のだめ カンタービレ [基本情報]
- [作品名] のだめ カンタービレ (1期)
- [公式] http://www.nodame-anime.com/
- [制作] j.c.staff
- [監督] カサヰケンイチ
- [販売] 角川エンタテインメント
関連
- のだめカンタービレ 巴里編 の評価詳細 (2期)
- のだめカンタービレ フィナーレ の評価詳細 (3期)
のだめ カンタービレ
獲得ポイント | +37 | (1位/21作品) |
視聴者平均 | +0.8810 | (1位/20作品) |
最終評価平均 | +1.4054 | (3位/20作品) |
視聴数 | 42 | (6位/21作品) |
評価数 | 37 | (3位/21作品) |
継続率 | 88.10% | (1位/20作品) |
見切り数 | 5 | (12位/21作品) |
S | +3 | とても良い | 4 | oooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 12 | ☆☆oo |
B | +1 | まあ良い | 16 | ☆☆☆o |
C | 0 | 普通 | 5 | ☆ |
D | -1 | やや悪い | 0 | |
E | -2 | 悪い | 0 | |
F | -3 | 見切り | 5 | ☆ |
x | 0 | 視聴なし | 34 | ◆☆oooo |
z | 0 | 視聴不可 | 0 |
のだめ カンタービレ に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] この中で入れ込んで観ていたのは、やっぱり「のだめ カンタービレ」だろうと。
一応Sをつけたんですが、残念だったのがラストが放送回数が足りなかったのか、随分駆け足すぎた事。
{ZIPPER} - [S] のだめは音がつくと断然良くなる。
文章だけでは表現しきれない分、曲をつけることにより、イメージが膨らむので、作品の世界に入り込みやすい。
そういった意味でも、アニメ版では原作のイメージを損なわないように丁寧に扱ったと思います。
川澄綾子さんののだめはギャボとか言っても、きちんとギャグで通用するから、この人の声優としての表現度の豊かさにも感嘆しました。
{所詮、すべては戯言なんだよ} - [S] マンガはまったく読んでなく、ドラマははじめの2話だけ見てよさげだとは思ったけど続かず、アニメで見たわけですがとてもおもろかったですな。
なんと言っても声優さんがよい。
関智一さんと川澄綾子さん、もちろん他の方々もよかったですが、おふたりの演技に、テンポもいいし、声優さんってすごいなぁと思わさせられました。
曲もよかった。
続きみたいですね。
{第27連合野} - [S]{整理整頓}
- [A] DEATHNOTEとほぼ同じ感想。
人気作に相応しいいいアニメ。
ぜひフランス編もやってほしい。
{みまつや@生きてるぶろぐ} - [A] 原作もドラマも見ていないので、このアニメ版がはじめてののだめになりました。
結構止め絵なども多かったのですが、作品の方向としてそれで良かったのだと思います。
(一部演奏時の腕だけCGで滑らかに動いていましたが、逆にそこの方が違和感がありました)。
BGMも演奏も声優さんの演技もあっていましたし、おもしろい作品だったと思います。
{とりのしとの不定期雑記帳} - [A] 数年前にマンガを立ち読みした程度だったので、記憶を甦らせるのが目的で見始めたけど、千秋先輩が格好良いし、のだめの口癖が移りそうだし、話のテンポが良いし、演奏してる手の動き(CGだけど)が見てて気持ちが良いし、気が付いたらハマってたわ(@@)!
