おおきく振りかぶって の評価詳細[R06]

カテゴリ : 作品名 : あ行

おおきく振りかぶって [基本情報]

  • [作品名] おおきく振りかぶって
  • [公式] http://www.oofuri.com/
  • [制作] A-1 Pictures
  • [監督] 水島努
  • [販売] アニプレックス

関連 : おおきく振りかぶって 夏の大会編 の評価詳細 (2期)

おおきく振りかぶって

ランキング一覧
獲得ポイント+56(5位/57作品)
視聴者平均+1.1915(6位/55作品)
最終評価平均+1.8049(6位/53作品)
視聴数47(18位/57作品)
評価数41(12位/57作品)
継続率87.23%(9位/53作品)
見切り数6(37位/57作品)
項目内訳[◆:25, ☆:5, o:1]
S+3とても良い7☆oo
A+2良い20☆☆☆☆
B+1まあ良い13☆☆ooo
C0普通1o
D-1まあ悪い0
E-2悪い0
F-3見切り6☆o
x0視聴なし40◆☆☆☆
z0視聴不可0

おおきく振りかぶって に対する評価、コメント
引用は各サイト管理者にお問い合わせ下さい

評価 / 投票・コメント
  • [S] シーソーゲームの試合はらはらドキドキして魅入っていた!!
    チームの信頼関係にも見どころがあり、そのうえ球場応援する音楽も実に素晴らしい!!
    また続きがあったらいいな~!
    {cha1meijiuが語る感想日記}
  • [S] 久々に面白い野球アニメに出会った!1クール1試合のリズムは画期的。
    今期一番のスポーツアニメ。
    夕方帯でもっとお金使ってやっても良いんじゃないか?ってかやって!
    {RGB~~}
  • [S] 原作の面白さを損なわず、アニメならではの見せ方で存分に味わわせてくれました。
    今期唯一のS評価です。
    ビビリの投手に強気な捕手という組合せ、高校生らしい身の丈に合ったキャラたち、そして試合では敵味方双方のていねいな心理描写で攻防をじっくり描いてドラマを盛り上げて、今期最も質の高いアニメでした。
    作画も安定してたし、ここぞというシーンでの演出、カット割りも効果的でした。
    応援団の曲だとか、音楽の使い方もうまかったよね。
    {ねこまくら}
  • [S] 高いクオリティで文句なく面白かったです。
    続きが見たいです。
    {くりえいてぃぶ魂}
  • [S] 今期の一押しアニメ。
    個人的には一つだけずば抜けて出来が良かった。
    最終回は少し物足りない感じなものの、原作を知っているとあそこで切らざるを得ないのは承知なので問題なし。
    というか、漫画原作のアニメ化としては期待以上の出来なので、文句の付け所が無い。
    あとは、DVD限定らしい26話の出来次第か。
    それによっては2期があるかも分かるので、そこでの2期決定とかに期待したい。
    {ドンキーの平凡なブログ}
  • [S] 敵味方問わず細やかな心理描写もさることながら、アニメ媒体であることを最大限駆使して野球の臨場感を伝えてくれた演出がすばらしかったです。
    原作ファンとしては感無量の出来でした。
    切実に2期希望。
    {HAPPY DAYS?}
  • [S]{SERA@らくblog}
  • [A] あまり感想を書いていませんが野球のアニメとして一級。
    {頼逞byMETHIE}
  • [A] おお振りのアニメ化としてはこれ以上求めるべくもないと思う。
    不満の余地がまったくない。
    BL臭にめげずに是非見てほしいアニメであり、また原作でもある。
    {みまつや@生きてるぶろぐ}
  • [A] ここまで一点が重い、また個々のプレーを重視した野球作品を見たことがない。
    選手全員が細身の身体なのはリアリティ的にどうなのかというのはあるが、文句の付けようがない。
    再び野球がやりたくなった。
    {サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改}
  • [A] 阿部きゅんラブ。(えー
    {ブリッジ歩行はもうできない}
  • [A] 原作の面白さをそのまま落とし込んだ佳作でした。
    ただ、声と動きによって、なんつーかいわゆるBL作品風味が数倍になっていたことが、観ていてむずがゆくてしょうがなかった。
    反面、声と動きによって得られたものも数知れずあったわけですが。
    しかし、この作品については、とにかく高校野球アニメとしての秀逸さを語り継がれるべきだと思います。
    野球シーンの臨場感、演出の凄さ(地味に見えて凄い冒険をしているように思う)。
    そして、本物の高校野球の中継を見たあとのように、へっぽいブラスバンドの音と歓声が耳に残って離れない。
    {アニメ100文字感想}
  • [A] 原作付きでは今期No.1野球の面白さを再認識できたし、原作の良さを引き出していた。
    そして、ブラバンがきちんと高校野球していたのもすばらしく、音が聞こえるアニメならではの良さ。
    あと、作中で「栄冠は君に輝く」が流れたときは本気で震えた。
    {アンタイムリーにアニメを見るブログ}
  • [A] 後半の試合が凄く長かった原作を依存しすぎていた事も含めても見てて楽しかったです。
    特に野球の描写と阿部君と田島君に引っ張られる感じで、最後まで見れました
    {流し斬りが完全に入ったのに}
  • [A] 最近、野球ってつまらないよな。
    そんな人に見せてあげたいこの作品。
    心理的な駆け引きにワクワクドキドキしながら見る、先の読めない青春ドラマ。
