となりの妖怪さん [基本情報]
- [作品名] となりの妖怪さん
- [公式] https://tonari-no-yokai-san.com/
- [制作] ライデンフィルム
- [監督] 山内愛弥
- [販売]
となりの妖怪さん の評価
獲得ポイント(73) | +11 | (21位/59作品) |
視聴者平均(73) | +0.3548 | (27位/58作品) |
最終評価平均(73) | +0.8519 | (20位/58作品) |
視聴数(73) | 31 | (26位/59作品) |
評価数(73) | 27 | (26位/59作品) |
継続率(73) | 87.10% | (35位/58作品) |
見切り数(73) | 4 | (16位/59作品) |
S | +3 | とても良い | 4 | oooo |
---|---|---|---|---|
A | +2 | 良い | 3 | ooo |
B | +1 | まあ良い | 8 | ☆ooo |
C | 0 | 普通 | 9 | ☆oooo |
D | -1 | やや悪い | 3 | ooo |
E | -2 | 悪い | 0 | . |
F | -3 | 見切り | 4 | oooo |
x | . | 視聴なし | 26 | ◆o |
z | . | 視聴不可 | 0 | . |
となりの妖怪さん に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい
評価 / 投票・コメント
- [S] 今期のイチ推し。日常と隣合わせに異次元の落とし穴があるという都市伝説と地方民話の両方を取り入れた影の部分が、ほのぼの生活パートを侵食するというよりかは双方が並立して表裏一体をなすという真に日本的感覚つまり妖怪モチーフと人間ドラマをこうまで丁寧に構築できるスタッフの誠実さに後半は泣き通しだった。日本アニメが多様性を描く例の一つのモデルとなる予感。
{BLOG@NO/ON (避難所)} - [S] 多様性の受容というテーマでいえば今期最高峰だったし、00年代感のある主題歌がとても好み。
{@KmtY_} - [S]{@dany_cola}
- [S]{@KAWORU0207}
- [A] なんとなく見始めたものでしたが、予想外に良かった。ほとんどが日常でゆったりとした時間が流れているのに、終わり間際にある不穏な空気が怖さを残していく。そのギャップがとても良かった。
{ぐ~たらにっき} - [A]{@harunoto}
- [A]{@menti}
- [B] 人間と妖怪がほのぼの生活と思いきや、途中に超展開が!そうくるとは思わなかったわ。独特な世界観。
{Negative Heart} - [B]{!!君はなぜこんな所へ?}
- [B]{乗合自転車の雑記帳}
- [B]{@_t_c_s}
- [B]{@edgeworthbox}
- [B]{@kotoko_raigu2}
- [B]{@moro0212anime}
- [B]{@takine_krs}
- [C] 付喪神が普通に存在している世界での良くも悪くも平均的なアニメ。
{本放送アニメ感想記} - [C] まったりと癒やされたかったが、思いの外に真面目に世界観が設定されていた驚きがある。
{ぬる~くまったりと} - [C]{kira47の百戦錬磨日記}
- [C]{@kiaran5012@mi.kitsunebi-ya.com}
- [C]{@HeadShooter}
- [C]{@kenzaku2}
- [C]{@nomayuya}
- [C]{@uedake}
- [C]{@tatojii}
- [D] 最後らへんとっ散らかって何が何やら。
{アニメガネ} - [D]{陸前始末剞}
- [D]{@FusumaTensai}
- [F] 妖怪物としての新機軸、あったか疑問なのです。
{@ZZsdjoCXmdteuMQ} - [F]{しあわせ通信}
- [F]{怠惰人間の雑記}
- [F]{@ajtdmwg_o_d}