orange [基本情報]
- [作品名] orange
- [公式] http://orange-anime.com/
- [制作] テレコム・アニメーションフィルム
- [監督] 浜崎博嗣
- [販売] 東宝
orange の評価
獲得ポイント(42) | -3 | (30位/55作品) |
視聴者平均(42) | -0.1200 | (29位/54作品) |
最終評価平均(42) | +0.2727 | (38位/51作品) |
視聴数(42) | 25 | (15位/56作品) |
評価数(42) | 22 | (14位/56作品) |
継続率(42) | 88.00% | (16位/50作品) |
見切り数(42) | 3 | (26位/56作品) |
S | +3 | とても良い | 1 | o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 2 | oo |
B | +1 | まあ良い | 7 | ☆oo |
C | 0 | 普通 | 6 | ☆o |
D | -1 | やや悪い | 4 | oooo |
E | -2 | 悪い | 2 | oo |
F | -3 | 見切り | 3 | ooo |
x | . | 視聴なし | 22 | ☆☆☆☆oo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
orange に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S]{それすらも、おなざりな日々}
- [A]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [A]{ローリング廻し蹴り}
- [B] 心理と行動がシンクロしないキャラクター描写に違和感を覚える瞬間が多かったものの、恋愛ものの甘酸っぱさに友情ものの熱さを重層させた後半の展開がよかった。10年前の自分たちへの手紙を10年後の自分たちへのメッセージに転化させる前向きな落としどころも。
{flower in my head} - [B] 舞台が松本ということと、とにかく結末だけが知りたくて見ていた作品。主人公の女の子にイライラしながら…。動かなければ待っているのは最悪の結果なのになぜなにもしない? と。奇跡のふんわりとした解説と最後のまとまりが良かったのでこの評価。
{kei☆の独り言;Blog} - [B] 変則的なリピートものというべきか、理屈は抜きで未来からの手紙で未来を変えるという、それ自体はそんなに珍しいものでもないが、いかにも少女漫画的に内面を描いたのが特徴的だった。
{本放送アニメ感想記} - [B]{乗合自転車の雑記帳}
- [B]{曳尾塗中}
- [B]{@edgeworthbox}
- [B]{月下之茶宴}
- [C] イマイチ楽しめなかったなぁ。1クールでするような内容だったとは思えなかった。というのが大きいところかな。それこそ、実写版のように映画で、という風にした方がよかったと思う。続編は映画でするみたいだしね。
{ぐ~たらにっき} - [C] いやぁ、じれったい。大事な人の命を救おうっていうのに、なぜに行動を起こせない? 何しろもどかしくてストレスの溜まる作品だった。
{Negative Heart} - [C] 作画の乱れがギャップを感じて酷かった。生徒が多数描かれる、体育祭は悲惨だった。
{ぬる~くまったりと} - [C]{~Fantasy Earth Blog~}
- [C]{@menti}
- [C]{@shitanishi}
- [D] 取り巻きは良いのに救う対象がクズにしか見えない。
{悠遊自適} - [D] 男が見ておもろい作品じゃなかったな、女の願望垂れ流してるだけだもんな。
{アニメガネ} - [D] 男性でしかもおっさんが見るには向いていない。どうしても女子向けは苦手。
{陸前始末剞} - [D]{@animichijikkyo}
- [E] 「みんながおんなじベクトル向いてるのが気持ち悪い」とか思っちゃダメですか (苦笑) 世界線の矛盾とかどうでもいいから雰囲気で乗り切ってます! と言うのであれば、中盤の酷い作画は致命的なのでは…。(気になって話に没頭できない) まさか「劇場版作ってたからあんな作画になっちゃいました」なんて話だとしたら本末転倒すぐる (苦笑)
{しあわせ通信} - [E]{空 と 夏 の 間 ...}
- [F]{ルルドルフ春眠日記}
- [F]{「五月一番亭」超タトイ云}
- [F]{@kanshin_huaiyin}