まちカドまぞく の評価詳細 [P54]

カテゴリ : 作品名 : ま行

まちカドまぞく [基本情報]


関連 : まちカドまぞく 2丁目 の評価詳細


まちカドまぞく の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(54)+59(3位/53作品)
視聴者平均(54)+1.4750(6位/53作品)
最終評価平均(54)+1.8378(5位/53作品)
視聴数(54)40(3位/53作品)
評価数(54)37(3位/53作品)
継続率(54)92.50%(22位/51作品)
見切り数(54)3(18位/53作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い11☆☆o
A+2良い14☆☆oooo
B+1まあ良い7☆oo
C0普通5
D-1やや悪い0.
E-2悪い0.
F-3見切り3ooo
x.視聴なし19☆☆☆oooo
z.視聴不可0.

まちカドまぞく に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] 原作の大ファンなのでアニメ化は本当に嬉しかった。中盤までのほのぼの過ぎる展開に「あれ? こんなもんだったかな?」と思わされたが、11話12話で原作2巻ラストの怒濤の展開を見事に再構成して見せてくれたので大満足。スタッフの皆様には感謝の一言しかない。未だ解けていない謎も多数あるので、続編が作られることを強く強く願う。
    {乗合自転車の雑記帳}
  • [S]{!君はなぜこんな所へ?}
  • [S]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [S]{@daisuke_0012}
  • [S]{@dany_cola}
  • [S]{@hijigigasu}
  • [S]{@MMR_the_Rabbit}
  • [S]{@qp3173}
  • [S]{@uedake}
  • [S]{@xemotoka}
  • [S]{ローリング廻し蹴り}
  • [A] 今期のきらら枠、ややもすれば重くなる話を全力で楽天的に変えてくれるシャミ子が全てだった。無論魔法少女たちがいい人だったのもあるが。
    {本放送アニメ感想記}
  • [A] 今期のきらら枠でした。きららっぽくて良かったです。
    {ニコパクブログ7号館}
  • [A] 桜井監督の構成の上手さとシャミ子役の小原好美さんの好演でこれ以上ないぐらい素晴らしい作品に仕上がりました。某ツイートの影響も有って、爆発的に人気が出ましたね。OP・EDも桃・シャミ子両サイドの心情を表していてかなり深いかったです。
    {月夜に架ける橋}
  • [A] 非常に良かった! ただどうしても苦手な演出、表現があって、心から楽しめたかというとちょっと違う。でも原作のキリが良いところまでよくまとめてたと思う。面白かった。
    {くろくろDictionary}
  • [A] 枠の都合で見始めたのが、不思議なボキャブラリーの豊かさやシリアスな展開をそのままにしないキャラのしたたかさなどにあっという間に夢中に。反響の大きさも納得です。
    {Wisp-Blog}
  • [A]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [A]{Negative Heart}
  • [A]{刹那的虹色世界}
  • [A]{@_t_c_s}
  • [A]{@AceS6tar}
  • [A]{@edgeworthbox}
  • [A]{@FusumaTensai}
  • [A]{@pera0579}
  • [A]{@system76573}
  • [B] 桜井弘明監督作品ということで、基本的な作劇は良かったかと。但し、桃とミカンの声に違和感があって最後まで馴染めなかった。
    {三行書付}
  • [B] 小原好美さんと鬼頭明里さんが、バランス良く両ヒロインの魅力を引き出していた。大塚舞さんのキャラデザも作品にとてもよく合っていた。
    {@KmtY_}
  • [B] 低身長巨乳の主人公の谷間サービスな衣装が目の保養になってありがたい限り。シャミ子の名前も性格もキャラ付けも、百合な関係も当たりだったかと。
    {やっぱり「やまなこ」が大好き!}
  • [B]{陸前始末剞}
  • [B]{@Free_Notbook}
  • [B]{@hal328}
  • [B]{@menti}
  • [C] きららアニメもそろそろ弾切れっすかねぇ。
    {アニメガネ}
  • [C] 魔法少女と魔族という、正義と悪の両面の主人公が血みどろの戦いを繰り広げるいつもの…というか某作品以来魔法少女がたどる道の険しさとは全く趣を意にする作品。基本的には日常系なんだけど、設定からそっち方向に踏み込んでも全くおかしくないくらいに作り込まれてはいた…のか? まあそれはそれとして、全体を通して優しい登場人物と、彼女らのいかしたセリフを楽しんでいればそれ以外はたいして…という感じ。ただテンポの類であったり作画であったりという、お話以外の部分でかなり手慣れたスタッフに恵まれたようで、個人的にはそっちの印象のほうが大きかった。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪) 改}
  • [C]{@harunoto}
  • [C]{@peachboy5o5o}
  • [C]{ぬる~くまったりと}
  • [F]{しあわせ通信}
  • [F]{@daimonzi_x}
  • [F]{@kaitabha}