ヴァイオレット・エヴァーガーデン [基本情報]
- [作品名] ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- [公式] http://violet-evergarden.jp/
- [制作] 京都アニメーション
- [監督] 石立太一
- [販売] ポニーキャニオン
ヴァイオレット・エヴァーガーデン の評価
獲得ポイント(48) | +39 | (3位/65作品) |
視聴者平均(48) | +1.0541 | (8位/60作品) |
最終評価平均(48) | +1.6875 | (6位/58作品) |
視聴数(48) | 37 | (3位/65作品) |
評価数(48) | 32 | (5位/65作品) |
継続率(48) | 86.49% | (28位/60作品) |
見切り数(48) | 5 | (11位/65作品) |
S | +3 | とても良い | 6 | ☆o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 15 | ☆☆☆ |
B | +1 | まあ良い | 6 | ☆o |
C | 0 | 普通 | 5 | ☆ |
D | -1 | やや悪い | 0 | . |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 5 | ☆ |
x | . | 視聴なし | 12 | ☆☆oo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
ヴァイオレット・エヴァーガーデン に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] ヒロインであるヴァイオレットの過酷な運命と、ギルベルト少佐を一途に思う気持ちに心を揺さぶられる。作画クオリティ、演出、ストーリー、どれを取ってもさすが京アニ。このクオリティのTVアニメを他の劇場アニメと並行して制作していることが信じられない。ネット配信がNetflix独占なためか、いまいち人気に火が付いていないような気がするのがじれったいところ。TVなのか劇場版なのか不明だが、新作制作決定とのことで期待。
{乗合自転車の雑記帳} - [S] 通常なら覇権レベル。今期はゆるキャン△とPPTPに話題を持っていかれ、タイミング悪かった。
{@logo8804} - [S] 悲しい話が多く、何度も泣いた。けれども、そのひとつひとつが、主人公ヴァイオレットの成長につながっており、戦闘しか知らなかった彼女が手紙を代筆し、人の心に触れることを重ね、次第に心を取り戻していくことで救いとなっている。オリジナル作品となるとコケてきた京都アニメーションが、自社でラノベのレーベルを作り、原作の発掘を続けてきたようだが、その中でも一番の成功となったのではないか。欲をいえば、アニメ化以前からラノベのCMで使用していた結城アイラの「Violet Snow」をエンディングに使ってほしかった。
{Negative Heart} - [S]{@KmtY_}
- [S]{@methie34}
- [S]{@uedake}
- [A] いい話なんだけど…あまり深夜アニメっぽいノリではないですね。正直言って深夜に見ると眠くなります。
{ニコパクブログ7号館} - [A] ヴァイオレットの涙に何度もらい泣きをしたことか。本当によかった。新作がどういう形になるのかはわかりませんが、これは楽しみにしたいかなぁ。映画だと見に行けるタイミングがないかもしれないから、2期だと嬉しいけれども^^;
{ぐ~たらにっき} - [A] タイトルが最後に出ることに意味がある作品。メインとなるストーリーよりも、1話完結のエピソードの方が印象に残った。毎話エンディングに流れる茅原実里のちょっと硬質な歌声が、まるで主人公を象徴しているようだった。
{しあわせ通信} - [A] 圧倒劇な作画風景のおかげで、オチがわかっていても結構泣かせてくれる。京アニの底力を見た。
{ルルドルフ春眠日記} - [A] 一見すると、ヴァイオレットの物語なんだけど、各エピソードの登場人物達が生を全うする姿に、涙なしでは見られませんでした。京アニだから、って遠慮するこたぁない。痛みに耐えてよくがんばった! 感動した!
{かて日記-あにめな生活-} - [A] 作画はトップクラス。物語は中盤以降はヴァイオレットが有能になって物足りない。作画が劇場版クオリティじゃなかったら継続視聴しなかったかも。
{アニメとマンガの感想と考察} - [A] 作画面では、劇場版をも遥かに凌ぐ。資金豊富さを十分に見せつけた映像。当分、この映像を超える作品は現れないだろうとも思う。内容も若干の不思議要素はあるものの傷にはならず、感動を与えられるストーリーだった。
{ぬる~くまったりと} - [A] 戦後を生きる兵器の苦悩。ヴァイオレットの人間性を取り戻して行く工程が楽しめたと思います。
{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記} - [A] 不満が全く無いと言えば嘘になるのですが、そのぎこちなさも含めて、まるでヴァイオレット自身のようだなと思えて。そうなってしまうと、もどかしさも作品への愛しさに変わってしまう。とても挑戦的に作られていると感じた作品でした。
{Wisp-Blog} - [A]{!君はなぜこんな所へ?}
- [A]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [A]{たまてばこ新聞}
- [A]{@daisuke_0012}
- [A]{@edgeworthbox}
- [A]{@harunoto}
- [B] 京アニレーベルにしちゃまともなストーリー、最終章は蛇足。
{アニメガネ} - [B]{~Fantasy Earth Blog~}
- [B]{陸前始末剞}
- [B]{つれづれ}
- [B]{@menti}
- [B]{@RinochiNOeSIS}
- [C] 一つ一つのエピソードは丁寧な仕上がりでよくできてるんだけど、これだけ絵に力があると、語られる話にも相応の説得力というか現実味がないと、絵に話が負ける。絵が要求するリアリティのレベルと、物語のリアリティのレベルがアンバランスだったと思う。
{ねこまくら} - [C] 絵には息を呑みました。
{曳尾塗中} - [C] 戦場の兵士が機械人形になるというのも何だが、人間的になっていく展開は割とお約束。病気で死ぬ母親が娘に手紙を残す話は泣けるが、50年分用意していたのはやりすぎて逆に笑えた(^_^;)
{本放送アニメ感想記} - [C]{ローリング廻し蹴り}
- [C]{@tora470}
- [F] ヒロインがアスペすぎて無理だった。感情のないアンドロイド? そんなの言い訳になりません。
{ビネガーのblog} - [F] 大げさな舞台背景と作画の割には、テーマが割と単純すぎた気がしないでもない…。
{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪) 改} - [F]{刹那的虹色世界}
- [F]{それすらも、おなざりな日々}
- [F]{@miike_bscslive}