現実主義勇者の王国再建記 第二部 [基本情報]
- [作品名] 現実主義勇者の王国再建記 第二部
- [公式] https://genkoku-anime.com/
- [制作] J.C.STAFF
- [監督] 渡部高志
- [販売] キングレコード
関連 : 現実主義勇者の王国再建記 の評価詳細
現実主義勇者の王国再建記 第二部 の評価
獲得ポイント(64) | +18 | (20位/62作品) |
視聴者平均(64) | +0.5294 | (24位/62作品) |
最終評価平均(64) | +0.5294 | (32位/61作品) |
視聴数(64) | 34 | (21位/62作品) |
評価数(64) | 34 | (18位/62作品) |
継続率(64) | 100.00% | (1位/60作品) |
見切り数(64) | 0 | (59位/62作品) |
S | +3 | とても良い | 1 | o |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 4 | oooo |
B | +1 | まあ良い | 11 | ☆☆o |
C | 0 | 普通 | 15 | ☆☆☆ |
D | -1 | やや悪い | 2 | oo |
E | -2 | 悪い | 1 | o |
F | -3 | 見切り | 0 | . |
x | . | 視聴なし | 27 | ◆oo |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
現実主義勇者の王国再建記 第二部 に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] 非常に勉強になるアニメです。普通に小中学校の教材として授業に使えるんじゃないですか? 難民問題とか、ちょうど現実でもタイムリーに問題になってることだったのでいろいろ考えさせられました。どこぞやの大統領もこれ見て勉強し直せよって思いますね。
{ニコパクブログ7号館} - [A]{@Free_Notbook}
- [A]{@kenzaku2}
- [A]{@KmtY_}
- [A]{@siguyakko}
- [B] ハーレム化が進行。国内の様々な問題とか他国との軋轢とか云々よりも、ハーレム展開に全部持っていかれた感あり。
{Negative Heart} - [B]{kira47の百戦錬磨日記}
- [B]{乗合自転車の雑記帳}
- [B]{@dany_cola}
- [B]{@kaworu0207}
- [B]{@melowanko}
- [B]{@menti}
- [B]{@mogu_d_}
- [B]{@obicat14}
- [B]{@ROMROMGIIGI}
- [B]{@rootthefox}
- [C] ,最終回に前王が国譲りした理由が語られるのはまあ納得。上手くいくのには訳があったか。
{本放送アニメ感想記} - [C] クライマックスの謎明かしにファンタジー要素を出す分の悪さ。知識無双をやるせいか人間描写の積み重ねも薄く人間描写は程々でそっちはあまりやる気無しだった模様。
{HiraShineのたわごと} - [C] このシリーズが第2部までやってくれてうれしいけど多分今シーズンで終わりそう。
{ルルドルフ春眠日記} - [C] じっくりと国造りが描かれてひたすら人材集めと交渉の繰り返しに。話し合いは大事。ほっちゃんによる夜の生活講座(^^;で世継ぎが生まれるでしょうしどこまで広がるのか気になる気も。
{やっぱり「やまなこ」が大好き!} - [C] 戦争や難民や防疫といった現実とリンクするテーマを扱いながらも、作画や演出が貧弱すぎてせっかくの内容を殺してしまってました。
{怠惰人間の雑記} - [C] 第一部も酷評、性懲りもなく第二部にも似たような評を投じる。故事成語やことわざ頼みの低級政治劇。一例挙げようか。「水魚の交わり」は三國志の諸葛亮孔明と劉備玄徳の「教え教えられる、立ち入れない程の師弟信頼関係」だが、本作は臨時国王が、新港開設の立地条件も、人集めに必要な名物の発想も全て、王自らが発案し、参謀がお追従を述べるばかり。どこが水魚の交わりか? 実は「水魚の交わり」は文豪吉川英治でさえ、適切なやりとり・シーンを差し込めていない。北方謙三の「三國志」まで「は~! こういうことか」というのを見たことがない。本作原作者には「友達と遠足に行って今日は楽しかったです」という小学校低学年作文をいち早く卒業することを望む。加えて最終回は一体全体これ何じゃ! のレベル。試行錯誤を実現する超能力には恐れ入った、呆れかえった。ps.水瀬いのりさんの活かし方として王女役は必要な経験値だろうか?
{@peachboy5o5o} - [C]{ぬる~くまったりと}
- [C]{!!君はなぜこんな所へ?}
- [C]{陸前始末剞}
- [C]{@_t_c_s}
- [C]{@kotoko_raigu2}
- [C]{@moro0212anime}
- [C]{@tatoJII}
- [C]{@uedake}
- [C]{ローリング廻し蹴り}
- [D]{@edgeworthbox}
- [D]{@harunoto}
- [E]{@takine_krs}