虚構推理 の評価詳細 [P56]

カテゴリ : 作品名 : か行

虚構推理 [基本情報]

  • [作品名] 虚構推理
  • [公式] https://kyokousuiri.jp/
  • [制作] ブレインズ・ベース
  • [監督] 後藤圭二
  • [販売] キングレコード

関連 : 虚構推理 Season2 の評価詳細


虚構推理 の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(56)+34(11位/65作品)
視聴者平均(56)+0.7391(27位/62作品)
最終評価平均(56)+1.0952(29位/62作品)
視聴数(56)46(1位/65作品)
評価数(56)42(1位/65作品)
継続率(56)91.30%(31位/62作品)
見切り数(56)4(16位/65作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い3ooo
A+2良い13☆☆ooo
B+1まあ良い12☆☆oo
C0普通13☆☆ooo
D-1やや悪い1o
E-2悪い0.
F-3見切り4oooo
x.視聴なし15☆☆☆
z.視聴不可0.

虚構推理 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S]{@harunoto}
  • [S]{@naruse_no17}
  • [S]{@takuroh5100}
  • [A] つまらない真実より面白い嘘、無論作者は皮肉のつもりやで。
    {アニメガネ}
  • [A] 一般的な推理ものに喧嘩を売る設定の刺激の強さ…はありますが、それだけだとB止まりだったでしょう。レビューで触れたように最終回の「終」の文字の持つ意味が素晴らしく、それが最後に評価を押し上げてくれました。とても好みの作品だったのだと、そう思います。当然、ベストエピソードは最終回12話。
    {アニメとおどろう}
  • [A] 良いミステリだった。トリックを暴き犯人を指摘する…というタイプのミステリと違って、真実とは違う虚構の推理で誰かを納得させる、その手法が面白い。全12話のうち大半を占める鋼人七瀬の話では、推理=ミステリの部分をしっかりさせつつも、推理を武器にしたバトルみたいな側面もでてきて大変面白かった。原作を読んでも楽しめそうだけど、アニメとしては琴子役・鬼頭明里さんの演技が特にお気に入り。
    {くろくろDictionary}
  • [A] 「可憐にして苛烈」な岩永琴子がキュート。琴子のお下劣なセリフが結構カットされていた。得てして退屈な真実よりも、混乱した秩序を再構築するための魅力あるストーリーを優先させる、という「説得される快感」に特化したミステリ。大蛇のエピソードをまず出して、虚構推理のルールをわかりやすく見せたのはいいけれど、それでも鋼人七瀬に 1クールほぼ終始したわけで、高校生編とかアニメ向きの短編が見られなかったのは残念。
    {ねこまくら}
  • [A]{@_t_c_s}
  • [A]{@Free_Notbook}
  • [A]{@ghkr091m2a}
  • [A]{@menti}
  • [A]{@qp3173}
  • [A]{@system76573}
  • [A]{@takine_krs}
  • [A]{@uedake}
  • [A]{刹那的虹色世界2.0}
  • [B] 何か事件が起きたら、真実を追い求めるのではなく、まず真実を最初に提示してその後で、言わば屁理屈を真実らしく構築してしまおう…といった具合の作品。琴子のあれやこれやと頭を働かせた上での自信満々な物言いと態度に、もうそれでいいやとこっちまで納得させられたのは、如何なる作用によるものか。おそらくはその自信を裏打ちするのかのような鬼頭明里さんの演技と、その提示するあとから用意された理屈が、物の怪のお姫様という設定にも関わらず、一応自然の理で賄えるものだったから…かな? まあ正直言うと、個人的には謎解き…じゃなくてこの作品においては後出しジャンケン…の方に注目したのではなく、可憐な外見に似合わず肉食系な半分人外ヒロイン岩永琴子その人の魅力と、彼女を取り巻く登場人物とのやりとり…といっても彼女と密接にやり取りしているのは九郎と元カノの二人だけだけど…の方が楽しく、登場人物が少ないことも相まって、すぐにキャラクターを把握でき、集中することが出来た。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪) 改}
  • [B] 結構面白かったのですが、鋼人七瀬編がだらだらと長かったのが少し残念でした。もう 3話くらい縮めて次のエピソードに進んだら良かったんですけどね。
    {ニコパクブログ7号館}
  • [B] 鋼人七瀬で最後まで引っ張るとは思わなかった。しかしながら岩永琴子の魅力は感じられたのでB評価。
    {@KmtY_}
  • [B]{乗合自転車の雑記帳}
  • [B]{キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記}
  • [B]{Negative Heart}
  • [B]{!!君はなぜこんな所へ?}
  • [B]{@daisuke_0012}
  • [B]{@edgeworthbox}
  • [B]{@kaitabha}
  • [B]{@obicat14}
  • [B]{@tatoJII}
  • [C] レスバトルで言い負かし合いになるの面白かったし2期期待。
    {@HeadShooter}
  • [C] 異色なストーリーは面白いけど、鋼人七瀬のエピソードちょっと長過ぎじゃ? (ネット世論の誘導と多数派形成の部分は良かった)
    {しあわせ通信}
  • [C] 鋼人七瀬のエピソードがやたら長いのが…。虚構バトルって主旨自体は、うみねこの泣く頃にと同じで面白いのだけど。
    {アニメとマンガの感想と考察}
  • [C] 設定的には面白いのだが話の大半が鋼人七瀬編だったのは何だかなあと。2クールくらいあったら話は別だが。
    {本放送アニメ感想記}
  • [C] 流石に 1エピソードで延々引っ張るのは冗長すぎだろJK 1~2話完結の短編連作モノだったら評価は大分違っていたかと。欠損ヒロインとか新しかったのに、実に勿体なかった。
    {三行書付}
  • [C]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [C]{たまてばこ新聞}
  • [C]{ローリング廻し蹴り}
  • [C]{@dany_cola}
  • [C]{@kaworu0207}
  • [C]{@kotoko_raigu2}
  • [C]{@xemotoka}
  • [C]{ぬる~くまったりと}
  • [D]{陸前始末剞}
  • [F] 文章で読んだら面白いのかもしれませんが、映像化したら間延びした感じがしたので切りました。
    {曳尾塗中}
  • [F]{真夜中日記-ミッドナイトモノローグ-}
  • [F]{ルルドルフ春眠日記}
  • [F]{@yuugetu3}