結城友奈は勇者である 大満開の章 [基本情報]
- [作品名] 結城友奈は勇者である 大満開の章
- [公式] https://yuyuyu.tv/daimankai/
- [制作] Studio五組
- [監督] 福岡大生、総監督 : 岸誠二
- [販売] ポニーキャニオン
関連
結城友奈は勇者である 大満開の章 の評価
獲得ポイント(63) | +34 | (15位/62作品) |
視聴者平均(63) | +1.0000 | (15位/62作品) |
最終評価平均(63) | +1.1212 | (20位/61作品) |
視聴数(63) | 34 | (18位/62作品) |
評価数(63) | 33 | (13位/62作品) |
継続率(63) | 97.06% | (20位/60作品) |
見切り数(63) | 1 | (37位/62作品) |
S | +3 | とても良い | 6 | ☆o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 9 | ☆oooo |
B | +1 | まあ良い | 4 | oooo |
C | 0 | 普通 | 11 | ☆☆o |
D | -1 | やや悪い | 3 | ooo |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 1 | o |
x | . | 視聴なし | 23 | ☆☆☆☆ooo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
結城友奈は勇者である 大満開の章 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] 「勇者の章」の話を「楠芽吹」「乃木若葉」の話を絡めてうまく補完したと思います。「楠芽吹」組にはかなり魅力的なキャラクターがいてかなり楽しかったです。ただ機会があったら、劇場版でも良いので「乃木若葉」組の話をもうちょっと詳細にアニメ化して欲しい所です。
{月夜に架ける橋} - [S] 5話からの乃木若葉は勇者であるがもう最高でした。特に声優陣がもう最高。いやこれは出てる人たちが最高というわけではなく、この作品でとある 2人の声優さんがもう良さを出したなと思いました。1人目としは高嶋友奈役の照井春佳さん。5話でも酒呑童子と言った高嶋も最高であったが、8話の高嶋友奈がもう 7年間の友奈の集大成といった声をしていたのでマジでおすすめ。そしてもう一人が郡千景役の鈴木愛奈さん。正直今まで鈴木とは195度違うキャラをやっていて、正直早く他の製作陣早く気づけよ!というぐらい魅力的なキャラでもあるし、正直このキャラの声が聞きたいが為にこの 2年間アニメを見ていたと言っても過言ではない。そしてこの郡千景というキャラもまた自分自身と重なった部分があり、正直報われて欲しかった。誰かそのことに手を差し伸ばしてくれる人がいればなぁと思う。最後に一言、郡千景は勇者である。
{@moro0212anime} - [S]{桜詩~SAKURAUTA~}
- [S]{@daisuke_0012}
- [S]{@nomayuya}
- [S]{@uedake}
- [A] 1クールに勇者部の今と前日譚、変則的な形だったわすゆ/勇者の章をも纏めた構成であり、そこに防人などの活躍も加えてラストバトルまで描くもんだからツメツメギチギチにもなる。隊長メブちゃん、『誰一人犠牲にしない』を貫き通す様が最高にカッコいいぜ。初陣から組織的に動く事に努めていて素晴らしい。でもエヴァっぽい字幕演出には笑った。作風もあって似合ってるのがまたw 盾持ちの子なんかずっと騒いでいたりと、これまでのシリーズよりうんと安心して見られましたね。最後に"勇者たちのその後"が描かれたのは予想外のサプライズでした。
{@HeadShooter} - [A] これまでずっと追ってきて、最終話のエピローグにはじーんとくるものがあった。
{@KmtY_} - [A] 完全新作かと思いきや、楠芽吹は勇者であると乃木若葉は勇者であるの内容と、2期の内容の補完って感じでした。やっぱり、2期が実質 6話だけってのは足りなかったんですね。
{ニコパクブログ7号館} - [A] 遂に全てが決着! シリーズ完結まで見届けられて感無量になりますなあ…。OP映像のまっぱ、くめゆとのわゆのアニメ化とサービス満載で嬉しい限り。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [A] 予想以上の綺麗な終わり方で余韻がヤバイ。いつにも増して戦闘描写に鬼気迫るものがあり、且つ、一々凄惨でなんという俺得。ただ、毎回音がデカくて (特に次回予告) 音量調整が割りと面倒だったことが唯一の難点。
{三行書付} - [A]{!!君はなぜこんな所へ?}
- [A]{乗合自転車の雑記帳}
- [A]{@_t_c_s}
- [A]{@naruse_no17}
- [B] このシリーズ蛇足な感じがするかな。千景編あたりは良かったけど。
{ルルドルフ春眠日記} - [B]{ぬる~くまったりと}
- [B]{@dany_cola}
- [B]{@kotoko_raigu2}
- [C] 主に尺のせいで帯に短したすきに長しだった印象。自分はたすき寄り。
{@FusumaTensai} - [C] 中盤で誰かが思い詰めるのはいつもの展開だな。ワンパターンな感じも強いがむしろ最終回の後日談前の話が気になった。
{本放送アニメ感想記} - [C]{kira47の百戦錬磨日記}
- [C]{陸前始末剞}
- [C]{@edgeworthbox}
- [C]{@kenzaku2}
- [C]{@melowanko}
- [C]{@menti}
- [C]{@siguyakko}
- [C]{@takine_krs}
- [C]{@tatoJII}
- [D] 二軍編と初代編が凡庸で退屈、最終回だけ百億万点。
{アニメガネ} - [D]{ローリング廻し蹴り}
- [D]{@harunoto}
- [F]{サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪) 改}