ヤング ブラック・ジャック [基本情報]
- [作品名] ヤング ブラック・ジャック
- [公式] http://www.tbs.co.jp/anime/ybj/
- [制作] 手塚プロダクション
- [監督] 加瀬充子
- [販売] 日本コロムビア
ヤング ブラック・ジャック の評価
獲得ポイント(39) | +2 | (20位/50作品) |
視聴者平均(39) | +0.0645 | (21位/48作品) |
最終評価平均(39) | +0.8000 | (18位/47作品) |
視聴数(39) | 31 | (13位/53作品) |
評価数(39) | 25 | (12位/53作品) |
継続率(39) | 80.65% | (26位/45作品) |
見切り数(39) | 6 | (9位/53作品) |
S | +3 | とても良い | 1 | o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 6 | ☆o |
B | +1 | まあ良い | 10 | ☆☆ |
C | 0 | 普通 | 4 | oooo |
D | -1 | やや悪い | 3 | ooo |
E | -2 | 悪い | 1 | o |
F | -3 | 見切り | 6 | ☆o |
x | . | 視聴なし | 23 | ☆☆☆☆ooo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
ヤング ブラック・ジャック に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] 面白かった!ドクターキリコ、わかんなかったなぁ…。ああいう出会いをしてたと設定してみると、面白いですよねぇ。最初は、何でOPに百鬼丸が?!状態でしたが、そう絡んでくるんですか、と。田中圭一先生のエンドカードのおそ松さんパロは最高!
{無菌室育ち} - [A] 見易さと見応えの両立。そして戦後70年目にこの作品が放映された意味。
{BLOG@NO/ON (避難所)} - [A] 手塚テイストが案外活きててビックリ
{三行書付} - [A] 昭和回帰作品群の筆頭でしょうね。かのブラックジャックの学生時代をネタにした作品で、他の登場人物群にも他の手塚治虫作品のキャラが交じるというのも、時代背景的に60年代末期の学生運動ネタや、ベトナム戦ネタが重く伸し掛かる時代背景が気になった作品でした。他にもこの時代を話のネタに仕込んでいた作品が続いたので、余計に気になったのかも知れないですけれども、それを差し引いても印象に残ったのでA評価にしました。
{「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋} - [A] 真面目にやってりゃ報われるなんてわけがない、不条理より真理を説いてた。
{アニメガネ} - [A]{くろくろDictionary}
- [A]{@shitanishi}
- [B] やっぱり、ブラックジャックは面白いな。さり気なく、キリコとか百鬼丸が登場してるあたりとか。
{ルルドルフ春眠日記} - [B] 権力と革新のせめぎ合いで失われていく命に、そのどちらでもない一匹狼を選ぶしかなかった若き天才の生きざまを受け取る。特に、第3話「脱走兵」以降のエピソードは相互に結びついていて、キャラクターデザイン等からくる大味な印象とは裏腹に引き締まったシリーズ構成。
{flower in my head} - [B] 時間が空いてたからなんとなく見てました。
{ニコパクブログ7号館} - [B] 終盤に近付くほどに何故間黒男がブラック・ジャックになったのかがより直接的に描かれており、注目度高かったです。作風のおかげで脱線してるように見えるコトもありますが、「ブラック・ジャック」と言う作品を掘り下げる役割はしっかり果たせていたと思います。
{日折岬 DeS} - [B] 昭和の出来事を入れつつも、そんなに昭和の空気を感じなかったのは、スターシステムのおかげか、ブラックジャックの技術が超時代的だからか。どちらにせよ予想外の面白さだった。
{本放送アニメ感想記} - [B]{乗合自転車の雑記帳}
- [B]{頼逞byMETHIE}
- [B]{ちょっと寄ってって}
- [B]{@edgeworthbox}
- [B]{@menti}
- [C]{~Fantasy Earth Blog~}
- [C]{星火燎原}
- [C]{ローリング廻し蹴り}
- [C]{ぬる~くまったりと}
- [D] 今更ヴェトナム反戦&学生運動やられても… ブラックジャックでやる意味が見出せなかった。
{陸前始末剞} - [D] 大塚明夫のナレーションがかっこいい! 扱っている内容がブラックジャックらしくていいけど、ちょっと社会問題絡めすぎな気も。ブラックジャックだけどブラックジャックっぽくない、なんか不思議な感じ。エンディングで新旧キャラ比較が出てくるのはよかった。
{しあわせ通信} - [D]{@kanshin_huaiyin}
- [E]{空 と 夏 の 間 ...}
- [F] 60年代の学生運動とかあの辺りの時代の空気感が苦手。田中圭一のエンドカードだけは評価する。
{Negative Heart} - [F] 元々このお医者さんに興味無かったし…。
{悠遊自適} - [F] 手塚治虫の『ブラックジャック』は小さい頃読んでいたので見てみましたが、絵柄と暗すぎる話に4~5話見て断念しました。
{kei☆の独り言;Blog} - [F] 手塚版は読んでいます。私のブラック・ジャックのイメージと違うのでやめました。作品としては悪くないのかもしれません。
{曳尾塗中} - [F]{刹那的虹色世界}
- [F]{マンガに恋する女の ゆるゆるライフ}