありますが、続編が作られることに期待したいですね。ゲーム世界から別世界へ、ということよりは、魔王側の話という視点が面白かったですね。全体があまり見えてきていないので、どういうことなんだろうなぁ、と思う部分はありますけど、十分に楽しめた作品だったと思います。
    {ぐ~たらにっき}
  • [A] 個人的に今期でのダークホース。主人公が最強なのも部下全員にかしずかれているのもそれぞれ納得せざるを得ない理由があるせいか、俺tueee作品にありがちな嫌味や設定の強引さが感じられないのがいい。
    {「五月一番亭」超タトイ云}
  • [A] 今期ダークホースでした。悪役にしか見えない方が主人公と知った時は凄く驚いて、そしてその斬新さから、この作品に入り込んでしまいました。少し残念なのが展開が遅いところぐらいですかね。くどいシーンや展開の遅さはあまり評価できませんでした。
    {キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [A] 最初は「何この骨、ダッサー。今時これはないな」とか思ってぶっちゃけ見下してたんですけど、気が付けばOPでイェイエイエーと一緒になって歌を口ずさんでしまう程に。かつて共に戦い、真剣に遊んだ仲間達は今や誰もいないという寂寥感。自分の意思で残っているのに、取り残されてしまったような孤独感。アインズ様が仲間だった者達の名前を口にする度に切なくなりました。実はみんな卒業してないよね? 今もROMってるだけで、まだこの界隈の何処かにいるんだよね?っていう。未練がましいですかね?
    {かて日記-あにめな生活}
  • [A] 使い古された設定も切り口次第で真新しく化ける。忠実なるNPCを引き連れてかつての仲間探し、基本設定だけで面白い。話の根底にあるのは誰かとのつながりを求める心、普遍的だからこそ共感。
    {アニメガネ}
  • [A] 終わるはずのRPGが…それもアンテッドの魔王が中心…なんて。ストーリーがおもしろいです! 2クール目が是非見たいです。
    {kei☆の独り言;Blog}
  • [A]{~Fantasy Earth Blog~}
  • [A]{乗合自転車の雑記帳}
  • [A]{ローリング廻し蹴り}
  • [A]{日影補完計画}
  • [A]{ぬる~くまったりとII}
  • [A]{@menti}
  • [B] 『SAO』『ログホライズン』に続く三番煎じにもかかわらず、出来は悪くないのでタチが悪い…
    {陸前始末剞}
  • [B] CMでネタにされていたように、ログ・ホライズンと設定から声優から似てて、同じ原作かと思った。とりあえずこの手の設定自体が好き。
    {星火燎原}
  • [B] VRMMOゲームの中に取り込まれたというありきたりな設定ですが、それを丁寧に描いていました。ちょっとご都合が過ぎている気もしますが、なかなか面白かったです。
    {JUNのBLOG the 3rd trial}
  • [B] アンデッドの外見といい人の内面というギャップが面白いところだが、その良さが十分に引き出されていたけというと微妙。各キャラの演技が良かっただけに続編があるならそこが活かされることに期待したい。
    {本放送アニメ感想記}
  • [B] 原作は知らんが、主人公が社会人だったってのを上手いこと活用して作ってた感じ。
    {ダンツァ・マカブラ}
  • [B] 自分が魔王とか異世界から戻れなくなる話、は最近よく聞くけど、これはなかなか面白い展開だった。魔王自らフィールドワークして、そのエピソードが連作になっているから見ていて飽きず…。2話あたりで視聴止めなくてよかった (笑)
    {しあわせ通信}
  • [B]{クロ助のなんかよくわかんないブログ}
  • [B]{@edgeworthbox}
  • [C] ゲームに親しんでいる人にはウケがよいのかもしれないが、そうでもない自分はあまり作品世界に没入できず。あれだけ絶対的な力があったら楽しいのかなと想像するのみ。語尾が「~ござる」の<森の賢王> (巨大なジャンガリアンハムスター)はかわいかった。
    {Negative Heart}
  • [C] 中の人の演技の使い分けが非常に楽しかった。…が、内容としてはちょっと後半ダレた気が…セリフ過多なのは仕方がないだろうが。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪)改}
  • [C]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [C]{flower in my head}
  • [C]{@shitanishi}
  • [F]{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋}
  • [F]{それすらも、おなざりな日々}
  • [F]{刹那的虹色世界}
  • [F]{マンガに恋する女の ゆるゆるライフ}
  • [F]{@kanshin_huaiyin}
  • [F]{月下之茶宴}