テクノロイド オーバーマインド の評価詳細 [P68]

カテゴリ : 作品名 : た行

テクノロイド オーバーマインド [基本情報]

  • [作品名] テクノロイド オーバーマインド
  • [公式] https://techno-roid.com/
  • [制作] 動画工房
  • [監督] イムガヒ
  • [販売] エイベックス・ピクチャーズ

テクノロイド オーバーマインド の評価

ランキング一覧
獲得ポイント(68)+6(43位/82作品)
視聴者平均(68)+0.2500(42位/82作品)
最終評価平均(68)+0.9000(26位/82作品)
視聴数(68)24(46位/82作品)
評価数(68)20(51位/82作品)
継続率(68)83.33%(71位/80作品)
見切り数(68)4(6位/82作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い1o
A+2良い8☆ooo
B+1まあ良い1o
C0普通8☆ooo
D-1やや悪い2oo
E-2悪い0.
F-3見切り4oooo
x.視聴なし31◆☆o
z.視聴不可2oo

テクノロイド オーバーマインド に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] 個人的に見ていた中ではダークホース的な存在のアニメでした。最初は製作者にうたプリスタッフが関わっていたので、見るまでは歌って踊るアイドルものとして思っていました。最初の掴みが本当に上手い作品でしたね…。そして、引きが上手い。だから続きが気になってしまう。面白い作品でした。キャラの掘り下げとアンドロイド絡みのSF世界の問題点と課題、そしてそこに至るまでの背景も割としっかり描かれていて 1クールでまとめたのは流石でした。アイドル系より、SF色の強い作品でしたね。アンドロイド絡みのSF作品が好きな人にオススメです。
    {マヨナカアニメ日記}
  • [A] 1話でストーリーもキャラも一度落としてからちゃんと上げきり、最終話もエモーションに振りきっていたので満足するしかありませんでした。
    {@FusumaTensai}
  • [A] 2.5次元連動企画ものとして気軽に視たら思わぬSF色の濃さに嬉しくなった。ドラマを丁寧に盛り上げる構成と演出が非常に好印象。
    {BLOG@NO/ON (避難所)}
  • [A] 第1話から日中の気温43.8℃せからしかー! 頭ポロリ電気代バベルの塔アイドルグループスキッパーそして溶鉱炉と、これでもかと畳み掛けてきたのでワクワクした。ヒューマノイドが『感情』と向き合い変わっていく王道な進行だったが、(せからしかさん含む) メンバーの出自とエソラパパの大アバれで仰天。でも車が爆破に巻き込まれるシーンはもうちょい見せ方あったでしょ!? 愛のこもった歌で政治をひっくり返す展開もちと粗かった。ゲームのキャラ紹介ではライバルチームにも製造番号が書かれてたり警察官が探偵、アイドルに転職してたりと更にびっくりな展開で、この辺もエピローグにねじ込んで欲しかった。2期があれば見られるかな?
    {@HeadShooter}
  • [A]{@dany_cola}
  • [A]{@harunoto}
  • [A]{@kaworu0207}
  • [A]{@siguyakko}
  • [A]{@MeguruMurasame}
  • [B]{@KmtY_}
  • [C] ロボットと人間の違いは心であり、心を持ったロボットは人間と同様であるべきというテーマが核だったと思います。序盤はロボットが人から煙たがられるというテーマやそのきっかけとなった事件の真相といった話題がある一方で、ライブパフォーマンスを競うという対称的な要素を抱えていて、作風や方向性が見えにくかったです。それが終盤で繋がって腑に落ちるところはありました。ただし、当初の電気代を稼ぐ目的がどこかへ行ってしまったり、ライブパフォーマンスの技術を磨き、練習する場面があまり見られないなど、細かい点での粗はあったように思います。
    {アニメ模様}
  • [C]{Adequate Distance}
  • [C]{本放送アニメ感想記}
  • [C]{!!君はなぜこんな所へ?}
  • [C]{@ajtdmwg_o_d}
  • [C]{@kotoko_raigu2}
  • [C]{@nomayuya}
  • [C]{@tatojii}
  • [D]{@obicat14}
  • [D]{@takine_krs}
  • [F]{アニメガネ}
  • [F]{しあわせ通信}
  • [F]{@kenzaku2}
  • [F]{@uedake}