シャドーハウス [基本情報]
- [作品名] シャドーハウス
- [公式] https://shadowshouse-anime.com/
- [制作] CloverWorks
- [監督] 大橋一輝
- [販売] アニプレックス
シャドーハウス の評価
獲得ポイント(61) | +60 | (4位/51作品) |
視聴者平均(61) | +1.3636 | (4位/49作品) |
最終評価平均(61) | +1.4651 | (5位/49作品) |
視聴数(61) | 44 | (1位/51作品) |
評価数(61) | 43 | (2位/51作品) |
継続率(61) | 97.73% | (7位/48作品) |
見切り数(61) | 1 | (33位/51作品) |
S | +3 | とても良い | 5 | ☆ |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 16 | ☆☆☆o |
B | +1 | まあ良い | 16 | ☆☆☆o |
C | 0 | 普通 | 6 | ☆o |
D | -1 | やや悪い | 0 | . |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 1 | o |
x | . | 視聴なし | 18 | ☆☆☆ooo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
シャドーハウス に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S]{@daisuke_0012}
- [S]{@harunoto}
- [S]{@obicat14}
- [S]{@takine_krs}
- [S]{@uedake}
- [A] オリジナリティ溢れる作品に脱帽。途中からアニメではオリジナルの展開になっていたようだが、続きが気になる。
{Negative Heart} - [A] シリアスなアニメかと思いきや意外とコミカルだった。慈愛で皆を軟化させていくのが素敵。アニオリで終盤まで沸かせたエドワードくん素晴らしい! 今の所はまだまだ謎が多く、続編を切望。
{@Headshooter} - [A] なによりも原作世界観の完全再現が素晴らしい。各キャラの性格も立っていたし、物語への関わり具合もよく計算されていた。また、最後まで作画の破綻がなかったことにも驚いた。
{三行書付} - [A] ミステリーという触れ込みなので見た。生き人形が本当は人間ってネタは序盤から察しは付いた。そうでないと、こんな精巧な人形を作る技術とか魔術とかが必要なので。最後、結局はシャドーハウスの生活が続くのは肩透かし…。2期あるかは知らないけど、1期の範囲だと煮え切らないエンド。シャドーハウス崩壊みたいなオチを想像してたので。原作は続いているようだし、最終的にはそういうオチかもだけど、12話でそこまでは描かないんでしょうね。
{アニメ視聴記 あらすじと感想} - [A] 設定が面白くて、次に何が起こるか分からない楽しさがあった。迷路の場面、面白かったなあ。
{しあわせ通信} - [A] 放送前に作品情報を見て「これは自分好みだ」と思ったとおり、かなり楽しめた! 篠原侑さん演じるエミリコがとてもかわいい。ダークな世界観とかわいいものの組み合わせが良い。序盤の、ケイトとエミリコの日常的なやりとりをずっと見ていたかったなぁという気持ち。掃除をして、失敗して怒られて、仲直りして…。シャドー家の秘密やケイトの企みを知ると、そんな日常も長くは続かないんだろうなって。実際後半はそれどころじゃなく序盤の日常描写が恋しくなった。
{みそトマトのブログ} - [A] レトロ、というかゴシックホラーっぽい美術設定がいい。話は普通に少年マンガなのね。
{ねこまくら} - [A]{!!君はなぜこんな所へ?}
- [A]{ローリング廻し蹴り}
- [A]{@dany_cola}
- [A]{@Free_Notbook}
- [A]{@ghkr091m2a}
- [A]{@KAWORU0207}
- [A]{@kotoko_raigu2}
- [A]{@nomayuya}
- [A]{@tatoJII}
- [B] OPにED、劇中の音楽も良かった。独特な世界観を引き立てていたと思う。ただ原作が連載中が故に続きが気になるところで終わってしまい…。もうちょっとあのエミリコとケイト面白可愛いコンビの描写を見たかった。まあ、続きは原作を読んでね!って話ですよね、はい(´ω`)
{~Fantasy Earth Blog~} - [B] 俺たちの戦いは、これからだ。物語は生き人形の1人であるエミリコとシャドー家のケイトを中心に描かれた本作。生き人形は顔の見えないシャドー家の顔の役割や身の回りのお世話をしていく。生き人形はシャドーに合わせていくのがスタンスである中、エミリコは違った。回を進めていく中で明らかになっていくシャドー家の謎。結局、偉大なるおじいさまって何者だったんだろうか、ケイトが企んでいた事は何だったんだろうか。1クールで回収しきれない部分も多々ありましたが、お披露目会での主人公の周りの生き人形やシャドーたちの交流は面白かったなと。これからのシャドー家の繁栄を願って評価Bで。
{マヨナカアニメ日記} - [B] 作品の雰囲気が好みでした。
{曳尾塗中} - [B] 先に原作を一気に読んでしまっていたので、ついついそちらと比べてしまったのだが、丁寧で無難なアニメ化という印象。カメラのレイアウトでもっとアニメならではの見せ方が欲しかったなということがある。しかしそれでも、エミリコたちの愛らしさが一番に大事にされていたのはそれはそれで良かったと思う。終幕は友情と信頼の暖かさが残った。
{BLOG@NO/ON (避難所)} - [B] 謎だらけな内容とダークな雰囲気にゴシックホラーな面白さがなかなか良かったのでは。ほっちゃんの出番とエミリコの快活さは見所でしたな。締めの小物がちょっとアレですが。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [B] 謎はともかくかわいい女子が多かった、それで充分。
{アニメガネ} - [B] 映像は綺麗だけど演出にメリハリが乏しく不満点も多い。ですが必要に応じてアニオリを恐れず入れてくれたのが好印象でした。
{@yuugetu3} - [B]{乗合自転車の雑記帳}
- [B]{陸前始末剞}
- [B]{@edgeworthbox}
- [B]{@FusumaTensai}
- [B]{@kenzaku2}
- [B]{@menti}
- [B]{@pera0579}
- [B]{@siguyakko}
- [B]{ぬる~くまったりと}
- [C] TVが故障したかと思う白黒展開。妙にキャラ可愛いが物語が奇を衒いすぎ。
{@peachboy5o5o} - [C] 軽くホラーっぽい設定で興味を引くが原作もまだ途中なので色々と中途半端なのが残念。
{本放送アニメ感想記} - [C] 子供を拉致して生き人形にするとか、実はダークな設定でした。
{ニコパクブログ7号館} - [C]{キラシナの百戦錬磨日記}
- [C]{@_t_c_s}
- [C]{@KmtY_}
- [F] なんか途中から…具体的にいうとお披露目あたりから自分の求めるものとの乖離が激しくて興味を失ってしまった。自分としてはエミリコとケイトの微笑ましいやりとりを描きつつ館の中でたくましく生きる的なものを求めていたので…自分勝手なものを押し付けて勝手に失望して大変申し訳無いのは理解している。
{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪) 改}