    ピッチャーがバシバシ三振を取る。
    野手が打ちまくる。
    そんな豪快な野球をするんでなく、繊細で守りと味方の結束を重視した野球はこの作品ならでは。
    主役はピッチャーの三橋だけど、視点はほとんどキャッチャーの阿部。
    キャッチャーがリード主体で野球をする醍醐味を存分に見せ付けてくれる。
    それに、阿部と三橋、その他ナインを含めた友情と青春に熱いものを感じます。
    {所詮、すべては戯言なんだよ}
  • [A] 最初はこの野球部は宗教でもやっているのか?と心配でしたが、1クールかけて描いた甲子園1戦目は、かなり細かく作りこまれていました。
    手に汗握る作品展開に思わず見入ってしまいました。
    野球好きな方に見てもらいたい作品です^^。
    {Innocent World}
  • [A] 主人公チーム全員の名前とポジションを憶えられて、それぞれの魅力も発見できる…そんな野球ものに出逢えたのは「ドカベン」以来です。
    活躍の場の少ないマイナーキャラに萌えられたのも!でも25話で終了というのは短すぎます…。
    続きはいつかやるんですよね…?
    {チャーリー学園通信*CharlieTimes}
  • [A] 心理描写が熱い高校野球で、本当に試合を見てるような臨場感がある。
    オドオド三橋は少々イラつくが、信頼関係を築いていく描写も良い。
    {ローリング廻し蹴り}
  • [A] 水島努とは思えない正統派作品。
    △の口かわゆす
    {∈(・ω・)∋日記}
  • [A] 熱血でもトンデモでも恋愛ものでもない、まともな高校野球ものだったかと。
    野球ものはあまり見ないんですが、これは普通に見れました。
    {とりのしとの不定期雑記帳}
  • [A] 面白かったっすー。
    家族揃って見てました。
    細かい心理戦は野球好きのオットにも納得の行く展開だったようです。
    {へ び あ し}
  • [A] 野球の楽しさを存分に発揮していた作品。
    試合での1球1球の読み合いなど緊迫感があり、でもその中でもキャラ同士のやりとりで笑いもあり楽しませてくれた。
    野球はやっぱりいいものだと改めて感じさせてくれた。
    {気まぐれ語りるーむ}
  • [A] 野球モノというアニメとしては珍しいジャンルでありその希少価値もさることながら、少年達の青春ドラマとしても申し分なく、そして野球の試合を通しての心理描写・手の読み合いが素晴らしく映えたアニメでした。
    また、効果音・ブラバン演奏の細部までこだわって作られていたことも触れておきたいが、観ていなかった人には意外でしょうけど「萌えアニメ」としても優秀な作品であったことをお伝えしたい。
    もちろん男の子キャラにですよ(笑)。
    是非とも続編があることを期待したい一作です。
    {Orange Parfait}
  • [A]{ふみっつ(最近名前浮動中)ブログ}
  • [A]{幻想のさ・く・ら}
  • [A]{ZIPPER}
  • [A]{Raba@Raba's Homepage}
  • [B] 2クールで2試合というのは少ないが、心理状態をメインに据えた観点は新しくてよかった。
    {本放送アニメ感想記}
  • [B] マンガより三橋がウザくなかったのでよかった。
    {CFF}
  • [B] 限りなくA評価に近い。
    A評価にしても良い。
    A評価にすべきかもしれない。
    今までたくさん見た野球アニメの中で最高級といっても良いくらいとても素晴らしいアニメ。
    試合中のきめ細かい駆け引きや臨場感は過去の作品で味わった事のないほど良かった。
    {アニ☆しね}
  • [B] 当たり前なのだけど、チーム一丸の全員野球をしている所がいいですよね。
    1人の人物に左右されるのではなく、チームワークが展開を左右する。
    それは普通のことなのだけど、その普通の事を見入るほど楽しく見せているのが素晴らしい。
    原作者にスタッフは、本当に心底野球が好きなのだとわかるアニメでした。
    {よう来なさった!}
  • [B] 野球マンガは数あれど、そのどれにも属さない新しいタイプの作品。
    というのは原作の話だが、上手くアニメ化したもんだと思う。
    特にスポーツものって「動き」が重要な要素を占める中、これを見事に映像化。
    心理戦の描写は秀逸。
    事実上の主役、キャッチャー阿部の中の人も好演も光った。
    {K@Blog-更新のフリをした日記2}
  • [B]{月の魔法}
  • [B]{れぶろ}
  • [B]{}
  • [B]{最後まで伝える「出張版」}
  • [B]{rest//}
  • [B]{ルルドルフ春眠日記}
  • [B]{∀ddict}
  • [B]{流蒼のページ}
  • [C]{地方在住オタの徒然記(仮)}
  • [F] 原作に素晴らしいくらい忠実なのだが、忠実すぎて原作読めば良いかということに・・・
    {二次元についての覚え書き}
  • [F]{あにたむ亭}
  • [F]{だるだるだいありー ~アニメ感想~}
  • [F]{BLOG@NO/ON(避難所)}
  • [F]{MB}
  • [F]{ぶろーくん・こんぱす}
  • [x] ある話をちょっと見ただけ。
    悪くなかったのは分かるけどそこまでして見る気しない。
    {マターリアニメマンガぼやき}
  • [x] 一回目のみ。
    ニュー・ウェーブ、とはいえスポ根はスポ根ね。
    {読一のオタク生活25年+}
S/ A/ B/ C/ D/ E/ F/ x,z