クジラの子らは砂上に歌う の評価詳細 [P47]

カテゴリ : 作品名 : か行

クジラの子らは砂上に歌う [基本情報]

  • [作品名] クジラの子らは砂上に歌う
  • [公式] http://kujisuna-anime.com/
  • [制作] J.C.STAFF
  • [監督] イシグロキョウヘイ
  • [販売] バンダイビジュアル

クジラの子らは砂上に歌う の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(47)+1(25位/61作品)
視聴者平均(47)+0.0357(29位/56作品)
最終評価平均(47)+0.6957(24位/55作品)
視聴数(47)28(6位/61作品)
評価数(47)23(9位/61作品)
継続率(47)82.14%(34位/53作品)
見切り数(47)5(6位/61作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い0.
A+2良い4oooo
B+1まあ良い10☆☆
C0普通7☆oo
D-1やや悪い2oo
E-2悪い0.
F-3見切り5
x.視聴なし16☆☆☆o
z.視聴不可0.

クジラの子らは砂上に歌う に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [A]{たまてばこ新聞}
  • [A]{それすらも、おなざりな日々}
  • [A]{@edgeworthbox}
  • [A]{@uedake}
  • [B] ほのぼのファンタジーかと思いきや、壮絶な展開が繰り広げられて驚くばかり。背景美術の圧倒的な美しさは、今期ナンバーワンなんじゃ。しかし序盤のインパクトが強かった分、それ以降はちょっと落ち着いちゃった感アリ。
    {しあわせ通信}
  • [B] まだまだ続きますよね? これで終わったらただの打ち切りですよ。
    {ニコパクブログ7号館}
  • [B] やりきれない部分が多々あった。終わったけど、むしろこれからというところだったのも少々残念なところです。色々と新しいことを知っていく中で、泥クジラの人たちはどう生きていく道を選ぶのでしょうかね。
    {ぐ~たらにっき}
  • [B] 設定が独特で興味深い。作画が丁寧だったし、序章で終わってしまった感があるので、続編が観てみたい。
    {Negative Heart}
  • [B] 当初想像してたのとは違った。漂流サバイバル的な話かと思ってた。絵柄が(作画が)普通のアニメとは違って、原作を再現してたのは魅力的。話数の都合でしょうがないけど、中途半端なタイミングで俺たたエンド風な終わり方だった。
    {アニメとマンガの感想と考察}
  • [B]{!君はなぜこんな所へ?}
  • [B]{乗合自転車の雑記帳}
  • [B]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [B]{@harunoto}
  • [B]{@KmtY_}
  • [C] 少年漫画のような設定もありながら、物語としてはあくまでも独自の道をゆく。それが地味でもあり愛おしくもありC。この先をもっと見たいと思える作品でしたので、原作もおいおい手を付けてゆきたいと思います。
    {Wisp-Blog}
  • [C] 中途半端感が半端ありません。
    {曳尾塗中}
  • [C] 泥クジラに乗りながら冒険するかと思いきや、人が殺しあっててなんだかなあという気分になった。
    {ビネガーのblog}
  • [C]{~Fantasy Earth Blog~}
  • [C]{陸前始末剞}
  • [C]{ローリング廻し蹴り}
  • [C]{@menti}
  • [D] 閉ざされた社会から外に出ていくかと思ったら結局出ていかず、外の世界の連中も無駄に攻撃的だし、話も中途半端なところで終わるし、何でアニメ化したのだろうと。
    {本放送アニメ感想記}
  • [D]{ぬる~くまったりと}
  • [F] 砂の海に浮かぶ泥クジラの絵が堪らなく魅惑的だが、一枚絵の喚起するイメージにアニメが負けてる。見てて気になったのは、安全とルールのバランス。自然環境でも治安でも、何か危険が大きい環境だとルールも厳しくなるのが普通だと思うけれど、この世界はどことなく不穏な感じがする割にルールが緩い感じで、アンバランスな気がした。物語的には切迫した状況を設定して、謎を畳み掛けたり、盛り上がってるはずなんだが、なんかイマイチ間が抜けてる感じがする。みんな言ってることは大層なんだけど、どうも覚悟が足りないというか。ドラマとしての葛藤が上滑りなんじゃないだろうか。
    {ねこまくら}
  • [F]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [F]{BLOG@NO/ON (避難所) }
  • [F]{かて日記-あにめな生活-}
  • [F]{刹那的虹色世界}