はたらく細胞 [基本情報]
- [作品名] はたらく細胞
- [公式] http://hataraku-saibou.com/
- [制作] david production
- [監督] 鈴木健一
- [販売] アニプレックス
関連
はたらく細胞 の評価
獲得ポイント(50) | +53 | (1位/64作品) |
視聴者平均(50) | +1.3947 | (3位/63作品) |
最終評価平均(50) | +1.6389 | (2位/61作品) |
視聴数(50) | 38 | (1位/65作品) |
評価数(50) | 36 | (1位/65作品) |
継続率(50) | 94.74% | (6位/61作品) |
見切り数(50) | 2 | (37位/65作品) |
S | +3 | とても良い | 8 | ☆ooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 12 | ☆☆oo |
B | +1 | まあ良い | 12 | ☆☆oo |
C | 0 | 普通 | 3 | ooo |
D | -1 | やや悪い | 1 | o |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 2 | oo |
x | . | 視聴なし | 16 | ☆☆☆o |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
はたらく細胞 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] 夏の覇権だと思っています。はたらく細胞、本当に勉強になるアニメでした。一昨年にちょっとだけ勉強した分野だったので、さらに深い内容が勉強できたなと思いました。
{あや⌒Y⌒RoGu☆彡} - [S] 今期、最も気に入った作品。本作の見所は、血小板ちゃんのかわいらしさ、健気さだけではない。白血球さんと赤血球さんのラブコメ (?) 、T細胞たちの青春、がん細胞のピカレスクロマン…。我々の体内で、日々こうしたドラマが繰り広げられていると思うと、健康に気をつけなければと思わされる…。
{乗合自転車の雑記帳} - [S] 今期トップ。娯楽作品と言うだけでなく、実際自分らの体内でどのような事が起きているのか、わかりやすく映像化している。すべてが正確に描写しているかどうかはわかりませんが。現実世界でも殺人的な酷暑の中、熱中症を取り上げてたのは実にタイムリー。
{@logo8804} - [S]{それすらも、おなざりな日々}
- [S]{@edgeworthbox}
- [S]{@Hijigigasu}
- [S]{@obicat14}
- [S]{@system76573}
- [A] 「元ネタである事柄を人(キャラクター)になぞらえて描く」という本来の意味での擬人化作品というのは、意外にめずらしいのではないかと思う。細胞の働きに関していちいちナレーションによる解説が入るので、わかりやすく勉強になるというのが好ましい。
{五月一番亭 超タトイ云} - [A] 学習まんがみたいなアニメだったが、かなり上手く擬人化できていたと思う。ただ、熱中症やラストの話は、がんの話と入れ替えても良かったのでは…。
{本放送アニメ感想記} - [A] 擬人アニメの精華のひとつ。
{曳尾塗中} - [A] 昔懐かしの教育アニメ的なテイストなので視聴。個人的には、おもしろさというよりもノスタルジー的なもの。内容は医学的に正しい内容だったらしいので、本当に教育アニメとして使えそう。はたらく細胞アニメが最終回→教育向け作品素材の無償提供が話題に→作中の描写がノーベル賞受賞の『本庶先生のPD-1とJames先生のCTLA-4に繋がってくる』→『はたらく細胞』で説明する人たちが続々。
{アニメとマンガの感想と考察} - [A] 丁寧な話作りでした。基本、一話完結で気軽に見れるのが○ キャラに解説もしっかり入るし、気負わず鑑賞出来ます。
{往く先は風に訊け} - [A] 文句なく楽しめた。
{ぬる~くまったりと} - [A] 面白楽しく勉強になるアニメでした。ほんとこれは教材になりますよ。
{ニコパクブログ7号館} - [A]{ローリング廻し蹴り}
- [A]{@kaitabha}
- [A]{@KmtY_}
- [A]{@rojoblanco2}
- [A]{@uedake}
- [B] 学習マンガを水で薄めたような。安いドラマが邪魔だった。もっと密度濃い目というか、情報量上げたほうがよかったのでは。C相当だと思ったけど、意欲を買ってB。
{ねこまくら} - [B] 期待したほどは面白くなかったが、勉強にもなったし、そこそこ楽しんだ。欲を言えば、もう少し作画を丁寧にやっていただきたかった。とにかく、血小板ちゃんがかわいい。
{Negative Heart} - [B] 途中まで見た分は面白かったが、1話完結で伏線等がない点や、戦闘描写が雑な点から視聴意欲が続かなかった。
{@seitokaifukutyo} - [B]{!君はなぜこんな所へ?}
- [B]{~Fantasy Earth Blog~}
- [B]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
- [B]{刹那的虹色世界}
- [B]{@dany_cola}
- [B]{@menti}
- [B]{@miike_bscslive}
- [B]{@xemotoka}
- [B]{深・翠蛇の沼}
- [C] 色々と文字で説明してくれるのが、すごく分かりやすい、これは他作も見習ってほしいなー。体内を循環してるのに、なんで主人公達は頻繁に出会えるんだろう? 37兆も細胞あるのに (笑)
{しあわせ通信} - [C] 同じことの繰り返しな前半戦が退屈だった、下手な構成。
{アニメガネ} - [C]{@harunoto}
- [D]{かて日記-あにめな生活-}
- [F]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [F]{@oLnDyvnwGIGJujN}