OPが爽やかで好き。
{才谷屋DIARY} - [A] 良くできてた。
映像化としてはかなり成功してると思う。
これと言った欠点も無い。
ラストも予想通りにうまくまとめた。
第2シリーズがあるんじゃないかと思う。
{rest//} - [A]{ふみっつ(最近名前浮動中)ブログ}
- [A]{木下クラブlog}
- [A]{トゥデイのブログ}
- [A]{ルルドルフ春眠日記}
- [A]{∀ddict}
- [A]{RGB~~}
- [A]{流蒼のページ}
- [A]{地方在住オタの徒然記(仮)}
- [B] ずっと高水準に安定して面白かった。
けど終わり方がもったいない。
もう少し盛り上げて欲しかったな。
こうゆう芸風といえばそうなのかな。
俺たちの真の戦いはこれからな幕引き。
舞台が変わっての続編が見たいなぁ。
{春夏秋冬} - [B] ドラマがヒットした理由がわかりました。
{CFF} - [B] ドラマがヒットしていてどんな内容だろうと楽しみにして視聴してました。
アニメの場合世界観や名前などそこからして頭を使うものも多いのですが、現実らしいのだめは視聴しやすかったです。
すごく面白かったですね。
{主婦Yのアニメ話~Y no Anime} - [B] とりあえずドラマ版と同じとこまで。
国内編。
そういえばSPドラマでパリ編をやるとか。
アニメは出演者やロケなどの制約を受けないのだから、今度またラストまで作って欲しいです。
{へ び あ し。} - [B] 演奏シーンが止め絵でショボかったが、千秋らがのだめに振り回される様子は楽しかった。
{ローリング廻し蹴り} - [B] 日本編までをアニメ化ってことで、綺麗に締めくくられていたかなと。
やはり、これも原作通りではあるんですが、クラシックなんて普段聴かないので、その辺を耳にする機会が出来たのは結構面白かったです。
音楽漫画の映像化は悪くないという証明にもなったかなー。
もっとも、何が何という曲かとか、もうすっかり忘れてしまいましたが(w
{幻想のさ・く・ら} - [B] 川澄綾子ののだめがとにかくはまってたのが一番。
クラシックが豊富に入ってたし、音楽アニメとして悪くはなかった。
原作をなぞっていくばかりで作画的にもこれという見所がなかったけど。
{ねこまくら} - [B] 千秋とのだめって、彼氏彼女の関係にはいつまでたっても見えないけれど、ちょっと慣れた夫婦みたいなところが最初からあるので、見ていて安心できた。
後半、R☆Sオケが中心になってからはキャラが急増してどういうキャラだったか忘れてしまうやつがいたり、真澄ちゃんの出番が少なかったりしたけれど、概ね満足。
{靜} - [B]{れぶろ}
- [B]{頼逞byMETHIE}
- [B]{だるだるだいありー ~アニメ感想~}
- [B]{SERA@らくblog}
- [B]{Raba's Homepage}
- [B]{本放送アニメ感想記}
- [B]{ブリッジ歩行はもうできない}
- [B]{アニメ・漫画記録}
- [C] 1話、2話あたりは神がかり的に面白かった。
1月開始アニメでは完全に抜けた存在かと思われたのに、回を重ねるごとにアニメの動きや演出のキレが劣化しアニメとしての面白みに欠ける作品に成り下がっていく。
途中からどうでもよくなってきて見てなかった時期もあったけど、ラストは千秋とのだめの物語をそれなりに綺麗に纏めて、第2期(あるのかどうか知らんけど)に期待したくなる感じでわりと良かった。
【ベストエピソード】 #01「Lesson1」
{アニよりすぐれた弟なぞ存在しねえ!} - [C] 惜しかったという感じ。
ただこれは原作の問題のような気がします。
音大生のラブコメとしてみるのか、音楽をメインテーマとした作品としてみるのかで評価が分かれるのかも知れません。
僕は後者を期待したので、Bはちょっと出せないです。
ラブコメとして見れば面白いと感じた人も居たかも知れません。
{Kazu'Sの戯言Blog(新館)} - [C]{Innocent World}
- [C]{MB}
- [C]{恋華(れんか)}
- [F] ドラマを見てストーリを知っていたので(以下略
{∈(・ω・)∋日記} - [F]{青と黒}
- [F]{Orange Parfait}
- [F]{K@Blog-更新のフリをした日記2}
- [F]{ぶろーくん・こんぱす}
- [x] 話題作という事で知ってましたが、食指が動かずに見ず切り。
{読一のオタク生活25年+}