お兄ちゃんはおしまい! の評価詳細 [P68]

カテゴリ : 作品名 : あ行

お兄ちゃんはおしまい! [基本情報]

  • [作品名] お兄ちゃんはおしまい!
  • [公式] https://onimai.jp/
  • [制作] スタジオバインド
  • [監督] 藤井慎吾
  • [販売] 東宝

お兄ちゃんはおしまい! の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(68)+55(1位/82作品)
視聴者平均(68)+1.2500(8位/82作品)
最終評価平均(68)+1.6750(3位/82作品)
視聴数(68)44(3位/82作品)
評価数(68)40(2位/82作品)
継続率(68)90.91%(43位/80作品)
見切り数(68)4(6位/82作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い9☆oooo
A+2良い14☆☆oooo
B+1まあ良い14☆☆oooo
C0普通2oo
D-1やや悪い0.
E-2悪い1o
F-3見切り4oooo
x.視聴なし13☆☆ooo
z.視聴不可0.

お兄ちゃんはおしまい! に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] これもOPがクセになりますね。今でも時々頭の中で無限ループしています。あと、EDもなんか無駄に動きますね。ストーリーは何も考えずに見られるのが良かったです。まひろが可愛かったです。
    {ニコパクブログ7号館}
  • [S] 奇天烈なそして賛否両論ある初動から、ひたすら丁寧な手付きで"お兄ちゃんはおしまい"を描いていた。それでも変わらず、むしろ深まった兄妹の絆も素敵。背景に映る作品が細かくて、ガッツリ出てきたギルティギア、出世大相撲が個人的に嬉しい。最終話でオトコ・ムスコ戻っちゃうのにはたまげたが、この雪月花をもう少し…という演出には天晴れ! しかしこの原因元凶であるみはりちゃんの"重さ"だのはもっと深く触れられるべきだ!
    {@HeadShooter}
  • [S] 作画、演出、主題歌、全てを見ても、総合的に満点だった作品だったと思いました。ジャンルがTSものなので、人を選ぶと思いますが、私は中身がどうであれ、可愛い女の子になって、あたふたする話は好き。女の子化の薬とか、どんな原理だよとか突っ込み所が多いかもしれないが、それを含めて楽しめました。
    {kira47の百戦錬磨日記}
  • [S] 無職転生のスタジオバインドだけあってよく動き、女の子たちがわちゃわちゃしている姿だけで癒される。一昔前だとこうした作品は動画工房の独擅場だったのだが、時代は変わったものだ。
    {乗合自転車の雑記帳}
  • [S]{桜詩~SAKURAUTA~}
  • [S]{@_t_c_s}
  • [S]{@ajtdmwg_o_d}
  • [S]{@daisuke_0012}
  • [S]{@nomayuya}
  • [A] どんどん女の子に成り切ってしまうお兄ちゃんが可愛かったです。時々無意識に男の子たちを惑わすシーンが面白い! 原作が好きでずっと読んでいたので、満足なアニメでした。
    {月夜に架ける橋}
  • [A] 一迅社もこういうネタ扱うのか!?と目が点になった。♂♀記号がopで出た時点で目が点。妹の新薬で兄が女JC化した。「トイレは?」「入浴は?」とパニクる。ただそこは一迅社、18禁一辺倒には走らず、この超常現象を日常系ギャグとして話が進展する。実妹の友人に着せ替え人形にされたり化粧されたり、男便所に直行して間違えたり、超たいへんな生活を送るという、なるほど、アハハ、そうなっちゃうんだ!的な笑いに満ちたコメディ。初めてナックルボール見たような「そんな魔球もあるもんだ」と感心する。結構、笑って楽しくなったぞ。妹役の石原香織さんは、母音が鼻を抜けて素敵な残響が残る良い声なのだが叫ぶ場面は少なめ、発明家としてずいぶん落ち着いた役で登場、大変な不幸に見舞われる兄には高野麻里佳さん、暖かい周囲を形成した津田さん、金元さん、日岡さん、優木さん、素敵なお芝居でした、皆さんお疲れ様。面白かったよ~。作画は毎回人物の輪郭が変化して危なっかしいが、まぁ完走したんだから良かろう。
    {@peachboy5o5o}
  • [A] 完全に「わかってる」人が描いててすばらしい。
    {@KmtY_}
  • [A]{!!君はなぜこんな所へ?}
  • [A]{ローリング廻し蹴り}
  • [A]{@edgeworthbox}
  • [A]{@Free_Notbook}
  • [A]{@harunoto}
  • [A]{@kenzaku2}
  • [A]{@rootthefox}
  • [A]{@siguyakko}
  • [A]{@takine_krs}
  • [A]{@tatojii}
  • [A]{@uedake}
  • [B] CGアニメが増えてきたこの世の中に、まだまだ手書きの力を信じられる素晴らしいレベルの作画力があった。OPED、特にEDのアニメーションの派手さは、これぞ日本発のアニメだと世界に知らしめるべき出来だったと思う。肝心要の内容については…TSさせた目論見が詳らかではないのが若干不安ではあったが、まあ細かくツッコミだしたらキリがないと思われるので (といって具体例を挙げずに逃げる。細かく覚えてないとも言う) 、些細な問題ではないとしておく。とにかく女の子連中の可愛さに振り切ったのが潔かった。序盤は色々と生々しい描写もあったので、個人的にはそっちを突き詰めてくれても良いかなとは思った。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記 (自転車でね♪) 改}
  • [B] ストーリーは普通だが、今期で最も動いていた動画を高く評価できる。
    {ぬる~くまったりと}
  • [B] なぜそこまで力を入れてしまったのかと聞きたくなる異常な作画の良さ。キャラも可愛く主人公のまひろも可愛いには可愛いのですがTSなのがどうも…。中身は元おっさんの女の子に素直に萌えていいのか未だに結論は出ない…。
    {怠惰人間の雑記}
  • [B] まひろが他のキャラより実年齢の高いことを活かして、気の利いた振る舞いをするあたりは物語として感動を誘うところでした。また、素直なもみじ、好奇心の強いみよ、無邪気なあさひなど個性的なキャラクターも親しみが湧きました。ただし、性差によるネタはあまり面白くなかったです。
    {アニメ模様}
  • [B] みはりが異様に可愛い。
    {ちょっと寄ってって}
  • [B] 作画が細かい。意外とエロに傾かず、興味深く観ることができた。
    {Negative Heart}
  • [B] 出落ちみたいな設定だが女性描写が巧いのと丁寧なので似たようなTS系作品と比べてもいい出来に。
    {本放送アニメ感想記}
  • [B]{~Fantasy Earth Blog~}
  • [B]{陸前始末剞}
  • [B]{@dany_cola}
  • [B]{@kotoko_raigu2}
  • [B]{@menti}
  • [B]{@moro0212anime}
  • [B]{@obicat14}
  • [C] ニートの更生にしてもそれを盾にした甘い日常系にしても、TSものをうたう割に後ろめたさも無様さも薄めで消化不良でした。この作画で紳士版が無いのも無能。
    {@FusumaTensai}
  • [C] 女社会は生きやすいと勝手に思い込んでるのが最高に社会不適合者。
    {アニメガネ}
  • [E]{@MeguruMurasame}
  • [F]{しあわせ通信}
  • [F]{@kaworu0207}
  • [F]{@naruse_no17}
  • [F]{@ZZsdjoCXmdteuMQ}