ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない [基本情報]
- [作品名] ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (3作目)
- [公式] http://jojo-animation.com/
- [制作] david production
- [監督] 津田尚克
- [販売] ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
関連
- ジョジョの奇妙な冒険 の評価詳細
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース の評価詳細
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編 の評価詳細
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 の評価詳細
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない の評価
獲得ポイント(43) | +56 | (2位/62作品) |
視聴者平均(43) | +1.9310 | (3位/60作品) |
最終評価平均(43) | +1.9310 | (3位/53作品) |
視聴数(43) | 29 | (6位/66作品) |
評価数(43) | 29 | (4位/66作品) |
継続率(43) | 100.00% | (1位/57作品) |
見切り数(43) | 0 | (55位/66作品) |
S | +3 | とても良い | 6 | ☆o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 15 | ☆☆☆ |
B | +1 | まあ良い | 8 | ☆ooo |
C | 0 | 普通 | 0 | . |
D | -1 | やや悪い | 0 | . |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 0 | . |
x | . | 視聴なし | 17 | ☆☆☆oo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] やっぱりジョジョは安定して面白かった。1クールで終わることが多い中、全39話まで放映できて本当に愛されてる感がすごい。原作に特別な思い入れがない私でもどっぷりハマってしまうぐらい良かった。「黄金の風」もアニメ化してくれないかな。
{ルルドルフ春眠日記} - [S] 原作で一番好きだった話をアニメで見られる時が来ようとは…! 感慨深くなりつつも、期待通りの面白さに大満足ですなあ。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [S] 細部まで読み込んでいるのを常に感じさせる台詞や状況の取捨選択、分割4クールではなく連続3クールが生み出すメリハリと連続性。20年以上を経て映像化された4部は毎週が刺激と感謝に満ちたものでした。仗助の声優変更に驚いたのも今となっては懐かしい。
{Wisp-Blog} - [S] 力だけだったら吉良吉影が一番強かったと思います。が、そこを頭脳戦でどんどん切り崩していくのが、楽しかったです。吉良の父親にスタンド使いにされて仗助達と戦った人たちがみんな戦いの後、仲間になるが凄く話の王道的で良かったです。
{ネオ・ムーンライト 2ndシーズン} - [S] 流石のジョジョですね。3クールダレることなく面白かったです。是非5部もやっていただきたいです。
{アニメと譫言} - [S]{@daisuke_0012}
- [A] 3クールにわたる長期シリーズゆえエピソードごとの濃淡はあったが、原作の記憶がほとんどなかったこともあり実にスリリングだった。3部までとは打って変わっての密室サスペンス調とスタンド能力あるいは能力者にまつわる着想の豊かさが織り成す妙味。そして、スタンド使いたちの「黄金の心」をスタンド使いではない2人に結実させるクライマックスの爽快さ。
{flower in my head} - [A] スタンド使いが激しく、時にはコミカルに。個人的には3部のアニメより見やすかった印象であり、戦いのバリエーションも多くて面白かった。
{~Fantasy Earth Blog~} - [A] 原作が20年近く前とは思えないのは、荒木飛呂彦が未来に生きていたからだろうか。ともかく原作をうまくチューニングして最上の仕上がりになっていた。
{本放送アニメ感想記} - [A] 原作の魅力を十分にアニメ化できました。
{曳尾塗中} - [A] 原作よりも日常の優しさに強く光を当てていたのが印象的。今の時代に視てよかったと思ったりした。
{BLOG@NO/ON (避難所) } - [A] 原作未読な私としては毎週ワクワク見れました。なんとなくは知っている岸辺露伴や名台詞「だが断る」等も出てきて楽しかったです。始まる前に原作既読の方々が3クールで大丈夫なのかと心配されていましたが、杞憂だったのかな? 何か削られた話があるのか、あったとしても必要な部分はあり、素晴らしい構成だったのではないでしょうか。バイツァダスト部分でのOPの変化等の演出も盛り上がりどころでしたね。
{往く先は風に訊け} - [A] 最終戦手前の尺調整が白眉、万人を納得させる構成の腕に黄金の精神を見た。
{アニメガネ} - [A] 細かく見ていくと気になる点もいくつかありますが、4部も期待通りに映像化されてて満足。大好きな4部がアニメで見れて良かったです。
{日折岬 DeS} - [A] 中弛みはあったものの、有終の美を飾ったのは流石。実は途中脱落しそうになったのだが、最後まで観てよかったと再実感した。アニメオリジナルの補足シーンも良かった。
{三行書付} - [A] 長編を3クールに上手く纏めてグレート。これでアニメ化終わりじゃないよね?
{悠遊自適} - [A]{乗合自転車の雑記帳}
- [A]{ひえんきゃく}
- [A]{空 と 夏 の 間 ...}
- [A]{@edgeworthbox}
- [A]{@shitanishi}
- [B] あえて荒木先生がそうしてるんだろうけど、敵がインフレしないのは良いんだが、それで面白くならないから少年漫画原作は難しい。
{陸前始末剞} - [B] ひとつの町という閉鎖空間で物語が進み、今までのシリーズとは雰囲気がだいぶ違うが、アニメの作風は変わらず、原作は未読だが、エッセンスは充分に抽出されていると思う。続きが制作されるなら、変わらずこのスタイルで観たいと思う。
{Negative Heart} - [B]{ゴン太の毎日アニメ日和}
- [B]{ローリング廻し蹴り}
- [B]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
- [B]{ちょっと寄ってって}
- [B]{ぬる~くまったりと}
- [B]{月下之茶宴}